最新更新日:2024/06/12
本日:count up249
昨日:317
総数:795103
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

寒さに負けず

 1月16日から最終下校時刻が17時となりました。少しだけ長く活動ができるようになり、運動場でも野球部やサッカー部が寒さに負けず練習を頑張っています。この頑張りが必ず成長や成果につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

荷物の軽量化に向けた取組

 荷物の軽量化に向けた取組について、本年度、前期生徒会執行部の提案により生徒会で検討が進められてきました。授業や部活動で使用する用品の数は日によって大変多くなり、徒歩通学者の体への負担や自転車通学者の運転への支障を考慮し、学校といたしましても、子どもたちの主体的な取組を見守ってきたところです。
 子どもたちは用具を学校へ置いていくことのメリット、デメリットを自分たちなりに考え、机の中が整理されなくなったり課題の未提出が増えたりする心配に対し、ルールづくりや呼びかけ等を通して自分たちで意識して取り組んでいこうとしています。その一環として、この度「試験期間」を設け、取組内容を全校に周知するとともに、ルールを遵守しようとする意識を高めることとなりました。 
 本日、取組についてのおたよりを配付いたしました。ご一読いただき、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校評価アンケート結果

 先日はご多用の中、「学校評価アンケート」にご協力いただきまして誠にありがとうございました。本日、集計結果をまとめたもの(南陵中だより第20号)をお子様に配付しました。また、本ホームページにも南陵中だより第20号として掲載しました(右下の「配布文書」)。保護者の皆様や子どもたちの思いを真摯に受け止め、授業の一層の充実や学校改善に尽力していきます。集計結果をご一読いただきますとともに、今後も本校の教育活動に対しましてご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

かがやき展スタート

 かがやき展(常滑市小中学校特別支援学級作品展)も始まりました。会場は常滑市民文化会館の第2展示室、期間は書写作品展と同じく1月16日から1月28日までです。E組の生徒の力作をぜひご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写作品展スタート

 今日1月16日から常滑市小中学校書写作品展が始まりました。会場は常滑市民文化会館の第1展示室です。期間は1月28日(月曜日は休館日)までです。南陵中の生徒の力作も展示されていますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長の証

 U13中学生サッカー選手権大会が開催され、南陵中は亀崎中と対戦しました。U13の大会ということで、主力は1年生。3人の2年生がディフェンスを中心にチームを引っ張りました。のびのびと、そして果敢にゴールをめざす1年生の姿に成長を感じました。これからまだまだ伸びる!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部旗のもとで

 全知多バレーボール選手権大会が開催され、南陵中は野間中と対戦しました。第2セット終盤の追い上げはすばらしかったですが、残念ながら初戦突破は叶いませんでした。部旗のもとでさらにチームが団結していたのを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の力で

 バスケットボールの中1プレマッチが開催されました。南陵中の1年生女子は人数が少ないため、河和中との合同チームで出場しました。終始攻め続け、初戦を見事勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒議会

 生徒議会では、荷物の軽量化、あいさつ運動、意見箱の活用について話し合いました。よりよい南陵中学校にしていくために、考え、議論することはとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食

 今日から給食が始まりました。当番も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分を信じて

 今日は課題・実力テストの日。子どもたちにとっては、一日のほとんどがテストとなり、少し大変な日かもしれません。自分の力を発揮するとともに、結果をもとに、3学期の学習につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな2020年に

 式後の学活では、それぞれの学年で今年の目標を考えました。いい年になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート

 3学期がスタートし、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。3学期は本当にあっという間。一日一日を大切にし、充実した3学期にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から3学期 2

 いよいよ明日から3学期が始まります。元気な顔を見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から3学期 1

 新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 多くが仕事始めを迎えた今日、学校にも子どもたちの声が聞こえてきました。愛校作業や部活動で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬空のもとで 2

 寒さと強風の中での苦しい戦いでした。予選突破は叶いませんでしたが、果敢に攻める姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬空のもとで 1

 旭公園テニスコートにおいて知多チャレンジ杯が開催されました。南陵中は予選突破を目指し、北部中と大府西中と対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています 7

 文化家庭部。今日はクッキー作りに挑戦しました。おいしく焼けたクッキーを職員室の先生たちにも配ってくれました。すてきなクリスマスプレゼントをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています 6

 吹奏楽部。集中力がすごい!先生の教えを聞くときも、友達とアドバイスし合うときも真剣そのもの。この取組がよい音につながっているのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています 5

 剣道部。すり足での基礎体力づくり。男女が一緒になって楽しく練習に取り組む姿を、ほほえましく眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 学年末テスト(3年)
1/20 潮解 委員会

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341