集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

PTA全体委員会

 4月の全体委員会及び総会が中止となり、引継ぎと新体制のスタートが済んでいませんでしたので、感染防止対策を講じた上で全体委員会を開催しました。
 元年度の委員の皆様には大変お世話になりました。特に元年度は本校のPTA活動のみならず、市や知多地区の活動にも事務局としてご尽力いただきました。会長様や母親代表様には、尾張や県の会合にも多くご出席いただきました。お二人には、ささやかですが、会の中で感謝状を贈らせていただきました。元年度の委員の皆様に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
 2年度の委員の皆様にはこれから大変お世話になります。感染防止対策を継続する必要から、PTA活動も例年どおり進められないこともあると思います。新会長様より「子どもたちのために」「先生たちと一緒に」「今だからこそ活動を見直して効率的に」などの心強いお言葉をいただきました。
 全ての会員の皆様のお力添えをいただきながら、本年度の活動を進めていきたいと思います。ご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な声を

 子どもたちの様子を確認するため、今日から担任が電話をかけさせていただきます。今日は1年生の日です。

「元気な声をありがとう」
「ちゃんと体温の報告もできたね」
「カイワレダイコンはちゃんと植えた?」
「勉強でわからないことはない?」
「困っていることや心配なことはないかな?」

 やはり声を聞けるというのはうれしいもの。担任の表情からも伝わってきました。明日は2年生、明後日は3年生です。元気な声を聞かせてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステイホーム中の南陵中学校の皆さんへ           〜大棟耕介さんからのプレゼント〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ホスピタル・クラウン」の活動として全国各地を回り、笑いと圧倒的なパフォーマンスで入院中の子どもたちを元気づけてみえる大棟耕介さん。10月に本校で開催する「未来への種講演会」に講師として来てくださることが決まっています。
 その大棟耕介さんが、臨時休業中の南陵中生を元気づけようと、南陵中学校に来てくださいました。もちろん、学校には先生たちしかいません。パフォーマンスやメッセージを動画にして南陵中生に届けるため、南陵中の体育館や教室でパフォーマンスを披露してくださいました。

「この状況下で何をするかが、皆さんの中学校生活を決めていきます。」
「ものすごいチャンスです。できることがいっぱいあります。」
「苦しいと思います。だからこそ、苦しい人の気持ちがわかる優しい人になれるのです。」

 長引く臨時休業に不安やストレスを感じている人もいるかもしれません。ぜひ動画を見てください。きっと笑顔に、元気になれると思います。

 大棟さん、クラウンの皆さん、南陵中生のためにありがとうございました。貴重な機会をくださいました「未来への種」の皆様にも厚くお礼申し上げます。10月の講演会が今から楽しみです。

<動画の視聴はこちら>

パフォーマンス1(体育館編)
パフォーマンス2(教室編)
パフォーマンス3(運動場編)
メッセージ

※プレジャー企画の許可を得て公開しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 分散登校(男子)
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341