最新更新日:2024/06/05
本日:count up16
昨日:337
総数:793169
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

4/17 本番1に向けて〜朝の歌練習〜

 さあ、今日の午後、いよいよ本番です。どんな「ありがとう♪」が届けられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 本番1に向けて〜朝の歌練習♪〜

 今日の午後の本番に向けて、最後の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 授業の風景

 保護者のみなさまへ

 短い期間ですが、音楽担当の先生の指導のもと練習に取り組んできました。明日、生徒たちの歌声をお届けしますので、ぜひ、授業参観の後、体育館へお越しください。

 さあ、南陵中生のみなさん、明日、すてきな歌声を届けましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 歌声集会

 こちらは、明日のPTA総会の際に、披露する「ありがとう」の合唱練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 歌声集会

 ちょっぴり眠たい目をこすりながら、がんばって練習しています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 朝の様子

 メタセコイアの新緑が朝日を浴び、美しく輝いていました。新たな1週間の始まりです。
画像1 画像1

東海ジュニアスポーツフェスティバル(卓球女子)

画像1 画像1
4月14日東海ジュニアで女子卓球部が優勝しました。
おめでとう。

4/12 授業の様子

 さあ、理科ではどんな学習をするのでしょうか。先生が実験を見せ、紹介してくださしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業の風景

 こちらも終末の様子です。今日の学びを振り返る時間でした。真剣な表情から、この1時間が充実していたことがうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業の風景

 生徒が主体的に学び、理解を深めることができるようにと、さまざまな工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 授業の風景

 新しい学年がスタートして1週間。どんな気持ちで授業に臨んでいますか。じっくり考える真剣な表情も、友達との対話で見せる笑顔も、どれもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 登校の風景

 遠くから「おはようございます!!」と元気なあいさつを届けてくれます。あらためて、あいさつがもたらしてくれるすてきな効果を実感しています。
 職員室では、「1年生のあいさつがすばらしい!!」と話題になっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 授業の風景

 こちらは、数学の授業。自分のペースで、自分のスタイルで学びを進めています。友達に尋ねたり、先生のチェックを受けたりしながら、主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 チャレンジする心♪

 先生の問いかけに対して、挙手し、応える生徒が次から次に出ていました。すてきです♪
 チャレンジする心いいなあと感じました。学校は学ぶところ。自分で動くことから始まります。考えたことを勇気を出して、伝える。学び合う上で大切なことですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 授業の風景

 いよいよ本格的に授業がスタートしました!
 新しい先生との出会い。学習していく上で大切なこと、約束ごと、評価のことなど、確認しました。分からないことがあれば、いつでも相談しましょう。
 1年間、よろしくお願いします。しっかり学んでいきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 教室の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらもすてきなショット!!
 担任の先生のやわらかなことばかけで、生徒たちが笑顔で姿勢を正す。「当たり前のことを当たり前に」とよく言われますが、いい姿勢をとることが、こんなにも気持ちのいいものだと、あらためて気づかせてもらいました。ありがとう♪

4/10 いーとこ みいつけたっ!!

 なんてすてきなんでしょう!!
 偶然出くわしたこちらの二人の生徒。足音を立てないように、そうっと、階段を上っているではありませんか。二人が通りかかっている2階では、3年生の先輩方が検査を行っていました。邪魔をしてはならないとの配慮からの行動でした。
 こんなふうに自分で判断して行動できる人、すてきだなあと、感動しました♪ありがとう!!
画像1 画像1

4/10 朝の風景

 生徒たちの順応力はすごい!!
 正門からの坂を上るとき、歩いて上る人は右側。自転車に乗って上る人は左側。1年生もこの約束を理解し、互いに譲り合いながら行動できていること、すばらしいなあと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 朝の風景

 おはようございます!!気持ちのいい朝を迎えました。
 南陵中学校のシンボルツリーであるメタセコイアの親子の木も、新芽をつけ始めました。
 今日も笑顔あふれる1日になりますように♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 E組の様子

新一年生と、楽しく交流できました!これからも仲良く過ごしていきましょう。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 生徒議会 歯科検診1年
6/7 地震避難訓練 眼科検診1年
6/10 朝会
6/12 耳鼻科検診1年
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341