最新更新日:2024/06/05
本日:count up52
昨日:337
総数:793205
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

美しく

 2年生の女子は平均台に挑戦しています。床の上で入念に動きを確かめた後で、実際に平均台の上で演技します。「V字」も「前方ツーステップ」もなかなかのものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分を知る

 2年生の体育では、自分の体力を知るため、体力テストの種目に取り組んでいます。今日は20mシャトルランに挑戦していました。苦しい表情を浮かべながらも、デジタルタイマーの音に合わせて黙々と走ります。最後まで走り続けている友達を応援したり、走り終わった後に拍手を送ったりする姿に感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3657

 2年生の音楽の授業。ランダムに数字を並べて動機(音楽を構成する最も小さい単位)をつくり、旋律をハンドベルで表現しました。「3657」は「シレ♯ド♭ミ」。何に聞こえましたか。

画像1 画像1
画像2 画像2

包丁さばき

 今日も2年生のクラスでリンゴの皮むきを行っていました。親指をあてて上手に包丁を使っている子もおり、家庭で手伝いをしている様子が目に浮かびました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Little Adventure

 2年生の学年掲示板。野外教育活動の代替行事として実施する「Twilight School Camp」のお知らせが掲示されています。スローガンは「Little Adventure 〜素晴らしい冒険を私たちの手で〜」。思いの詰まったスローガンです。皆で「素晴らしい冒険」をつくり上げていってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

悪戦苦闘

 感染防止のため、家庭科では調理実習の単元を延期しています。座学だけでなく、活動の楽しさを味わわせたいとの思いから、2年生では、感染防止対策を図った上でリンゴの皮むきを行いました。皮をむくのも芯を取るのもなかなか難しいようです。家でもぜひ挑戦してみてください。
 1年生の時に制作したエプロン。皆、似合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けて

 2年生の数学のテスト範囲には、連立方程式があります。「期末テスト攻略のための7箇条チェックシート」には「連立方程式を加減法・代入法で解ける」という項目もあります。それぞれの解き方をしっかり覚え、たくさんの問題を解いておこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト攻略

 2年生の数学では「期末テスト攻略のための7箇条チェックシート」が配られていました。できるようになってほしいことが具体的に書かれており、子どもたちにとっては心強く感じられたのではないでしょうか。テスト勉強の仕方についても示されており、教科担任の思いが伝わるシートとなっていました。さあ、いよいよテスト週間が始まります。精いっぱい頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2

願いをこめて

 今日は七夕。2年生のあるクラスとE組には笹が飾られ、短冊がつるされていました。
「身長180cm以上ほしい」
「頭がよくなりたい」
「テストで30位以内をとれますように」
「愛知県でまたコロナウイルスがはやりませんように」
「早くコロナウイルスが終息して世界中の人に楽しい生活が戻ってきますように」
 みんなの願いが叶いますように…。

画像1 画像1

運動やスポーツの効果

 2年生の男子は保健で「運動やスポーツが体にあたえる効果」について学びました。自分の上腕二頭筋を触って確認しながら、筋肉にあたえる効果についての話をしっかり聞いていました。体育の授業や部活動を中心に、これからも積極的に体を動かしていってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消えるボールペンのなぞ

 2年生の国語の授業。はじめに聞き取りテストに取り組みました。「消えるボールペンのなぞ」についての話を聞き、その後、内容についての問いに答えます。子どもたちは聞き漏らさないよう集中し、メモしていました。聞く力も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すりきり

 2年生の家庭科で計量の仕方を学びました。小さじ2杯分や大さじ1杯分の砂糖、塩、小麦粉の重さをデジタルはかりで調べました。すりきり1杯にするのがなかなか難しかったようですが、みんな楽しそうに活動している姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでつくる

 2年生の「Twilight School Camp」の準備が着々と進んでいます。今日はステージ発表のグループを決め、発表内容について相談しました。男女一緒にグループを作り、なかよく話し合っている姿も見られました。すてきな学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の力を結集して 2

 生き生きと楽しそうに活動する姿を見て安心し、うれしい気持ちになりました。いい行事になると確信しています。2年生の力を結集しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の力を結集して 1

 野外教育活動が中止となり、その代替行事として「Twilight School Camp」を実施することとなりました。子どもたちは実行委員会を組織し、早速準備に取りかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 委員会
7/14 教育相談
7/15 教育相談
7/16 期末テスト
7/17 期末テスト

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341