ようこそ高瀬中ホームページへ。 

台風15号に関連して。

台風15号が本県にも接近する見込みですので、本日は15:00に完全下校とします。
(放課後の活動無し)明日(22日)朝の判断で登校時間を遅らせる場合や休校措置を執る場合には緊急連絡網を活用しますのでよろしくお願いします。尚、緊急時対応メールでも送信します。平常通りであれば3年生は「プール授業」もあります。お忘れなく。

学区内の放射線量マップを配付しました。

画像1 画像1
放射線量マップを本日(9月16日)配付しました。高瀬小学校さんからいただき、活用しております。
学区内の放射線量ですのでご活用ください。(配布物 お知らせのコンテンツをご覧ください。)

修学旅行情報(第3日 その3)

修学旅行は無事終了しました。台風とともに味わった修学旅行もいい思い出になったことでしょう。お世話になった方々に対して感謝ですね。ありがとうございました。 

修学旅行情報(第3日 その2)

修学旅行ももう少しで終了。予定通り東京発MAXやまびこ263に乗りました。
郡山駅着19:31予定。最後はバスでそれぞれ家の近くで下車します。
1 森永乳業前 2 桜ヶ丘団地入り口 3 大善寺 4 手代木(霊園入り口) 5 下行合(松崎商店前) 6 宮田団地入り口  7 公民館前  最終。

修学旅行情報(第3日 その1)

いよいよ修学旅行も最終日。USJです。台風の影響はありますが、実施してますので、入場しました。ただ、帰りの移動を考えて、帰りの集合時間を12:45としました。新大阪駅までのバス時間に余裕を持たせるためです。帰りの新幹線もいまのところは予定通りにできるとのことです。無事帰ってくることを祈るばかりです。

修学旅行情報 第2日

予定変更後、無事全員ホテルにチェックイン完了。ユニバーサル界隈でショッピングがてら夕食を取ることとしました。明日のユニバーサルはどうなるでしょうか。新幹線も心配のところです。取扱業者トップツアーさんと協議しながら次善の策を取っていきます。本日の報告はここまでとします。明日のブログをご覧ください。

重要 修学旅行情報 第2日 13:10現在

修学旅行は台風のため一部予定変更します。
京都から大阪への移動は班ごとでしたが、14:30京都駅集合にして全員で大阪に移動することとしました。その後、班別行動ではなく、学年全員でホテルにチェックインの予定です。

個人積算線量の測定について

子どもたちの積算放射能を確認することにより、不安の解消や健康管理につなげるために実施されるものです。つきましては明日印刷物(数枚)を配付いたしますので、熟読の上、測定希望の意向をお示しください。(3年生については修学旅行後配付予定)
「広報こおりやま」(9月号)にも記事として載っているものです。

1・2年生へ

3年生が修学旅行のため、9月1・2・5・6日まで弁当となります。お忘れなく。
ちなみに5日(月)は市中学校駅伝大会です。会場は地元東山霊園周回コースです。
時間がある方は応援をよろしくお願いします。

明日から2学期です。

長い夏休みも本日で終わり。明日は2学期始業式です。通常通り登校。弁当が必要ですのでお忘れなく。宿題など提出物を確実に準備して明日に備えましょう。では、明日会いましょう。

交通事故に注意!

今月はじめに福島市内中学生が道路に飛び出して亡くなるという事故がありました。
新聞によれば、道路で水遊びをしていたところ飛び出したということのようです。交通量に関係なく、道路で遊んだり、ふざけたりすることは危険なことです。十分注意しましょう。最後に亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。合掌

着任!

8月1日着任しました。
校長 遠藤晃世(片平中より) 教諭 齋藤澄枝(緑ヶ丘中より) 教諭 白木 孝(安積中より) 以上3名

よろしくお願いします。
すでに部活動等では生徒たちにあいさつをし、顧問として指導に当たっていますが、
8月25日には着任式を開催します。保護者の皆様には8月27日(日)奉仕作業がございますので、その際にご挨拶申し上げます。

平成23年度 人事異動が発表になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
大変お世話になりました。

離任式:7月29日(金)8:40より 1階ワークスペース
見送り:同日    9:10より  駐車場〜外道路


転出
校長:三浦良一 日和田中学校へ
教諭:高田実  安積中学校へ
教諭:赤沼良晃 日和田中学校へ

退職
教諭:伊東智子 3月31日付
              以上
(写真は過年度のものです)



MR.ジェームズ さようなら

AET(英語指導助手)の先生ことジェームズ・ベリー先生が今季限りで母国オーストラリアに帰国することとなりました。先生のレッスンはとても楽しくためになりました。オーストラリアにもどっても高瀬中のことを忘れないでくださいね。See You!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日・明日は球技大会・弁当必要です。

本日・明日は球技大会です。
本来は(体育館が無事であったなら)一日行事でしたが、体育館使用不可につき2日間に渡り実施することとなりました。(午後開催)高瀬小学校の体育館を借りること・種目を変更することで乗り切ろうとしています。大いに盛り上げましょう。
サッカー・インディアカ・卓球・ドッヂボールの4種目です。

※2日間ともお弁当となります。

熱中症対策

熱中症対策として下記のようにしています
・扇風機を各教室2台導入(市教育委員会より)
・よしずにより直射日光を避ける(市教育委員会より)
・登校後、半袖・短パンに着替えて授業を受けること可とした。
・水筒・ペットボトルを自宅より持ってきて飲用すること可とした。(授業中でも)
・身体を冷やす目的のグッズ(冷えピタ・首に巻くチーフの類)を許可する。
   ただし、制汗剤は不許可とする。
・窓を開けて授業を受ける。(放射線量も大きく変化していないため)
   ただし、風の強い日は閉める。
・その他
   熱中症対策ではなく、放射能対策であるが、熱中症対策にもなっていること。
    ・屋外での活動は3時間以内。(部活動・体育の授業・昼休みを合算した時間)
    ・手洗い・うがいを励行すること
 他にも検討できるものがあるかと思いますので、建設的なご意見をお聞かせください。

お知らせ

「ふくしまっ子夏の体験活動」応援補助事業について
このほど県議会で承認されたようです。
この事業は優れていると思いますので、紹介します。
・県が補助金を出す。(宿泊費・バス代)
・旅行業者を通して進める。
・各団体で可能である(学校に限らない)

県のHPをご紹介しますので、興味のある方はご覧ください。
募集に定員があるものもありますので、お早めに。

URL:http://www.syakai.fks.ed.jp/project/index_proje...

お知らせ

水泳の授業について
 現在本校プールは使用できません。教育委員会のはからいで屋内プールを使用できることになっています。9月に学年で1回だけですが。水泳の授業があります。詳しくは後日連絡します。


7月1日 
 国民安全の日・・・安全について考えましょう。
7月4日から完全給食が再開します。よろしくお願いします。
  ※7月5日は学習旅行(2学年)のため給食はありません。
7月8日(金)
 授業参観・PTA教育講演会・学校協議員会  開催します。
7月14 15日
 校内球技大会
7月21日〜8月24日
 夏季休業(予定通り)
7月22〜24
 中体連県大会(ソフトテニス・福島市にて)  
7月下旬
 3年生は教育相談を実施します。
7月末
 教職員人事異動があります。したがって離任式も予定しています。 


救援物資届く

全国のみなさんから寄せられた救援物資の一部が届けられました。(本校ばかりでなく市内の学校に)
多くの方々の善意から人は支え合って生きている存在であることを実感したいものですね。全国の皆さんありがとうございます。

生徒送迎車へのお願い

大震災時に道路が陥没しました。その後、2度にわたって応急処置をしていただきました。しかし、またしても陥没しました。現在も陥没部があります。仮にまた応急処理していただいても・・・繰り返しになると思います。完全に修復していただけるまで、安全面から、自家用車での生徒送迎はテニスコート下の駐車場にてお願いします。緊急時(病気等で迎えに来る場合)はその限りではありませんが、崖側(ガードレール側)を避けて通行してください。ご協力お願いします。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 県立2期選抜試験
3/10 週休日
3/11 週休日 東日本大震災から1カ年
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164