最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:631
総数:1291908
物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

2B 級訓・学級紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
B組の級訓は、「はちみつ」です。「は」げまし合い、「ち」からを高め合って、いいところを「み」つけ合って、いろいろな行事で勝利を「つ」かむという意味があります。そんな学級になれるようにがんばります。
キャンプでは、クラス全員の力を合わせることで、多くのものを手に入れることができました。1つ目は、ナイトレクの練習をすることでつかめた「信頼感」です。みんなで信頼し合って成功させることができました。2つ目は、大きな「絆」です。キャンプの三日間を共に過ごすことで、B組の中に大きな絆が生まれました。これからも全員で「はちみつ」に向かって歩んでいきたいです。


2A 級訓・学級紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
2年A組の級訓は、「ハッピーセット」です。2年生はハンバーガーで表すと「具」です。具がしっかりしていないと、全てが台無しになってしまいます。でも、中身次第で中学時代が素晴らしいものにすることができます。そんな大事な時期を楽しく実のあるものにしたい!オマケまでついて、ハッピーな時間にしたい!という意味を込めて、「ハッピーセット」にしました。
A組は、普段授業などでは、とても静かです。ですが、放課中は、皆でわいわいしゃべったりして、とてもけじめあるクラスです。しかし、少しアブナイ時もあるので心配です。みんなを笑わせてくれるムードメーカー、少しやり過ぎた時にちゃんと注意してくれるしっかり屋、天然だけれどやさしく頼れる存在、・・・などなど、それぞれ個性豊かなクラスでもあるのがA組です。さらにみんなセットでハッピーになれるようがんばります。


I モラル講習会 その3

アンケート「携帯電話、スマートフォンをトラブルなく使用するために気を付けていること、今後気を付けたいことはなんですか?」の問いの学年別の回答です。家庭でのルール作りの参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生キャンプ報告

順調に帰路を進んでいます。
今、刈谷ハイウエイオアシスで、方面別に乗り換え出発しました。

2年生キャンプ報告

画像1 画像1
夕飯はバイキング??
いえ〜い\(^o^)/

2年生キャンプ報告

ボランティア参加の皆さんのお陰で、無事ハイキングを実施できました。
ありがとうございました(^O^)/

2年キャンプ報告

2日目の昼食、最高に美味しいカレーライスでした。

2年生 キャンプ第1日目無事終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 

曇り空を吹き飛ばすぞ

旭高原少年自然の家に無事到着しました。
時折り太陽が顔を出す好天です。

キャンプに出発

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が二泊三日のキャンプに出発しました。

G組 級訓・学級紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
私たちの級訓は、「ひまわり」です。
明るく元気で、笑顔いっぱいのクラスという思いが込められています。
目標は、とにかく明るく元気なクラスでいることです。授業では、けじめをつけられるようにがんばります。目標に向かって少しずつがんばります!

3E 級訓・学級紹介

画像1 画像1
3年E組の級訓は、「みな3E笑顔」です。
「みなさんいい笑顔」の「さんいい」を「3E」にしました。3E全員が笑顔で過ごせるようにと思いを込めました。今は、目標を期末テストに向けています。最高のクラス、3Eをみんなで作っていきたいです。

3D 級訓・学級紹介

画像1 画像1
3年D組の級訓は、「志思個笑」です。志・・・志高く、思・・・思いやりをもって、個・・・個性豊かに、笑・・・笑顔でという意味があります。3年D組は、みんな元気で、真剣に授業に取組むクラスです。

3C 級訓・学級紹介

画像1 画像1
級訓「RAINBOW」には、R・A・I・N・B・O・Wのアルファベット一文字一文字に願いが込められています。RAINBOWのRには「努力」、Aには「あきらめない」、Iには「元気」、Nには「友情」、Bには「冷静さ」、Oには「やさしさ」、Wには「思いやりの心」などの思いです。クラス全員で、この目標で頑張っていきます。

3B 級訓・学級紹介

画像1 画像1
3年B組の級訓は、「3年B組 瀧塚先生」です。
金八先生のクラスとは違い、瀧塚先生ならではのクラスを瀧塚先生を含め35人で作っていきたいと思っています。今の3Bは、常に明るく、笑顔が絶えないクラスです。また、今年は中学生活最後の1年なので、沢山思い出を作っていき、このクラスでよかったと1人でも多くの人が思ってくれるようなクラスにしていきたいです。

※3年B組では、教室前面の級訓掲示は定期的に変えているようです!?

3A 級訓・学級紹介

画像1 画像1
3年A組の級訓は、「3つ星A(ええ)クラス 我らは3A!」です。
この級訓には沢山の思いが込められています。例えば、3つ星には、星が3つもらえるような最高のクラスを目指すという思いです。みんなが胸をはって我らは3Aと言えるような元気で楽しいクラスにできるようにしたいです。

※「級訓・学級紹介」のコーナーでは、各学級の級訓等を順に紹介します。(徳)

校舎移転では、中学生も活躍 (回顧)

画像1 画像1 画像2 画像2
昭和54年当時の記録写真で校舎移転を見ると、机と椅子の移動には中学生も活躍したのでしょうか?

昭和54年当時の新聞を発見!

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎新築竣工当時の新聞記事を発見しました。
武道場、体操場、卓球場がある中学校は、今でも常中以外にはないのかもしれません。

6月12日 アイアンマン

 6月12日には、アイアンマンのバイクからランへの中継地点となりました。
沢山のボランティアが大会を支え、学校が競技場に大変身! 将来は、皆さんもボランティアとして参加したり、選手として出場したりして、大会を支える一人になれるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれあい」編集会議

画像1 画像1
 PTA会報「ふれあい」63号の発行に向け、PTA調査広報委員会が本校会議室で開かれました。学校行事、PTA活動がある度に委員の方が写真取材を行っています。楽しい写真が満載!9月発行を楽しみにお待ち下さい。


愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/5 文化祭
11/6 文化祭
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。