最新更新日:2024/05/27
本日:count up160
昨日:167
総数:821898
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

重要 1月18日(木) 体育館が使える喜び

画像1 画像1
今日はあいにくの雨降りでした。昨年までは学習発表会で劇を行っていたため、この時期の体育館は舞台装置がたくさん準備されていて、行事が優先されて授業で体育館はつかえませんでした。

そのため、雨が降ると体育が延期になってしまい、授業が予定通りには進められませんでした。今日は、雨でグランドが使えませんでしたが、体育館でたくさんのクラスが体育の授業を行うことができました。

昨年度の職員の反省の中で、「授業に支障がない行事づくりを進めたい」という意見が出されたことも、今年度のような学習発表会の形への変更につながっています。

体育の授業の場所がきちんと確保され、他の授業にも落ち着いて取り組むことができています。そして、1年間がんばってきた金曜日の朝のハーモニータイムと音楽の授業が土台となっているので、各学年の発表する歌もすばらしいものに仕上がってきています。

みんなの手で作る新しい学習発表会は、当日だけでなく普段の生活も考えて進めてきたことを、ひがしっ子や保護者の方にも知っていただきたかったことから、また職員間でも再確認したかったことから記事にしました。雨に降られても体育館が使用でき、体育の授業ができる喜びを感じた1日でした。(写真は6年生の体育の授業のようすです)

重要 1月18日(木) ひがしっ子募金3日目の報告です!

画像1 画像1
募金ボランティア最終日(3日目)は、6年生のボランティアの子がまたまた増えました。担当する学級を確認した後、元気に校長室を出発して募金活動を行ってくれました。「毎日のように募金に参加してくれる子がいて驚きました」とボランティアさんから報告を受けました。

今日の募金の合計は37,390円で、3日間で133,129円になりました。ありがとうございました!みなさんのやさしい気持ちが集まりましたね。きっと被災地の方も喜んでくださると思います。復興の道のりは長く厳しいものになるといわれています。これからも「自分にできること」を見つけて、被災された方の支えになれるといいなと思います。1月27日(土)におうちの人を対象にした募金を行います。職員で集めた分と合わせて被災地に送ります。

もし「ひがしっ子募金を出し忘れてしまった」「もう少し協力したい」というひがしっ子がいましたら、1月26日までは間に合いますので校長室に来てください。校長先生が預かってみなさんの募金に加えますね。
画像2 画像2

1月18日(木) 大和中・学校公開参観

大和中学校では「日常にとけこむICT活用から新しい学びのプラットフォームをつくる」ことをめざしてを現職教育を進めてみえます。その取り組みの一つとして、職員同士で実践を公開し合い、端末を中心としたICT機器の活用方法についての見聞を広げながら刺激し合う機会を学期1回程度設けているそうです。今日はその日ということで、大和中学校の柴田校長先生からお誘いをいただき、授業を参観してきました。

1年生の授業を中心に観てきましたが、卒業生の子らがクロムブックや電子黒板を使って一生懸命授業に取り組んでいました。すてきな姿を見ることができて、誇らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(木) 大和中・学校公開参観

大和中学校の授業のようすスナップです。ICT機器を有効に活用して、より話し合いや理解が深まるように中学生のみなさんががんばっていました。ICT機器の活用先進校の取組を市内のいろいろな学校や議員さんが視察にみえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水) 教職員定時退校日へのご協力をよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
本日は本校の1月の定時退校日です。

心身ともに健康な状態で子どもたちとふれあうことができるように、自分の働き方を見直して、できるだけ早く退校するように努める日としていいます。保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています。

1月17日(水) 表彰伝達【学校外での活動表彰】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校外の活動で優秀な成績をおさめた4年生と2年生の男の子の表彰伝達を校長室で行いました。職員室の先生たちから大きな拍手を送られました。おめでとうございます!

<表彰の内容>
□第16回こども絵画コンクール 
 小学校高学年の部 理事長賞
□2023年度水泳尾張地区杯
 男子7歳優秀選手賞(年間を通して優秀な選手1名に授与される賞だそうです)

ひがしっ子がいろんな分野で活躍してくれていることは、とてもうれしいことであり、励みになりますね。これからも、いろんなことにチャレンジするひがしっ子をみんなで応援したいと思います。

1月17日(水) こども絵画コンクール受賞作品紹介

表彰伝達を行った4年生の作品が絵葉書になったものを見せていただきましたので、みなさんにも紹介します。4年生のみなさんは、この絵を見て気がつきましたか?昨年のスポーツ大会の3年生の競技のようすですね。迫力満点!手に汗握る競技の場面が目に浮かびますね。
画像1 画像1

1月17日(水) ひがしっ子募金2日目の報告です!

画像1 画像1
募金ボランティア2日目は、6年生のボランティアの子がさらに増えました。どのクラスを担当するか確認した後、元気に校長室を出発して各教室で募金活動を行ってくれました。今日の募金の合計は45,405円だったそうです。2日間で95,739円も集まりました。たくさんの募金があつまり、ひがしっ子のやさしい気持ちを感じて心があたたかくなりました。ありがとうございました。児童対象のひがしっ子募金は、明日の木曜日が最終日です。明日もよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

1月16日(火) 明日は定時退校日。ご協力をお願いいたします!

画像1 画像1
【保護者や地域のみなさまへ】
愛知県教育委員会では「教員の多忙化解消プラン」を策定して、保護者や県民のみなさまのご理解を得ながら、市町村教育委員会、学校とともに、教員が学習指導、生活指導などの本来的な業務に専念できる環境づくりを進めています。

大和東小学校は、1月は明日の17日(水)を「定時退校日(16時55分に退校)」としています。16時55分以降の対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

◆なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています◆

【職員の家族のみなさんへ】
家族の帰宅時間が遅くなることがありご心配をかけて申し訳ありません。改革を職員全員で進めてまいります。定時退校日は勤務終了後、できるだけ早く退校することができるよう保護者の方にご理解とご協力をいただいて設定しています。少しでも早く帰宅できるように今月も声をかけ合っていきますので、家族での時間を大切にお過ごし願います。

【職員のみなさんへ】
できる限り定時に退校できるように、計画的に仕事を進めていきましょう!子どもたちの前に笑顔で明るく元気に立ち続けるために、健康に気をつけていきましょう!

1月16日(火) ひがしっ子募金【職員編】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員のひがしっ子募金は本日2日目です。たくさんの先生に協力いただいています。ありがとうございます。

今朝のひがしっ子募金に間に合わなかった子も、わざわざ校長室にきて届けてくれました。明日の集計で報告させていただきます。ありがとうございました!

1月16日(火) ひがしっ子募金始まりました!

画像1 画像1
6年生のボランティアの子がさらに増えて、校長室で募金箱の準備をし、各教室に募金活動を行い、集計まで行ってくれました。初日の今日は全校で50,334円だったそうです。たくさんの募金があつまり、心があたたかくなりました。ありがとうございました。児童対象のひがしっ子募金は、木曜日まで行います。明日もよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

「ひがしっ子募金」について【1月15日掲載】

画像1 画像1
能登半島地震で被災された方を支援するために、「ひがしっ子募金」に取り組みます。児童のみなさんはお小遣いの範囲でおうちの人に相談をして参加をお願いします。保護者の方にもご協力いただけるとうれしいです。期間は次の通りです。

【児童対象の募金】
 <実施日>1月16日(火)〜18日(水)
 <場所> 各教室

【保護者対象の募金】
 <実施日>1月27日(土)
 <場所> 学習発表会の会場(体育館の予定)
  ※直前に改めてtetoruで連絡します。

【職員対象の募金】
 <実施日>1月15日(月)〜18日(水)
 <場所> 職員室

1月15日(月) ひがしっ子募金始まりました!

画像1 画像1
能登半島地震の被災者を支援する「ひがしっ子募金」の職員版の活動が本日の夕方から始まりました。被災地の人たちに勇気と元気を送ることができるように、先生たちも思いを込めて募金をしていきます。
画像2 画像2

1月15日(月) 大和三校合同学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14時から大和東小学校図書館にて、第3回大和三校合同学校運営協議会を開催しました。大和東小学校を代表して、PTA会長さん・学校運営協議会会長さん、校長・教頭の4人で参加しました。大和東小・大和西小・大和中の3校のこれまでの取組の報告をして情報交換を行いました。また、小中連携の進め方やシン学校プロジェクトのアイディア、避難所としての役割等を確認しました。

合同学校運営協議会でいただいた意見を参考にして、3校で協力・連携して今年度のしめくくりがしっかりとできるように学校運営を行っていきたいと思います。

1月15日(月) うれしい訪問者【ひがしっ子募金ボランティア】

画像1 画像1
「トントントントン 失礼します!校長先生はいらっしゃいますか?」
6年生の子らがお昼の長放課に校長室を訪ねてきてくれました。
「能登半島地震の被災地を支援する『ひがしっ子募金』のお手伝いをさせてください」とのこと!流石6年生!とてもうれしいお知らせに飛び上がるほど感激しました。

明日から6年生のボランティアの子らと一緒に募金を行います。人数が多いというひがしっ子の強みを生かして、たくさんのやさしい気持ちを被災地の人たちに届けたいと思います。ひがしっ子向けの募金活動は明日16日(火)〜18日(木)です。お小遣いの範囲で、みなさんのご協力をよろしくお願いします。

保護者の方向けの募金は1月27日(土)の学習発表会の会場で行います。こちらもご協力をよろしくお願いいたします!

1月15日(月) 全校朝礼【校長先生のお話1】

画像1 画像1
【学習発表会について】
先週から体育館での学年の歌の練習が始まりました。どの学年も素敵な歌声を響かせてくれています。大和東小学校は児童数が多いという強みがあるので、パワーを感じるステージになる予感がします。来週25日(木)の全校で聴き合う日を楽しみにしていてください。

歌声だけでなく、移動する姿、歌う前に立つ姿を見ても、この1年みなさんがたくましく成長してくれたことを感じました。今までみなさんを応援してくれた友だち、先生、おうちの方に一生懸命歌う姿で「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えられるようにがんばってほしいと思います。元気な体でステージに立てるように、手洗い・換気にしっかりと取り組んで当日を迎えてください。
(写真は今日の1年生の学年練習のようすです)

1月15日(月) 全校朝礼【校長先生のお話2】

画像1 画像1
【通学団の下校のこと】
2学期の終わりに高学年の人たちに行ったアンケートで「先生のサポートなしに自分たちだけで下校すること」についての気持ちを問う質問に、半分ぐらいの人たちが「心配がある」と回答しました。

登校の時間は、通勤や通学の人や自転車、車が多いので、見守りのサポートが必要ですが、下校の時間は自分たちだけでできるようになってほしいと考えています。

「自慢できる通学団をつくろう」をめざしてがんばってくれていたので、校長先生はもっと「大丈夫!安全にできます!」と自信がある人が多いことを予想していました。ちょっと残念な結果ですが、今の正直な気持ちなのだと思います。

なぜ心配なのか理由を聞くと「不審者がいるかもしれない」という回答が一番多かったです。でも、家に帰ってから「不審者がいるかもしれないから遊びに行けない」というくらい不安な地域ではありませんし、家まで先生たちがついていけるわけではありません。ですので、下校に限らず、不審者にあった時の行動を確認して不安をなくすしかないと思います。

次に多かったのは「事故にあうかもしれない」でした。これは、「信号を見ていない人がいる」「ばらばらになってしまう人がいる」「自分勝手な行動をする人がいる」から心配があるようです。

一部の人の不注意や心ない行動で、班の人が心を痛めたり事故にあったりしてはいけません。一人一人が自分の行動をふり返って、自分の力で安心安全な下校ができるようになってほしいと思います。

何か心配なことがあったら、通学団の担当の先生や担任の先生に相談して解決に向けてみんなで協力していってください。「自分たちだけで下校ができる自信を深めよう」を目標に通学団を高めていけるようにがんばりましょう!

1月15日(月) 全校朝礼【校長先生のお話3】

画像1 画像1
【能登地震の復興を支援するための「ひがしっ子募金」について】

始業式でもお話しましたが、被災地では多くの方が今も大変な生活をおくられています。ひがしっ子から「能登の人たちのことが心配」という声が教室でも出ていることを担任の先生から聞きました。小学校が避難所になっているところは、学校再開のめどがまだ立たっていません。中学生は学校に通うために親元を2か月ぐらい離れて集団疎開をする計画も出ているそうです。

そんな中、避難所の小学生が避難生活を支えるために荷物を運搬したり清掃活動に取り組んだりする姿が伝えられています。また、励ましのお手紙を書いて小学校の壁に掲示しして、同じ避難所で暮らす人たちを応援している小学生もいると聞きました。みなさんと同世代の被災地の小中学生は、つらい状況に耐えながら「今できること」に一生懸命取り組んでいます。

変わらぬ生活をおくることができている私たちが今できることは、復興を後押しできるように募金することだと思います。お小遣いの範囲の中でぜひ協力をお願いします。募金は16(火)〜18(木)に行います。ひがしっ子のやさしい思いを被災地に届けたいと思います。

保護者の方にも学習発表会の当日に募金コーナーを作って「ひがしっ子募金」に協力していただきたいと思います。

1月13日(土) 今日も元気に過ごしましょう!

画像1 画像1
【3学期の合言葉は「やりきる」「ありがとう」】

ひがしっ子のみなさん、おはようございます!3学期が始まって最初の週末をむかえました。元気に目覚めて朝の活動を終えることができているでしょうか。木曜日からは体育館の学習発表会の練習が始まりました。たった1回の学年練習でしたが、今までハーモニータイムや音楽の時間に取り組んで作り上げてきた歌唱のパワーはすごいなあと感心しましたよ!

さらに高めて、学習発表会の当日におうちの方に日ごろの感謝の気持ち「ありがとう」を込めて演奏できるようにがんばりましょう!限られた時間を大切に「やりきる」!みんなの笑顔あふれるステージを楽しみにしています。

そのためにも、健康な心と体で当日を迎えてほしいと思います。家でも学校でも手洗い・換気を心がけて、元気に過ごせるように心配りしていきたいですね。体を動かすこと、睡眠と栄養をしっかりとることも心がけていきましょう!今日も寒い日になりそうですが、なわとびやランニングなどで体を動かす時間をつくってくださいね。

それでは、今日もひがしっ子や職員、家族のみなさんにとって素敵な一日となりますように!
(写真は6年生(上)と5年生(下)の学年練習の風景です)
画像2 画像2

1月11日(木) 校務分掌会議を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが下校した後、全職員が3つの部会「体育部会」「生徒指導部会」「特別活動部会」に分かれて、今年度の取組をふり返り、来年度の計画・方針の元案を話し合いました。

子どもたちの教育活動が魅力のある充実したものになるように、そして、安全・安心・健康を考えて、子ども・保護者・職員にとって負担なく持続可能な活動になるように、今日の意見を参考にして令和6年度の計画づくりを進めていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了証授与式6年 4限 短縮4限 昼放課なし 卒業式準備
3/19 卒業式(予) 交通事故ゼロの日 食育の日
3/20 春分の日
3/22 修了式(予)

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801