最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:713
総数:1297980
物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

5/27 今日の朝食は?

1年4組の食育で今日の朝食を書いてもらいました。
全員、朝食を食べていました。

朝食にチャーハンを食べた生徒が言いました。
S:「チャーハンはお父さんが作ってくれたよ。」

なんて素敵なお父さんでしょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 タブレットを使って

2年5組の女子体育です。
子どもたちはタブレットを上手に活用しています。

(上)平均台の模範演技を先生に見せてもらいます。
(中)友達の演技を録画します。
(下)録画した自分の演技を見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 美しくなめらかに!

2年5組の女子体育です。
平均台の授業です。

今日は後半に発表会があるようです。
自分で構成を考え練習していました。

うまくできるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 全国学力学習状況調査2

2年ぶりに全国学力学習状況調査が行われました。
全国の3年生と6年生が同時に行います。

今年は国語と数学に取り組みました。

(左)3の4(中)3の5(右)3の6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/27 全国学力学習状況調査

3年生が真剣に取り組んでいました。

(左)3の1(中)3の2(右)3の3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/26 1年仮入部2

天気が崩れなくてよかったです。
外の部活はやっぱり外でやるのが一番!

(上)バスケ部女子(中)野球部(下)サッカー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 1年仮入部

1年生の仮入部が始まりました。
先輩が丁寧に教えてくれます。

(上)剣道部(中)柔道部(下)バレー部男子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 1の2 ろくろ実習

1年2組がろくろ実習を行いました。

手を泥だらけにして制作しますが、とても楽しそうです。
東小の子は、「久しぶりにろくろを回した」と言っていました。

(下)「私の家は陶芸家なんです。」
   さすがです。上手です!
   (載せてもいいよと言ってくれました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 HPに何をupしようか?

情報委員会では今年からHPに記事をUPする企画があるようです。

学級ごとでUPするので、何をUPするのか話し合っていました。
どんな記事になるのでしょうか?
楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 知多地区中学校初任者研修3

知多地区中学校初任者研修の様子です。
本校教務主任のI先生が講義をしています。

本当ならこの部屋に40名ほどが入って聞くはずでした。
リモートで研修を配信しています。

仕方ないけどちょっと寂しいですね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 知多地区中学校初任者研修「道徳」2

2年3組の道徳です。
子どもたちの悩む姿はいい。

S:「う〜ん・・・。」(先生に指名されて)
T:「悩むよね。その悩んでいる姿は素敵です!」
S:「ありがとうございます」

今日、一番の会話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 知多地区中学校初任者研修「道徳」

「知多地区中学校初任者研修」が常滑中学校で行われました。
本来なら参加者は常中に来校し、授業を参観してもらいますが、コロナのため自校で授業映像を観る形となりました。

2年3組の道徳を参観してもらいました。
素敵な授業だっただけに、生で観てもらいたかった・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 道徳の授業2

3年2組の道徳の特設授業です。

規則やきまりの意義について資料をとおして考えます。
子どもたちはたくさん考えてくれました。
たくさん発言してくれました。

M先生との信頼関係のおかげかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 道徳の授業1

2年5組の道徳の特設授業です。(学校の代表授業)

I先生は緊張していますが一生懸命に授業をしました。
子どもたちも一生懸命に考えました。

2つの一生懸命にありがとうです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 こんな場面やあんな場面

市教委の先生方に、こんな場面やあんな場面を見てもらいました。

(上)2年5組の音楽で話し合っています。
(中)1年3組の理科で観察をしています。
(下)1年2組の数学で発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 市教委 学校訪問

常滑市教育委員会による学校訪問が行われました。

市教育長さん、教育委員さん、指導主事の先生方に来ていただき、授業の様子を見ていただきました。

子どもたちはいつもどおりに授業に取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 楷書の筆使い

1年2組の習字です。
楷書の点画の筆使いを練習しました。

一本一本丁寧に書きます。
練習なので半紙に何本も練習します。

集中していましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 平均台の連続技

1年4組の女子体育です。
平均台の連続技の練習でした。

どの子も黙々と練習をしています。
各自の連続技がずいぶん完成してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 テスト返却2

(上)3の6理科
先生から一人一人答案を返してもらいます。
この瞬間が一番ドキドキです。

(下)2の2英語
答案の採点ミスがないか確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 テスト返却

3年5組の社会です。
中間テストが返ってきました。

一人でそぉ〜っと見たり、友達と見たり。
テストの結果は心を一喜一憂させます。

その気持ち、わかります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信 ユリノキ

スクールプラン

eライブラリ家庭学習サービス

新型コロナウイルス関係

授業配信関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。