物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

5/1 文字のイメージ

1年E組の美術です。
文字のイメージを膨らませて描きます。
見本が黒板に提示してありました。

自分で文字を一字選びます。
ただレタリングをするのではなく、その文字から考えられるイメージを膨らませて描いていきます。
どんな文字からどんなイメージで描かれるのか?
楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 給食の準備

4時間目の1年E組の教室です。
美術室で授業なので、すでに給食の座席になっていました。

美術は片付け等があるので、もしかしたら給食の準備が遅れるかもしれません。
先を見て動くことが用意ができるのはいいことですね。
画像1 画像1

5/1 何でごはんを食べるの?

1年B組の家庭科です。
食事の役割について勉強していました。

T:「何でみんなはご飯を食べるのかな?」
S:「生きるため」
  「体に栄養をとるため」
  「成長するため」
  「地球の生き物はみんなそうだから」
  「お腹がすくから」

いっぱい意見が出てきました。
みんな正解です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアの募集

学年の廊下にボランティア募集の掲示がありました。
4月と5月のボランティアです。

もうすでに名前を書いてくれた人もいますね。
ありがとう。
ボランティアをすることで、きっといろいろな経験ができますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 水彩画のテクニック

2年B組の美術です。
水彩画の様々なテクニックを学んでいました。
真剣に取り組んでいました。

「ドリッピング」
絵具を多めの水でとき、筆に染み込ませて、筆をたたくようにして画面に飛ばす。
「デカルコマニー」
ラミネートの紙に絵具をのせ、そのまま画用紙に押し当てる。押し当てる時間や水の量、ずらすなどの工夫で模様が変わる。

制服に絵具がつかないように、ジャージを着ます。もし制服が汚れた人は、早めに洗濯をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/19 学校公開日
5/21 代休
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。