最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:217
総数:792173
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

5/15 野外教育活動

 部屋でのリラックスタイム2!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

 部屋でのリラックスタイム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

画像1 画像1
 マイムマイム♪

5/15 野外教育活動

 私も一緒に踊りました♪
 オクラホマミキサーでは、「みーぎ、みーぎ、ひだり、ひだり、かかと…。」などと、優しく声をかけてくれました。ペアが変わるたびに、「ありがとうございます」や、「お願いします」という爽やかなあいさつが聞かれ、とても楽しいダンスタイムでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

 体育館に打ちつける激しい雨の音、落雷の音に負けずに大きなかけ声を出して盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

 到着時は雨があがっていましたが、その後、天気が崩れ、雨天バージョンのキャンドルサービスを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

 夕食です。今晩のメニューは、ハンバーグ、唐揚げ、ナポリタン、サラダ、切り干し大根など、美味しそうなメニューが並んでいました。自分でお皿に盛り付けいただきました。おいしさを顔で表現してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

 先生たちも大活躍です!!
 おや?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

 みんないい顔しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

 午後からはレクタイムを楽しんでいます。ドッジボール!いろいろバージョンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

 こちらも就寝準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

部屋では、就寝準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

 入所式の様子です。生徒代表が誓いの言葉を述べました。所長さまから温かい歓迎のお言葉をいただきました。宿泊施設のベッドは東京オリンピックの選手が使用されたものとのこと。そして、ここでの食事は地産地消に心がけてみえるとのこと。お米は、みねあさひという美味しいお米が使われているそうです。楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

 到着してすぐにクラス写真を撮りました。みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

 鞍ヶ池SAでのひとこま。微笑ましいツーショットです。
画像1 画像1

5/15 野外教育活動

 旭高原自然の家に無事到着しました。やや曇っているものの、雨は降っていません。自ら進んで荷物を運ぶ生徒たち。先生たちの「ありがとう!」の声がたくさん聞かれます。いいスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動

バスに乗り込み、元気に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 野外教育活動 出発式

 野外教育活動の始まりです。スローガン「絆の奇跡 ーともに踏み出すもう一歩ー」を
合い言葉に、楽しく充実した3日間を過ごします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 公立追検査
2/29 卒業生を送る会 45分授業 PTA寄せ植え研修会
3/5 定時後期出願登録(〜3月12日)
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341