ようこそ高瀬中ホームページへ。 

3年1組道徳の授業

画像1 画像1
人から迷惑をかけられそうになったとき相手にどう伝えるかは、なかなか難しいものです。
今日の道徳では、こんなとき、どのような点について気をつけて、どのように工夫して伝えるとよいかを考えました。
主人公の「私」、いつも電車で一緒になる「おばさん」、「会社員の女性」という3人の登場人物について、それぞれの役を演じながら気持ちを考えました。

速報! ソフトテニス男子県大会団体戦優勝!

画像1 画像1
 本日、「第30回学校対抗福島県中学ソフトテニス大会」男子団体戦は、福島市庭球場で開催されました。
 県中大会1位で本大会に勝ち上がった本校男子ソフトテニス部は、その実力を遺憾なく発揮し、決勝戦で二本松一中を2−0で破り、見事優勝の栄冠に輝きました。先週の本大会、個人戦優勝に続き、強豪高瀬中男子ソフトテニス部の名を轟かせてくれました。
 選手の皆さん、顧問の折笠先生、本当におめでとうございます!外部コーチの吉田さん、保護者の皆様、ご指導と応援、本当にありがとうございました。

【結果】男子団体優勝
 (予選リーグ)
   対湯本二中 3−0 勝利
   対坂下中  3−0 勝利
 (決勝トーナメント)
   1回戦 対白河二中  2−0 勝利
   準決勝 対清水中   2−0 勝利
   決 勝 対二本松一中 2−0 勝利
   

高瀬中だより29号

 高瀬中だより29号を発行しました。〜県新人戦ソフトテニス男子個人戦優勝!教育相談実施中、タブレット・ロイロノートの活用他〜
高瀬中だより29号

教育相談実施中

 今週から、生徒、保護者、担任の三者による教育相談が始まりました。
 1、2学年の保護者の皆様の中には、今回初めて担任と直接話をするという方もいらっしゃるのではないかと思います。お子様に関する相談を通して、ぜひ、担任との信頼関係を深める機会としていただければと思います。
 なお、ご来校の際は、ぜひ、校舎内に展示してある美術、家庭科、技術科、国語科等で制作したお子様の作品をご鑑賞ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子〜3の2 公民〜

 本日、3年2組の社会では、郡山市を住みたい町にするための政策を、市の「重点施策5分野」をもとに考え、班で競いました
 タブレットで「あすまちこおりやま(郡山市まちづくり基本指針)等をダウンロードし、それらを根拠に、ネットから収集した各種資料をロイロノートでまとめ、班、全体で発表と話し合いを行いました。災害に強い安心・安全なまちづくりのための弱者にやさしい交通網の整備等、根拠に基づいた具体的な政策が数多く提案されました。
 生徒はタブレット、ロイロノートを活用し、楽しく一所懸命に学習活動に取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝手にビブリオバトル29

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜ロードショーで4週にわたって放映されている、ハリポタ、ファンタビ祭り。23日の「ハリーポッターと賢者の石」、30日の「秘密の部屋」みなさんは観ましたか?
 今回紹介する作品は。J.Kローリング著「ハリーポッター」です。高瀬中学校の図書館でも人気の高いシリーズです。
 賢者の石の冒頭、ダンブルドア校長が登場し、住宅街の街灯を一つずつ魔法で消していく描写があります。本作品を読んだ後で映画を見に行った自分は、作品の描写が細かく映像化されていることに鳥肌が立ったのを覚えています。
 ストーリーは紹介するまでもないと思いますが、ハリーポッターがホグワーツ魔法魔術学校に入学し、仲間たちとともに成長していく。両親を殺害した闇の魔法使いヴォルデモート卿と自分自身の因縁を知りながら対決していくというあらすじです。全七巻からなる本作品、映画もされていますが、小説の描写と映像のイメージを重ね合わせていくとより楽しく読書ができると思います。

 小説は作品そのものを楽しむことが一番なのですが、作者について知るともっと作品に深まりが出てきます。
 本著者のJ.Kローリングは、シングルマザーとして生活保護を受けながら、イギリスのカフェで執筆活動を続けます。幼少期から小説が好きで、6歳の時には「ラビット」といううさぎの名前の物語を残しています。病魔に冒される母の様子に心を痛め、父との確執に悩みながらもイギリスの豊かな自然に想像力を育まれ本作品が誕生していくのです。

 インターネットのウィキペディアで検索すると作者の様々な情報を知ることが出来ます。小説のマニアックな楽しみ方ですがおすすめします。

3年生本気です

画像1 画像1
のぞみ祭が終わり、3年生も来週13日(金)の定期テスト3に向けて、勉強に集中し始めてます。ワーク提出や単元テストも多くなってます。
今日は、昼休みと放課後に単元テストに向けての数学のS塾が行われました。途中、解法に夢中になりお互いに教え合う場面も。
かなり本気です。

のぞみ祭のYouTubeでの動画配信について

 過日お知らせしましたこの事について、次のとおり配信を開始しましたのでお知らせします。
 是非ご家庭でご覧いただくとともに、子供達への励ましの言葉をよろしくお願いします。

○ 配信期間 令和2年11月 2日(月)17:00
          〜11月11日(火)17:00
       (10日間)
○ 視聴方法
(1)次の文書をご覧ください。
   「令和2年度のぞみ祭Youtube動画配信について」
   ※閲覧にはID・パスワードが必要です。
   ※ID・パスワードはマチコミメールでお知らせします。

○ その他
(1)本校実家庭のみの公開としますので、配信URLをSNS等で公開しないでください。
(2)配信した映像は録画及びスクリーンショット等をしないでください。

英語検定2次試験対策

画像1 画像1
英語検定1次筆記試験を合格した生徒が2次試験(スピーキングテスト)合格を目指し、日本英語検定協会のウェブサイトを利用してバーチャル2次試験を体験しています。

県中学校ソフトテニス女子個人戦 本校ペア善戦!予選リーグ1位抜け!

 本日、福島市庭球場で第40回福島県中学校新人ソフトテニス大会女子個人戦が開催されました。
 本校の伊藤・須佐ペア、棚橋・関ペアは、ともに予選リーグを1位で決勝トーナメントへ進出。決勝トーナメント1回戦。伊藤・須佐ペアは西郷一中ペア、棚橋・関ペアは安達中ペアと対戦。両校とも県南、県北地区の強豪。本校両ペアは全力を尽くしましたが、残念ながら敗退となりました。
 両ペアには、県大会出場、予選リーグ1位の結果を自信に、本校女子ソフトテニス部をさらに盛り上げてください。本日は、お疲れさまでした。
 外部コーチ、保護者の皆様、応援ありがとうございました。

【伊藤・須佐ペア】
《予選リーグ》 1位抜け
 対喜多方 3−0 勝利
 対植田中ペア 3−0勝利
《決勝トーナメント》 1回戦敗退
(1回戦) 対西郷一中ペア 4−0 敗退

【棚橋・関ペア】
《予選リーグ》 1位抜け
 対藤間中ペア 2−3 惜敗
 対石神中ペア  3−0 勝利
《決勝トーナメント》 1回戦敗退
(1回戦)対安達中ペア 4−0 敗退


 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 教育相談6
11/11 教育相談7(最終)  部休日
11/12 郡山市中学校音楽学習発表会
11/13 定期テスト3(3年)  全校集会
11/16 マイ弁当の日
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164