最新更新日:2024/05/31



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up422
昨日:632
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

4/17 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・具たくさん汁・白身魚フリッター・おひたし

○ 献立メモ
 具たくさん汁には、7種類の食材が使われており、食べごたえのあるお汁です。中でも「ごぼう」は食物繊維が多く、しっかりと噛むことができます。ごぼうは、1000年以上も前に薬草として中国から伝わりました。ごぼうを野菜として食べていた国は少なく、「日本人は木の根っこを食べている」と驚かれたそうです。しかし、今では独特の香りや歯ごたえがフランス料理にも生かされています。

4/16 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 カレーライス・牛乳・フルーツクリームヨーグルト・福神漬け

○ 献立メモ
 今日は給食でも大人気のカレーライスです。給食では、大きな釜でたくさんの人数分を一気に作ります。時間をかけてじっくり煮込むので、肉や野菜のうま味がギュッとつまったカレーになっています。新年度が始まり、1週間が過ぎました。新しいクラスでの緊張などで疲れている人はいませんか?カレーに使われるスパイスには、殺菌効果や食欲増進効果があるので、疲れた体にはピッタリな料理です。

4/15 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・鶏じゃが塩いため・お祝いゼリー

○ 献立メモ
 鶏じゃが塩いためには、「塩こうじ」という調味料が使われています。「こうじ」とは、「こうじ菌」と呼ばれるもので、これを蒸した米や大豆などにつけたものを「米こうじ」といい、みその原料として使われます。「塩こうじ」「豆こうじ」といい、みその原料として使われます。「塩こうじ」はその名の通り、塩こうじ菌を増やします。塩の味がメインですが、発酵により甘味も加わり、から揚げや焼き魚の下味などさまざまな料理に使われています。

4/12 今日の給食

画像1 画像1
○今日の献立
 ご飯・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・しゅうまい・バンサンスー

○献立メモ
 今日のマーボードウフには、そぼろ状の大豆を使っています。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が多く含まれています。また、成長期に特に大切なカルシウムも多いです。カルシウムは、骨を丈夫にするだけでなく、筋肉の動きをスムーズにしたり、イライラをおさえたりする働きもあります。代表的なカルシウム源は牛乳ですが、骨ごと食べられる魚や、小松菜などにも多く含まれています。いろいろな食材をバランスよく食べるように心がけましょう。

4/11 今日の給食

画像1 画像1
○今日の給食
  クロワッサン・牛乳・ペンネのナポリタン・ツナゲット・花野菜添え

○献立メモ
 ナポリタンは、ゆでたスパゲッティをたまねぎ・ピーマン・ベーコンなどの具材と一緒に、トマトケチャップでいためた料理です。洋風な料理ですが、日本で作られ、喫茶店や洋食店で広く食べられてきました。今日は、スパゲッティのかわりにペン先のように斜めにカットされた短いパスタの「ペンネ」を使います。

4/10 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯・牛乳・ゆばのすまし汁・から揚げ・おかかあえ

○ 献立メモ
 今日から新しいクラスでの給食が始まります。楽しい時間にするためにも、マナーや クラスでのルールを守りましょう。1年生のみなさんは、準備や盛り付けが大変だと思 いますが、クラスの仲間と協力して頑張りましょう。
 今日は、給食でも大人気の「から揚げ」です。しょうゆ・しょうが・にんにくでしっかりと下味をつけて、一つ一つ給食室でていねいに揚げています。味わって食べましょう。
  

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp