最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:308
総数:795796
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

授業の様子

 生徒たちは、静かに話を聞き、落ち着いて授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スタート2

 美術、音楽、技術・家庭科、保健体育など、特別教室では、扇風機を回して授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スタート

 課題・実力テストが終わり、今日から授業が本格的に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練スタート2

どの部活も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練スタート

 2学期から朝の部活動練習が始まりました。30分という短い練習時間ですが、日々の積み重ねは必ず成果につながるはずです。がんばれ、南陵中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題・実力テスト

 夏休み中の学習の成果が発揮できるよう、生徒たちは真剣に取り組んでいます。今年は、エアコンが効いた涼しい教室でテストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました!

 郡大会やコンクールで入賞した部活動、作文コンクールで入賞した生徒、段審査やパソコン検定で合格した生徒、地域で活躍した生徒等の表彰がありました。舞台上に生徒が並びきれないほどでした。南陵中生が多方面で活躍した夏休みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート

 生徒の元気な声が校内のあちらこちらから聞こえてきました。2学期のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも学んでいます

 スクールカウンセラーの羽田先生を講師として、「聞き方とアドバイス」について研修を行いました。子どもたちや保護者の方にどのように向き合い、話を聞いたり伝えたりするとよいか、グループで相談したり、講師の先生からご指導をいただきました。
 先生たちはいつでも味方です。どんなことでも相談してください。必ず力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域に支えられて

 常滑市教育委員会の事業として「地域未来塾」が開講されています。夏休みやテスト期間中の中学生の自主学習を支援するという取組です。本年度も南陵中の生徒が参加しています。会場では黙々と夏休みの課題や自主勉強に取り組む子どもたちの姿がありました。
 学習支援員さんの支援のもと、南陵公民館で学習に取り組める環境を整えていただけることをとてもありがたく思います。地域に支えられていることを実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チーム始動 7


画像1 画像1
画像2 画像2

新チーム始動 6


画像1 画像1
画像2 画像2

新チーム始動 5

 暑い中、それぞれの部活動で子どもたちが頑張っています。今取り組んでいる体力アップや基礎の練習が、これから必ず生きてきます。頑張れ、新チーム!
画像1 画像1
画像2 画像2

新チーム始動 4


画像1 画像1
画像2 画像2

新チーム始動 3


画像1 画像1
画像2 画像2

新チーム始動 2


画像1 画像1
画像2 画像2

新チーム始動 1

 郡大会が終わり、各部活動では1・2年生の新チームがスタートしました。それぞれの目標を胸に、2年生が中心になって頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の授業とは

 現職教育として、東浦町教育委員会授業アドバイザーの中村浩二先生を講師としてお招きし、道徳の授業づくりについて学びました。ご講義やワークショップを通して、道徳の授業で大切にすべきことや授業づくりの具体的な方法等を教えていただき、大変勉強になりました。2学期から実践に生かし、教えていただいた「考え、議論し、さらに深く考える道徳」を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県吹奏楽コンクール知多地区大会より

画像1 画像1
 7月26日(金)常滑市民文化会館にて、B編成によるコンクールが行われました。「雪月花」を演奏し、「金賞」を受賞しました。しかし、惜しくも県大会への代表校には選ばれませんでした。日本の伝統音楽を基調とした作風の曲を立派に演奏しました。

県大会にて

 豊川市総合体育館にて第73回愛知県中学校総合体育大会剣道大会が開催され、本校2年生の佐野さんが女子個人の部に出場しました。参加する選手は皆、地区大会を勝ち進んてきた人たちばかりです。そんな中でも重圧に負けず、果敢に攻め続ける姿を見せてくれました。
 結果は残念でしたが、南陵中の代表、知多の代表として戦う姿はとても立派でした。県の舞台に立つということは本当にすごいことです。自信をもち、これからまたさらに自分を高めていってください。熱い戦いをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 教育相談 45分授業 進路相談会(3年)
11/21 進路相談会(3年)
11/22 教育相談 45分授業 進路相談会(3年)
11/25 朝会 委員会
11/26 教育相談 45分授業 進路相談会(3年)

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341