最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:380
総数:1293149
物憂げな6月の雨に打たれて♪ 常中坂を駆け上がろう ☆常中DREAMERS☆

部活動・引退に向けて(吹奏楽・コンピュータ)

情報委員会です。今回が最後、3年生の部長のコメントです。

吹奏楽部 部長:M.Y.
 コロナの影響でなかなか皆で合わせて練習することが出来ませんでした。けれどその分1人1人がとても熱心に練習に取り組むことができました。最後の演奏を最高のものにできるよう、力を合わせてがんばります。(3−3情報委員 W.S.)

パソコン部 部長:S.R.
 私は、パソコン部を引退するにあたって、今いる2年生や1年生に静かで落ち着いている今のパソコン部をまかせていきたいと思っています。(3−5情報委員 I.K.)

部活動・引退に向けて(男女卓球・ソフトボール)

情報委員会です。今回も、3年生の部長のコメントです。

男子卓球部 部長:S.Y.
 3年間僕たち卓球部を支えてくださり顧問の先生方をはじめ、関わっていただいた方々、本当に、ありがとうございました。これから卓球部を引っ張っていってください。(3−3情報委員 K.Y.)

女子卓球部 部長:E.N.
私達は顧問の先生はもちろん、元顧問の先生やN先生、部外コーチなど、たくさんの人に支えられて強くなることができました。卓球部の群大会は7月17日、18日にわたって行われます。支えてくれた先生方に恩返しができるよう、頑張りたいです。(3−2情報委員S.S.)

ソフトボール部 部長:T.Y.
 私達ソフトボール部は、7月17日に郡大会があります。ソフトボール部のみんなが、明るく、笑顔で、引退できるように、何事にも楽しく練習を頑張りたいです。(3−5情報委員 I.K.)

部活動・引退に向けて(男女テニス・柔道・剣道)

情報委員会です。今回も、3年生の部長のコメントです。

男子ソフトテニス部 部長:S.K.
 僕たちの最後の試合は、7月17日にあります。この部員全員で出る最後の試合なので、1つでも多く勝って結果が上位で終われるようがんばります。引退までの時間はもうそんなに多くはありません。部活の1日1日を大切にし、最後は部員全員が笑顔で引退できるようにしたいです。(3−6情報委員 S.K.)

女子ソフトテニス部 部長:O.H.
 私たちの最後の大会は7月17、18、24、25日にあります。3年間の練習の成果を悔いなく出し切れるよう、残り少ない時間をより大切にしたいです。大会では「一球入魂」を忘れずペアで勝ち進んでいきたいです。また、団体戦ではメンバーみんなで声を掛け合いながら目標である「ベスト4入り」を果たしたいです。(3−5情報委員 Y.M.)

柔道部 部長:H.Y.
 私たち柔道部は、7月17日、18日に郡大会があります。コロナの影響で思うような練習はできなかったけど、共に練習してきた仲間と悔いの残らない試合をしたいです。そして、後輩に私たちが受け継いできた技術を伝えていってほしいです。(3−1情報委員 N.H.)

剣道部 部長:K.M.
 郡大会の勝利に向けて1人1人課題は違いますが、それぞれ練習前や後に自主練をするなど、努力している人がたくさんいます。それに見合った結果が出せるといいな、と思います。長い間、指導してくださった先生方に感謝し、郡大会頑張りたいと思います。(3−4情報委員 H.K.)

部活動・引退に向けて(男女バスケ・男女バレー)

情報委員会です。今回も、3年生の部長のコメントです。

男子バスケットボール部 部長:W.S.
 男子バスケットボール部は、郡大会の日のために練習してきました。僕たちの目標は「県で勝つ」ことです。そのためには、郡大会で決勝戦まで進まなければいけません。今まで一緒に練習してきた先生や仲間と共に郡大会で優勝し、県大会で勝ち進んでいきたいと思います。(3−2情報委員 T.S.)

女子バスケットボール部 部長:H.S.
 去年の郡大会もなくなってしまい、思うように練習ができない中、今の自分たちにできることを精一杯がんばってきました。7月17日から始まる郡大会では、今までで一番いいプレーをして、自分たちの納得いく結果が出せるようにしたいです。(3−6情報委員 H.H.)

男子バレーボール部 部長:I.K.
 郡大会では、今まで頑張ってきた成果を出し切って優勝したいです。後輩たちには、これからも頑張ってほしいです。(3−1情報委員 N.H.)

女子バレーボール部 部長:H.A.
 私たちは7月17日に郡大会があります。郡大会は、笑顔を忘れず、私たちらしいバレーボールをしてきます。今まで郡大会に向けてたくさんの練習をしてきました。その成果を出し、後悔しないよう、笑顔で終われるよう、部員一同最後まで頑張っていきます。(3−5情報委員 I.K.)

部活動・引退に向けて(サッカー・野球・水泳)

情報委員です。3年生の「部活動・引退に向けての思い」を紹介します。

サッカー部 部長:I.K.
 僕たちの最後の大会は7月11日です。僕たちはあまり試合を経験したことがないのでこの最後の大会はこれまでの経験を生かして頑張っていきたいです。(3−3情報委員 K.Y.)

野球部 部長:W.Y.
 郡大会まで残り一ヶ月を切りました。私たち野球部は「郡大会ベスト4」という目標に向かって練習を行ってきました。今まで積み重ねてきた練習や応援してくだっさた方々への感謝の気持ちを忘れずに、精一杯戦い抜きたいと思います。(3−情報委員 N.H.)

水泳部 部長:H.T.とT.K.
 郡大会では、悔いの残らないように、またお世話になった水泳部に恩返しができるように、全力で頑張りたいと思っています。また、1・2年生の模範となれるように最後までしっかりと、部活をやり遂げたいと思います。(3−2情報委員 I.S.)

期末テストについて

情報委員会です。本日3つめです。過去の記事もぜひ読んでください。
さて、期末テストが終わり、テストの返却が進んでいます。今回のテストはどうでしたか?そんな「期末テストについて」です。テスト前に行ったアンケートですが、次へ気持ちを高めるために読んでください。

1年7組
 期未テスト3日前、クラスの人にテストに自信があるかアンケートをとりました。
 結果は「ある」は0人、「ない」は29人、「まぁまぁ」は5人という結果になりました。みんな自信がありません(汗)テストが終わったら結果が分かりますが、次のテストでは、自信が「ない」から、「ある」になるように今回の結果をふり返り、次回に生かしましょう!(1−7情報委員 I.K.)

七夕の願いごと その2

情報委員会です。七夕について、もう1クラス紹介します。

2年4組
 2年4組は七夕の願いごとについて、クラスの数人にインタビューしました。皆さんそれぞれ、今のコロナ下の状況についてや自分の将来についてなど、いろいろな意見がありました。今回は、その中の3人の願いごとについて記事にまとめました。
 K 君 志望校に合格できますように
     理 由: 自分の夢を叶えたいから。
 S 君 コロナウイルスが早く収まりますように
     理 由: コロナウイルスが収まって
          外出や旅行がしたいから。
 Hさん 期末テストで全教科70点以上取れますように
     理 由: 高い点数をとって、内申点を高くして
          良い高校に入りたいから。
 皆さんそれぞれの願いごとがあって、インタビューをしていて楽しかったです。みなさんも7月7日の七夕に自分の願いごとを短冊に書いて、願ってみてはどうですか?(2−4情報委員 U.Y.)

七夕の願い事 その1

情報委員会です。明日は七夕ですね。明日の夜、空は晴れるでしょうか・・・。
さて、今日はそんな「七夕について」を2クラス、紹介します。

2年5組
 私の願いは歯止めをみんながかけれることです。
 イジるのが好きな人、イジられるのが嫌いな人・・・
 人間、人それぞれ違いがあるので、好みがあると思います。だから、その人のことをしっかり理解していき、お互いを理解すれば和やかに過ごせると思います。(2−5情報委員 W.M.)

期末テスト、頑張っています!

情報委員会です。遅くなりましたが、期末テストに向けて頑張っている様子をお伝えします。
1年4組 
 いよいよ期末テストです。中間テストよりも4教科増え、勉強量が増えた状態で、みんなはどんなテスト対策をしているのか調べました。増えた4教科を勉強している人もいれば、国数理社英を勉強している人もいます。そんな期末テストに対して、みんなはどんな気持ちを抱いているでしょうか。
        一番多かったのは「課題が多い!」です。
 中間テストでもかなり多かったのに、そこに4教科追加されたので、とんでもない量の課題だと思います。このようにみんな期末テストに向けて頑張っています。(1−4情報委員 K.R.)

郡大会・引退に向けて(部長コメント)

今年度、情報委員会は、ホームページに記事を書かせてもらえることになりました。時々情報発信しますので、ぜひみなさん、読んでください。

今回は、7月3日(土)に郡大会を迎える陸上部のコメントです。

陸上部 部長:I.K.
 陸上部に入部してから今まで本当にあっという間でした。必死に先輩についていったあの日から、部長になった日、後輩に丁寧に教えた日までもが大切な思い出です。これまでの努力をすべてぶつける気持ちで仲間とともに頑張ります!(3−4情報委員 H.K.)

愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信 ユリノキ

スクールプラン

eライブラリ家庭学習サービス

新型コロナウイルス関係

授業配信関係

愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。