宮西小日記最新更新日:2024/05/30
本日:count up28  
昨日:174  
総数:913548

3月14日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの香味だれかけ、ひじきときゅうりのささみ和え、湯葉のすまし汁です。
今日は、「だしを味わう日」です。「だし」は、素材のうま味や香りが溶け出た料理の基本となる汁です。今日の湯葉のすまし汁は、かつおの削り節からとっただしを使っています。だしのうま味や香りを感じてみましょう。
写真は5年生の様子です。今日の献立で好きなのを聞くと、「ひじき」と答えが返ってきました。どうしてか理由を尋ねると「ひじきを食べると髪がつやつやになるから」と元気に答えてくれました。自分の体は自分が食べたものからできています。バランスよく食べることがバランスよい成長につながりますね。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) あいさつ運動

今日、3月14日のあいさつ運動は、6年生が参加する最後のあいさつ運動になります。そして、今日は「いちみん」とPTAの方と、一緒に参加していただいて、元気にあいさつができました。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。あいさつではじまる朝は心が健康になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、みそおでん、キャベツ入りつくねです。
今日は、「正しいはしづかいの日」
です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。キャベツ入りつくねを「切る」、はんぺんやだいこんなどの食材を「はさむ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。
写真は、4年生の給食の様子です。ちょっと準備が遅れましたが、当番が協力してスムーズに準備が終わりました。今日の献立もおかわり争奪のじゃんけん大会になっていました。4月に比べて体も大きくなりました。高学年に向けて体だけでなく、仲間と協力できる心も成長しています。。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ミートソーススパゲティー、オムレツ、ごぼうサラダです。
今日のミートソースには、たまねぎが入っています。たまねぎは、むいてもむいても皮のように見えますが、実は葉の部分です。原産地がイランやパキスタンなどの乾燥地帯で、葉を広げずに重なり合うことで乾燥から身を守ってきたため、この形をしています。
写真は3年生の給食の様子です。今日のミートソーススパゲティーはとってもおいしいので子供たちも大好きですが、麺をすする勢いでソースが飛び散ることが心配!白い服を着ている子は、服に飛び散らないように上手に食べてくださいね。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭と大豆の甘がらめ、キャベツのみそ汁、きよみオレンジです。
今日は、「旬を味わう日」です。一年の中で野菜や果物、魚などがたくさんとれ、栄養が多く、おいしい時期を「旬」と言います。今日の給食で使われている旬の食材は「キャベツ」です。自然の恵みや四季を感じることができる旬の食材を味わって食べましょう。
写真は2年生の様子です。給食の配膳が終わった段階で食缶は空っぽ!余っているおかずを増やして食べたい子がたくさん。元気印の2年生は、食欲も旺盛です。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、しょうゆラーメン、鶏肉のから揚げです。
今日のしょうゆラーメンには、にらが入っています。にらのにおい成分には、ぶた肉やとりレバーなどに含くまれているビタミンB1の吸収を助すける働きなどがあり、疲労回復が期待できます。その他にも、血行を良くしたり、食欲を増加させ働きもあります。
写真は、1年生の給食の様子です。麺の給食の時には、残りがちですが、おかわりの子がたくさんいました。今日は子供たちの大好きなから揚げも一緒でとてもうれしそうでした。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) 放課の活動

今日は天気がいいです。風は少し強めですが、縄跳びで元気に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木)卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日(火)の卒業式に向けて、会場の準備が進んでいます。今日は紅白幕を張りました。6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように準備を整えていきます。

3月7日(木) あいさつ運動より

今日はあいさつ運動の日です。今日はPTAの方がたくさん参加していただきました。あいさつ運動の旗、看板もあり、元気に一日が始まりました。あいさつではじまる朝は、とても、気持ちがいいです。PTAの皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(火) 読み聞かせボランティアの活動より

本日、昼放課はボランティアの方による絵本の読み聞かせがありました。大きな絵本の「給食番長」という内容でした。低学年の子はコモンホールに集まり、中・高学年はリモートで教室からの視聴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより