最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:380
総数:1293148
物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

10/13 HAPPY TIME2

朝のHAPPY TIMEの様子です。
どのクラスも楽しそうに取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 2年学年練習

2年生の学年練習の様子です。
2年生も全員が協力して動きます。

学年種目の空飛ぶたたみを行いました。

「おっとっと・・・。」

そんな声が聞こえてきそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 3年大縄の試技

3年生は学年練習で大縄跳びだけやってみました。

実際に行うと子どもたちの顔もやる気に満ちます。

どこが勝つか、勝負はまったくわかりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 200人を動かす

学年練習では3年生の先生が200人を動かします。

指示は短く、具体的に。

先生の力を試されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 3年学年練習

3年生の体育祭学年練習の様子です。
種目の入退場を中心に流れを確認します。

指示を聞いて、静かに早く移動します。
無駄な時間が極力ありません。

さすが3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 千手観音!

千手観音!

正面からのみ分かる美しさ。

お見事!
画像1 画像1

10/11 ひたむきな姿

3年生は演舞にひたむきに取り組みます。

今、この瞬間を突っ走れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 体育祭優先週間2

子どもたちは走ります!
先生だって跳びます!

いい姿がいっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 体育祭優先週間1

今日から木曜日までは体育祭優先週間です。
授業後に体育祭の練習をします。

どのクラスもやる気まんまん!
いいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 体育祭後の服装についてです

体育祭後の服装と防寒対策について文書を配布しました。
制服のご準備をお願いします。

○体育祭後より制服登校となります。
 ※冬服、合い服、夏服のどれでも可。自己の体調や気候に応じて選択して  ください。
 ※体育のある日は更衣室の密を避けるため、体操服登校を可とします。自  分で選択してください。


画像1 画像1

10/11 どこが勝つのか?

2年生の大縄跳び練習です。
練習の様子を見る限りでは、どこが勝つのかわかりません。

本番がとても楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 あと5日!

体育祭は今週の金曜日です。
3年生は演舞の仕上げに一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 バッジの引き継ぎ

前期生徒会役員から後期生徒会役員へバッジの引き継ぎです。

前期の皆さん、ご苦労様でした!
後期の皆さん、期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 退任のあいさつ2

前期の皆さん、お疲れ様でした。
よくがんばってくれました!

(上)
 常中生の皆さん、おはようございます。私は生徒会活動を通して、応援していただけるありがたみを改めて実感しました。選挙の時や企画の準備をしている時に、「頑張って」と声をかけてくれた皆さんや先生方のおかげで、ここまで頑張ることができ、とても成長できたと思います。約半年間、生徒会活動へのご協力、そして応援ありがとうございました。
(中)
 この半年間、コロナウイルスの影響もあり制限があったり壁にぶつかったりすることもありましたが、企画を通して皆さんの笑顔を見ることができました。「がんばれ」と声をかけてくれる人がいることが、私の力になりました。副会長として常滑中学校を支えることができ、とても楽しかったです。そして貴重な経験になりました。皆さん、ありがとうございました。
(下)
 この半年間、生徒会スローガンである「闘魂〜昨日より今日、今日より明日〜」そして4月に実施した「我らの未来key 新常中アンケート」をもとによりよい常中を目指して活動してきました。生徒会の企画や運営の際にいただいた多くの先生方のご支援と常中生の皆さんからのご意見・ご協力にとても感謝しています。あさっての水曜日、色別会時には常中クイズを行います。私たち前期生徒会の最後の企画となりますので、楽しんでいただけたらうれしいです。半年間の活動が皆さんのおかげで充実したものになり、私自身も多くの学びと経験を得ることができました。短い期間でしたがありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 退任のあいさつ1

前期生徒会役員の退任のあいさつです。

(上)
 私はこの常滑中学校を、明るく毎日が楽しいと感じる学校にしたいという思いで前期生徒会をつとめました。そこで皆さんに寄り添うこと、よりよくするために意見を出し合い考えることの大切さを学びました。また、常中のために企画を考えることにもやりがいを感じました。今後、前期の経験をいかして後期でもがんばります。
(中)
 まずは常中生の皆さん、半年間ありがとうございました。皆さんのおかげでよりよい活動ができました。生徒会での活動は大変なこともありましたが、常中のために全員で協力し、向上心を持って活動することができました。それは自分自身の成長にもつながったと思います。貴重な経験をさせていただくことができてよかったです。後期生徒会の皆さん、素晴らしい常中にしていくため、全員で協力しがんばってください。本当にありがとうございました。
(下)
 皆さん、おはようございます。私は2年の時に後期生徒会をつとめさせていただき、その経験を生かし、前期生徒会でもがんばってきました。うまくいったこともありましたが、コロナウイルスの関係でつまずいたこともありました。そこでやっとできた企画を常中の皆さんが楽しんでくれてうれしかったです。ありがとうございました。体育祭後の生徒会の仕事が終わっても、常滑中学校の皆さん、そして先生方を明るく笑顔にしていきたいと思います。今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 後期生徒会役員任命式

オンラインで後期生徒会役員の任命式を行いました。
生徒会選挙に立候補してくれた全員の思いを受けてがんばってほしい。

よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 2年 急ピッチで!

2年生の応援旗作りです。

あと1週間で体育祭です。
急、急、急ピッチで仕上げます。

がんばれ、2年応援旗係!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 1年 急ピッチで!

1年生の応援旗作りです。
急ピッチで仕上げます。

テストが終わったので心は晴れやかです。

がんばれ、1年生応援旗係!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 HAPPY TIME

10月から、子どもたちのコミュニケーション力を高めるためのエクササイズを実施します。
題して、「HAPPY TIME」です。

今日が第1回目でした。
簡単な質問の受け答えを肯定的に行います。

笑顔がたくさん。
友達のいいところをたくさん。

見つけてほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 火災避難訓練

テスト後に火災避難訓練を実施しました。

素早く、静かに、真剣に行動してくれました。
立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信 ユリノキ

スクールプラン

eライブラリ家庭学習サービス

新型コロナウイルス関係

授業配信関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。