物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

3A 級訓・学級紹介

画像1 画像1
3年A組の級訓は、「3つ星A(ええ)クラス 我らは3A!」です。
この級訓には沢山の思いが込められています。例えば、3つ星には、星が3つもらえるような最高のクラスを目指すという思いです。みんなが胸をはって我らは3Aと言えるような元気で楽しいクラスにできるようにしたいです。

※「級訓・学級紹介」のコーナーでは、各学級の級訓等を順に紹介します。(徳)

校舎移転では、中学生も活躍 (回顧)

画像1 画像1 画像2 画像2
昭和54年当時の記録写真で校舎移転を見ると、机と椅子の移動には中学生も活躍したのでしょうか?

昭和54年当時の新聞を発見!

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎新築竣工当時の新聞記事を発見しました。
武道場、体操場、卓球場がある中学校は、今でも常中以外にはないのかもしれません。

6月12日 アイアンマン

 6月12日には、アイアンマンのバイクからランへの中継地点となりました。
沢山のボランティアが大会を支え、学校が競技場に大変身! 将来は、皆さんもボランティアとして参加したり、選手として出場したりして、大会を支える一人になれるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれあい」編集会議

画像1 画像1
 PTA会報「ふれあい」63号の発行に向け、PTA調査広報委員会が本校会議室で開かれました。学校行事、PTA活動がある度に委員の方が写真取材を行っています。楽しい写真が満載!9月発行を楽しみにお待ち下さい。


6月7日 学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、愛知県教育委員会知多教育事務所と常滑市教育委員会から6名の方をお迎えし、常滑中学校の学びの様子を参観・指導していただきました。特に、細谷先生と吉田先生には、代表で道徳の授業をしていただき、授業の進め方について全員で研修しました。
 指導していただいた先生方からは、「これからもPTAや地域の見守り隊の方々とともに開かれた学校にしてください。」という評価と励ましのお言葉をいただきました。
 日頃より、学校をサポートしていてくださる皆様ありがとうございます。
 また本日、学校公開に来校していただきました保護者の皆様ありがとうございました。

学校公開日のお礼とお詫び

学校公開日に沢山の方にご参加いただき、ありがとうございました。
土曜日開催ということで、来ることが出来なかった皆様には、大変申し訳ありませんでした。また、部活参観も全部を掲載することができずすみませんでした。

どのご家庭でも、今日の出来事をおかずに夕食の団らんを楽しんでください。
本日は誠にありがとうございました。

お詫び その2

画像1 画像1 画像2 画像2
部活参観のため、運動場が駐車場として使えず、大変申し訳ありませんでした。

下校です。

画像1 画像1 画像2 画像2
一日楽しかったな!

ソフトボール部

画像1 画像1
 

資源回収 御協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 

陸上部

画像1 画像1 画像2 画像2
 

野球部

画像1 画像1 画像2 画像2
 

バレー部

画像1 画像1
  

卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
 


柔道部

画像1 画像1
 

剣道部

画像1 画像1 画像2 画像2
メーン。

部活動参観 コンピュータ部

画像1 画像1
さて、活動開始!

授業公開を終えて、お詫び

2時間の授業公開で、全ての学級を回る予定が、上手くいきませんでした。写真の無い学級はすみません。2年生は特にキャンプ説明会だけになってしましました。本当にごめんなさい。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 進路説明会
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。