最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:328
総数:795187
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

今後の学校教育活動についてのお知らせとご家庭へのお願い

 常滑市では、感染防止対策を徹底しながら、これまで制限してきた学習活動を以下の文書のとおり緩和することとなりました。引き続き感染防止に留意しながら、充実した教育活動を展開できるよう努めてまいります。ご家庭におかれましても、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

今後の学校教育活動についてのお知らせとご家庭へのお願い(3/10)
画像1 画像1

明るい選挙啓発ポスター

 常滑市明るい選挙啓発ポスター作品展。市役所1階に入賞作品が展示されています。本校の生徒の作品も見事「優秀」に選ばれ、展示されていました。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症対策について

 まん延防止等重点措置の適用を受け、学校の対応やご家庭へのお願いについて常滑市教育委員会がまとめた文書をご一読ください。学校でも引き続き感染防止に努めてまいりますので、ご家庭でもご協力いただきますようお願いいたします。

○<swa:ContentLink type="doc" item="199512">新型コロナウイルス感染症対策について(1/24)</swa:ContentLink>

画像1 画像1

力作

 本日20日より、常滑市小中学校書写作品展が常滑市民文化会館の第1展示室で開催されます。尾張地方小中学校児童生徒書写作品コンク−ルにおいて特選および優等に選ばれた生徒の作品が展示されます。ぜひご覧ください。期間は2月1日(火)までです。〔1月24日(月)と31日(月)は休館日〕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評価アンケート結果

 先日はご多用の中、「学校評価アンケート」にご協力いただきまして誠にありがとうございました。保護者の皆様や子どもたちの思いを真摯に受け止め、授業の一層の充実や学校改善に尽力していきます。以下の集計結果をご一読いただきますとともに、今後も本校の教育活動に対しましてご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

南陵中だより第19号【学校評価アンケート結果】(1/17)


画像1 画像1

新規募集の停止について

 生徒数の減少、学級減に伴う教員数の減少等により、部活動の運営に難しい状況が生じてきています。学校運営協議会やPTA全体委員会にもお諮りし、令和4年度より野球部およびバスケットボール部女子の新規募集を停止することといたしました。苦渋の決断であり、現在入部している子どもたちやこれまで在籍していた卒業生、子どもたちを支え応援してくださった保護者や地域の皆様には大変申し訳ない思いでいっぱいです。本校の現状をご理解いただき、新規募集の停止についてご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

新規募集の停止について
画像1 画像1

新型コロナウイルス感染症への対応のお礼と冬季休業中のお願い

 冬季休業中における連絡先等について以下の文書をご確認ください。引き続きご家庭でも感染防止にご留意いただきますようお願いいたします。

○<swa:ContentLink type="doc" item="198356">新型コロナウイルス感染症への対応のお礼と冬季休業中のお願い</swa:ContentLink>
画像1 画像1

令和3年度3学期懇談会のご案内

本日(12/10)、「令和3年度 3学期個人懇談会のご案内」を3年生のお子様にお渡ししました。内容についてご確認いただき、懇談会の日程調整にご協力いただきますようよろしくお願いします。日程調整の報告はA,B,C,Dのどれかの方法でご回答ください。
A:案内文書に印刷されているQRコードから、
B:Home&School連絡から(12/10送信)
C:学校ホームページの配布文書▼
  のBの項目にある「こちらと同じです ⇒(青文字)」をクリック
D:案内文書についている希望日時調査票を担任へ提出
よろしくお願いします。
※3学期の懇談会は3年生のみ対象になります。

令和3年度2学期懇談会のご案内

本日(11/10)、「令和3年度 2学期個人懇談会のご案内」をお子様にお渡ししました。内容についてご確認いただき、懇談会の日程調整にご協力いただきますようよろしくお願いします。日程調整の報告はA,B,C,Dのどれかの方法でご回答ください。
A:案内文書に印刷されているQRコードから、
B:Home&School連絡から(11/10送信)
C:学校ホームページの配布文書▼
  のBの項目にある「こちらと同じです ⇒(青文字)」をクリック
D:案内文書についている希望日時調査票を担任へ提出
よろしくお願いします。

力作

 常滑市小中学校創意工夫展入賞作品展がとこなめ市民交流センターで開催されています。本校からも2名の生徒の研究が大賞、優秀賞に選ばれ、展示されています。
 作品を見ると感動します。子どもたちの着眼点、発想力、追究力は、本当にすばらしいです。11月16日(火)まで開催されていますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

小中学生創意工夫展入賞作品展

 市内の小中学生が夏季休業中に自由応募の形で取り組んだ「創意工夫展」。その入賞作品展がとこなめ市民交流センターで開催されます。開催期間は11月2日(火)から11月16日(火)です。本校の生徒2名の作品も入賞作品として展示されます。ぜひご覧ください。

小中学生創意工夫展入賞作品展
画像1 画像1

愛知県厳重警戒措置解除後の学校教育活動について

 本日、常滑市教育委員会から文書「愛知県厳重警戒措置解除後の学校教育活動について」を配付いたしました。学校では、気を緩めることなく引き続き感染防止対策に努めてまいります。ご家庭のご理解とご協力をお願いいたします。

○<swa:ContentLink type="doc" item="195222">愛知県厳重警戒措置解除後の学校教育活動について</swa:ContentLink>
画像1 画像1

合唱コンクールを中止します

 厳重警戒措置がとられる間、引き続き合唱練習を見合わせることとなりました。子どもたちには9月1日の始業式において、「10月になっても合唱練習ができない状況であれば、合唱コンクールを中止します」と伝えていました。緊急事態宣言解除後の3週間でも練習ができれば、その成果を発揮できるようにしたいと考えていましたが、それもかなわなくなりました。楽しみにしていた子どもたちには申し訳ない思いでいっぱいです。昼の放送で子どもたちに伝えました。
※写真は一昨年度の合唱コンクールの様子です。

画像1 画像1

今後の学校教育活動における制限緩和のお知らせとご家庭へのお願い

 緊急事態宣言が解除され、愛知県では厳重警戒措置へと移行されました。それに伴う教育活動の制限緩和等についてのお知らせを本日配付いたしました。学校でも引き続き感染防止に努めてまいりますので、配付文書をご一読いただき、ご家庭でもご協力をお願いいたします。

○<swa:ContentLink type="doc" item="194455">今後の学校教育活動における制限緩和のお知らせとご家庭へのお願い</swa:ContentLink>
画像1 画像1

緊急事態宣言下における児童生徒の学び保障ついて

 本日、常滑市教育委員会からの文書「常滑市において臨時休業を行うときの基準および緊急事態宣言下における児童生徒の学びの保障について」をHome & Schoolにて送付させていただきます。また、以下の文書につきましてもご一読いただきますようお願いいたします。

タブレット端末持ち帰りに関する約束
タブレット端末などの持ち帰りに係る同意書
○<swa:ContentLink type="doc" item="193462">オンライン授業マニュアル(生徒用)</swa:ContentLink>
画像1 画像1

9月の行事変更について

 感染が拡大している状況を鑑み、9月中は人流および接触をできるだけ押さえるべく、以下のように行事を変更しました。保護者の方々や地域の方々にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。ご理解とご協力をお願いいたします。

・PTA全体委員会【9月4日(土)】
 → 中止する。
・修学旅行【9月6日(月)〜8日(水)】
 → 11月14日(日)〜16日(火)に延期する。
・生徒会役員選挙立会演説会【9月16日(木)】
 → 全学年、リモート開催とする。
・授業参観【9月25日(土)】
 → 中止する。
・未来への種講演会【9月25日(土)】
 → 1学年のみ体育館で参加し、他の2学年はリモートとする。
・資源回収【9月25日(土)】
 → 中止する。
※9月25日(土)は当初の年間計画どおり登校日とし、午前中のみ授業を行う(給食・弁当なし)。9月27日(月)は代休日とする。

新型コロナウイルス感染症対策について

 本日、常滑市教育委員会からの文書「新型コロナウイルス感染症対策について」を配付しました。「自分や友達、大切な人を守る」という気持ちを職員・生徒全員がもち、以下の点に特に留意しながら感染防止対策に努めていきます。
 ・マスク着用の徹底
 ・手洗い・手指消毒の徹底
 ・適切な距離の確保
 ・換気の徹底
 ・多くの生徒が触れる箇所の消毒
 ・毎朝の検温・健康観察の徹底 
 ・給食時の黙食の徹底
 ・マスクを外して会話をしないことの徹底

 ご家庭でもお子様の体調管理にご配意ください。体調が普段と少しでも異なる場合には、自宅で休養するようにしてください。また、同居家族等に同様の症状が見られる場合も、登校を控えるようお願いいたします。

○<swa:ContentLink type="doc" item="192929">新型コロナウイルス感染症対策について(9/1)</swa:ContentLink>

画像1 画像1

2学期が始まります

 今日で夏休みも終わり。コロナ禍でなかなか出かけられなかったと思いますが、楽しい夏休みにできたでしょうか。
 いよいよ明日から2学期が始まります。日々伝えられる感染拡大のニュースに、心配されている方もお見えになると思います。私たち職員も非常に危機感をもっています。子どもたちを守るため、学校では子どももたちと一緒になって、できる最大限のことに取り組んでいきます。自分や友達、大切な人を守るための行動を、明日全校で確認します。健康で、充実した2学期となるよう、全職員で取り組んでまいります。お子様のこと、学校のこと、コロナ等のことで心配な点がございましたら、いつでもご連絡ください。
 明日、元気な子どもたちに会えることを心から楽しみにしています。
画像1 画像1

重要 ボランティアを募集しています

 2年生の野外教育活動が中止となったことを受け、代替行事「RING 〜友情は永遠に〜」を行うこととしました。本年度は実行委員会等の活動がすでに始まっていましたので、それら全てを生かすために2日間の日程で行います。施設の空き状況等の理由から夏季休業中に行いますので、お手伝いいただける方を募集しています。以下の文書をご一読いただき、子どもたちのためにお力をお貸しいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
※写真は昨年度にご支援くださったファイヤーキーパーのボランティアの方々です。

ボランティア募集

画像1 画像1

重要 木材を探しています

 野外教育活動の代替行事「RING 〜友情は永遠に〜」でキャンプファイヤーを実施します。場所は本校の運動場です。現在、薪となる木材を集めています。廃材等をご提供いただける方がおみえでしたら、学校までご連絡いただけますと幸いです。ご協力をお願いいたします。
※ 写真は昨年度の「Twilight School Camp」の準備風景です。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終
大掃除
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341