最新更新日:2024/06/10
本日:count up38
昨日:330
総数:794575
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

8/28,29 職場体験(2年)

 こちらは、エバー株式会社での職場体験の様子です。作業内容を説明をしていただき、実際に体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28、29 職場体験(2年生)

 地域の事業所にご協力いただき、子どもたちが職場体験をさせていただきました。2日間の日程でお世話になりました。初めは緊張していた子どもたちも、温かく受け入れてくださったみなさまのおかげで、貴重な体験をさせていただきました。
 こちらはLIXIL大谷工場での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 学年集会の様子

 2年生の学年集会の様子です。学級、学年の中心となり頑張ってきた級長が1学期を振り返り、思いを語りました。その頑張りをみんなが拍手でたたえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19 威風堂々! (3年)

 3年生の音楽の授業です。リコーダーで「威風堂々」を演奏していました。美しい音色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 文字のデザイン 作品展(2年)

 実におもしろい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 文字のデザイン 作品展(2年)

 おもしろい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 文字のデザイン(2年)

 2年生の美術の授業です。生徒たちの豊かな発想力に感動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 おはぎ作り(2年)

 おはぎを初めて食べたという生徒もいました。ひとつひとつ手作業で作るおはぎは、形も大きさも様々で見た目もとてもすてきでした。味はもちろん、とってもおいしかったです!ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 おはぎ作り(2年)

 2年生が家庭科の時間におはぎ作りに取り組みました。ごはんをつぶして、ころころまるめます。味は、ごまときなこの2種類。家庭科室がきなことごまのふんわりとしたいい香りに包まれていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 授業の風景(2年)

英語の授業です。グループで対話しながら、英文の和訳に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 願いが届きますように

E組さんが七夕飾りをつくりました。それぞれの願いごとを短冊にしたためました。こんな願いごともありました。自分のことではなく、誰かのことを想ってしたためた願いごと。その優しさに心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 授業の様子(2年)

 2年生の体育の授業です。バレーボールのゲームに慣れ、親しむことができるよう、ワンバウンドOKルールで練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 野外教育活動に向けて

 星空観測のしおりをひらいてみると・・・。

 生徒たちが描いた星座の数々・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 野外教育活動に向けて(2年)

 来週の月曜日から2年生が野外教育活動に出かけます。こちらは2日目の夜に予定されている星空観測のしおり。すてきな表紙絵のようにうっとりと美しい星空が眺められますように♪
 2枚目、3枚目は担当の先生が準備してくださいました。3枚目のオリオン座の3D星図です。おもしろい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 授業の風景(2年)

 理科の実験の様子です。黒板には、授業で実験する化学反応式が分かりやすく示されていました。さまざまな薬品を扱う実験となるため、安全保護用のめがねの着用や、においをかぐ方法など、先生から説明を受けて実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 野外教育活動に向けて(2年)

 今日が初めての練習ということでしたが、みなさん、上手にステップを踏んでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 野外教育活動に向けて(2年)

 2年生の体育の授業です。野外教育活動に向けて、フォークダンスの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 野外教育活動に向けて(2年)

 2年生が家庭科の授業でカレーライスづくりの練習を行いました。飯ごうでご飯をたき、カレーライスも作りました。そして、「味見をしてください!」と、届けてくれました。
 火の通り具合を考え、じゃがいもは大きめ、にんじんは薄いいちょう切りにしてありました。ごはんのかたさもばっちり、カレーにマッチしていました!とてもおいしいカレーライスでした。ごちそうさまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 授業の風景(2年)

 2年生の音楽の授業です。「浜辺の歌」を聴かせてくれました。やわらかくてとても美しい声でした。たくさんの空気をたっぷり吸ってから歌うと、さらに響きのある美しい声になりそうです♪今後の成長が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 授業の風景(2年)

 自分の世界にひたってデザインを考えているところです。あれこれデザインする中で、想像がふくらみはじめます。
 この後、いくつかデザインしたものを先生に見ていただき、1つにしぼって、作品をつくりあげていくそうです。楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 学習・進路説明会(1年) 進路説明会(2年)
3/13 生徒会選挙
3/14 小中連絡会 公立2次学力検査 定時後期入学検査
3/15 公立2次・定時後期合格発表
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341