物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

5/17 今日の表彰

今日の表彰です。
常中生のがんばりが認められるとうれしいです!

<野球部>
○第65回中日少年野球大会 知多・常滑ブロック大会 第3位
 ※代表が賞状を受け取りました。集合写真がなくてすみません。(上)

<ソフトテニス部女子>
○春季常滑市中学生ソフトテニス大会(中・下)
 優 勝(2年女子・2年女子)
 第2位(3年女子・3年女子)
 第3位(3年女子・3年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 絵文字をつくろう

1年7組の美術です。
「絵文字をつくろう」の授業です。

今日は下絵の案をいくつか描いていました。
ユニークで斬新なアイデアを表現してほしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 けテぶれ

「けテぶれ」は1年生の家庭学習です。
上手にまとめられてるノートが参考として掲示してあります。

家庭学習の習慣をつけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 今日は暑い!

3年6組です。

みごとに全員が白い制服です。
今日は暑い!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 男女で片付け

3年3・4組の男女体育です。

バドミントンの道具を男女一緒に片付けています。
男子が率先して動いてるのが頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 ミックスダブルス

3年3・4組の男女体育です。
バドミントンの授業でした。

ペアを組んで練習しました。
男女で能力差は多少ありますが、とても自然に授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 生徒総会4

(上・中)提案原稿を読む委員長さん
(下)次の人は放送室の外で待ちます。
   待っている間も原稿チェックです。
   緊張しているようです。

みんな、ごくろうさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 生徒総会3

教室の様子です。

(上)拍手で賛成の意思を表します。
(下)総会の要項はchromebookを活用して見ます。ペーパーレスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 生徒総会2

出番を待つ委員長さんたちです。

(上)会議室で距離をとって待ちます。
(中)直前まで原稿チェックをしています。
(下)2人はもう準備OKなのでしょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 生徒総会

前期生徒総会を放送で実施しました。

(上)司会や提案をする生徒会役員の皆さん
(中)記録をとる総務委員さん
(下)放送を聞く生徒の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 声に出して発音

1年7組の英語です。

電子黒板に英文とその音声が出ます。
子どもたちも英文を声に出して発音します。

元気がいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 災害に備えるために

2年2組の社会です。

東日本大震災時の学校状況を知り、どうすればよかったのかを考えます。
自分にできることを考えます。

難しい判断ですが、「自分なら・・・」と主体的に考えることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 葉や根のつくり

1年6組の理科です。
植物の葉や根のつくりを観察しました。

実物をじっと見ます。
特に葉脈と根の違いをしっかりと見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 ガイドブックと入試問題集

3年生の廊下に展示してありました。
愛知県の公立高校ガイドブックと公立高校入試問題集の紹介です。
購入を希望する方は〆切までに出してください。

3年生にとってはいよいよだなという感じです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 箸が一人で使えるようになるには・・・

2年4組の家庭科です。
幼児の生活習慣についての学習でした。

Q「箸が一人で使えるようになるまでには、どのような過程があるのだろうか?」

まずは各自で考え、chromebookに入力をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 ありがとうの言葉

3年4組の数学です。

先生がプリントを配布します。
もらった生徒が「ありがとうございます」と言います。
次にもらった生徒が後ろの生徒に渡します。
後ろの生徒も「ありがとう」と言います。

素敵な子どもたちです!



画像1 画像1

重要 5/12 野外教育活動説明会(5/26)の書面開催について

2年生保護者の皆様へ

 本日、「緊急事態宣言に伴う野外教育活動説明会(5/26)の書面開催について」の文書を配布しました。

直接ご説明をしたかっただけに残念です。
説明会資料は後日お子さまを通して配布します。
お子さまには説明をしますので、ご質問やご不明な点があれば担任まで連絡をください。

HPにも掲載しました。

ここからも見ることができます。
野外教育活動説明会(5/26)の書面開催について

重要 5/12 学校公開日(5/29)の中止について

本日、「緊急事態宣言発令に伴う学校公開日(5/29)の中止について」の文書を配布しました。ご家庭でもご確認ください。

子どもたちの授業の様子を見ていただきたかっただけに・・・。
とても残念です。

HPにも掲載してあります。

ここからも見ることができます。
学校公開日(5/29)の中止について

重要 5/12 (市教委)新型コロナウイルス感染症対策について

本日、市教委より「小中学校における新型コロナウイルス感染症対策について」の文書が届きましたので配布しました。
ご家庭でもご確認ください。

HPにも掲載しました。

ここからも見ることができます。
(市教委)新型コロナウイルス感染症対策について

5/12 かまえっ!

ハンドボール投げのボールを拾う子どもたちです。

「かまえ!」と言うとポーズをとってくれました。

ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信 ユリノキ

スクールプラン

eライブラリ家庭学習サービス

新型コロナウイルス関係

授業配信関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。