ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

第12回声楽アンサンブルコンテスト全国大会プレコンサート!

 2月23日(土)には、JR郡山駅西口おみやげ館前において、「第12回声楽アンサンブルコンテスト全国大会プレコンサート」が開催されました。3月に福島市で開催される第12回声楽アンサンブルコンテスト全国大会を活気づけようと催されたコンサートです。市内7校の中学校(一中、二中、六中、七中、安積中、大槻中、富田中)、2校の高校(郡山東、日大東北)の合唱部が出演し、すばらしい合唱を披露しました。本校からも合唱部の4名の生徒が参加しました。中学校合同合唱で「宇宙戦艦ヤマト」「ぜんぶ」を、最後には中高の参加者全員で「夜明けから日暮れまで」を演奏し、多くの聴衆から大きな称賛を受けました。本校合唱部の生徒にとっていい経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校卓球部の記事が掲載!『ジュニアアスリート郡山』

画像1 画像1
 スポーツマガジン『ジュニアアスリート郡山 第3号』の「チーム紹介」に本校卓球部の記事が掲載されました!
 他の学校やチームは1ページのところ、本校卓球部は2ページにわたっての掲載です。今年度の市中体連総合大会団体戦において、男子はベスト8に入り、女子は第2位となり、その後も勝ち進み、県大会でも第3位で東北大会出場を果たしました。実績を上げていることが評価され取材に繋がりました。現在は、先輩達の背中を追う新チームで日々練習に励んでいます。技術の向上はもちろんですが、人間としての成長も期待します。
 『ジュニアアスリート郡山 第3号』の本校卓球部の記事はこちらからご覧いただけます。

野矢君、市体育協会特別表彰!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日(金)に郡山市体育協会の新春のつどいが郡山ビューホテルアネックスで開催され、全国大会で活躍した3人の特別表彰が行われ、3年の野矢育夢君が表彰を受けました。この様子は新聞にも報道され、民報新聞の載せたコメントには、『「インターハイで優勝できるよう頑張る」と高校での活躍を誓った。』と紹介されました。おめでとうございます。

『第13回音がきらめく こどもバンドフェスティバル』開催!

 2月11日(月)にはけんしん郡山文化センターにて、『第13回音がきらめく こどもバンドフェスティバル』が開催され、市内小中高の吹奏楽部が集い演奏会を開きました。
 本校吹奏楽部は、日和田中、喜久田中との合同演奏で、「マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ」「Lemon」「シンクロ BOM-BA-YE」の3曲を披露しました。MCでは、三校とも「田」が付くため、“田んぼシスターズ”と称し、会場から笑いをとりました。そして、息のあったメリハリのある楽しい演奏を披露してくれました。最後には、参加した中学校全員で歌や踊りもまじえた合同演奏を行い、会を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県体育協会“優秀選手賞”受賞 野矢君

画像1 画像1
 3年野矢育夢君が、全国的にきわめて優秀な成績をあげ、福島県スポーツの振興に多大な貢献をしたということで、福島県体育協会より“優秀選手賞”を受賞しました。水泳競技50m自由形での全国第2位をはじめとする各種大会での野矢君の力泳が認められました。1月8日(火)に福島市において表彰式が行われました。受賞おめでとうございます。

『新春の第九』〜「みんなで歌う第九の会」第6回特別演奏会

画像1 画像1
 東日本大震災からの復興を祈念する「みんなで歌う第九の会」の第6回特別演奏会「新春の第九」が、1月6日(日)、けんしん郡山文化センターで開催されました。
 本市出身のプロの演奏家や音大生等、約100人で編成されたオーケストラ、4名のプロの声楽家、さらに小学生から80代までの男女約470人からなる大合唱団が出演しました。ベートーベン作曲の「交響曲第九番合唱付」を第一楽章から演奏し、最後の第四楽章では合唱が入り、大迫力の「歓喜の歌」を会場一杯に響かせました。本校合唱部の生徒達(特設合唱部員も含む)もこの大合唱団に加わり、精一杯歌いきることができました。生徒達にとって、何よりあのすばらしい場に演奏者として身を置くことができたことが大きな財産になったと考えます。そして、演奏後は満場の喝采を受けることができました。
 『福島民報』(1月7日朝刊)の新聞記事を掲載しましたので、ご覧ください。

吹奏楽部、合唱部 すばらしい演奏でした!

 12月8日(土)、9日(日)の2日間にわたって、「アンサンブルコンテスト県南支部大会」が須賀川市文化センターで開催されました。本校吹奏楽部から出場した〈クラリネット三重奏〉須藤聖菜さん、大内怜奈さん、齋藤千桜さん(曲名「黒管デザイン」)、〈フルート三重奏〉倉澤舞さん、大束奈々さん、近野美森さん(曲名「トリプルあいす2」)が『金賞』を受賞しました。〈サクソフォン三重奏〉飯村琴海さん、松田青蓮君、角田凜さん(曲名「ガラスの香り」)が『銀賞』を獲得しました。3組ともに心に響くすばらしい演奏を披露してくれました。まさに来年度に繋がる演奏だったと思います。
 また、12月8日(土)に矢吹町文化センターで開催された「福島県声楽アンサンブルコンテスト」では、本校合唱部A(滝田沙羅さん、村上沙由さん、星大樹君、本田心華さん、菊地美愛さん、牧山美里さん、水口瑛太君、河原美幸さん、菅野柊羽君、水口颯太君、渡部陽夏乃さん、江口来偉君、栗城叶夢君、藤田春さん、佐久間あかりさん、橋本翼君)が『銅賞』に輝きました。今回から特設合唱部として男子生徒もメンバーとなり、男声が加わることで、とても厚みにある合唱になりました。合唱部の新しい扉を開き、これまた来年度以降の活躍が期待できる演奏でした。
 吹奏楽部、合唱部ともに日頃の練習の成果を存分に発揮できたコンテストでの演奏でした。多くの保護者の皆様にも会場に足を運んでいただき、ありがとうございました。 

福島県中学校体育大会駅伝競走大会 女子8位入賞!

 10月3日(水)福島市の県営あづま総合運動公園にて福島県中学校体育大会駅伝競走大会が行われました。本校の女子特設駅伝部は1区橋本暖亜さん(3年)、2区小林凜香さん(2年)、3区佐竹ゆうなさん(3年)、4区伊藤杏さん(2年)、5区伊東舞莉彩さん(2年)の5名が粘り強く襷を繋ぎ、第8位の入賞となりました。東北大会への出場権を得られる第6位には惜しくも届きませんでしたが、昨年度の初出場での第10位を上回る成績を手にすることができました。補欠のメンバーやサポートメンバーも心をひとつにして闘ってくれました。長期間にわたる練習、本当にご苦労様でした。1・2年生はこの経験を来年度に生かしてほしいと思います。保護者や家庭の皆様にも会場に足を運んで熱い声援をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人総合大会 サッカー準優勝!

 10月2日(火)熱海フットボールセンターで決勝戦が行われました。
 本校サッカー部は、郡山一中相手に1対1、PK戦で惜しくも6−7で敗れ準優勝となりました。前半は0対0、後半1点を先行されるものの、終了間際に追いつき、その後延長でも勝敗はつかず、PK戦となりました。決勝戦にふさわしい激しい戦いでした。負けはしましたが、今大会勝ち取ったこの準優勝は、これからのサッカー部の大きな自信と励みになるものと確信します。サッカー部、ご苦労様でした!
 温かい応援をいただきた保護者の皆様にも感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝県大会、サッカー決勝戦へ

 福島県中学校体育大会駅伝競走大会が今日と明日にわたって開催されます。今日10月2日(火)は、会場練習と開始式が行われ、明日(10時スタート)が競技となります。特設駅伝部の生徒達は、7時30分に会場のあづま総合運動公園へと出発しました。
 また、本日は郡山市中体連新人大会のサッカー競技の決勝が行われ、本校サッカー部が郡山一中と対戦します。熱海フットボールセンターにおいて13時30分キックオフです。最後まであきらめることなく精一杯のプレーを期待しています。
 頑張れ、サッカー部、そして駅伝部!
 
画像1 画像1

第72回郡山市小中学校合奏祭

 9月28日(金)にはけんしん郡山文化センターにおいて、第72回郡山市小中学校合奏祭「中学校の部」が開催されました。本校吹奏楽部は、八木澤教司作曲「吹奏楽のための詩曲 はてしなき大空への讃歌」を演奏し『銀賞』を獲得しました。壮大なスケールの楽曲で、ときにダイナミックに、ときに繊細に見事な演奏を披露してくれました。この日のために地道に練習を積み重ねてきた吹奏楽部の生徒達です。今までで一番いい演奏ができたという思いが湧き上がる演奏でした。一緒に聴いていた他校の校長先生からもすばらしい演奏だとお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人総合大会 9月28日の結果

 9月28日(金)の中体連新人総合大会では、順延になっていた野球、サッカー、ソフトテニス個人戦が行われました。本日も本校生徒のすばらしい活躍が見られました。
【野球】
 3回戦 対安積中
    1−0 サヨナラ勝
 準決勝 対五中
    1−5 惜敗
 第3位(県中大会出場)
【サッカー】
 3回戦 対大槻中
    0−0
  PK4−2 勝利
 準決勝 対行健中
    4−1 勝利
 決勝進出
 ※決勝は10月2日(火)に開催
  対 一中
【ソフトテニス男子(個人)】
  菅野・小池組 ベスト8
  笹川・伊藤組 ベスト16
  シード権をもつ今野・鈴木組
  3組が県中大会出場
【ソフトテニス女子(個人)】
  栗城・熊田組 ベスト8
  上野・橋本組 ベスト16
  2組が県中大会出場
 
 サッカー部にはさらなる高みを目指し頑張ってほしいと思います。
 多くの保護者の皆様にも温かい声援・支援をいただきました。本当にありがとうございました。
 
 



市中体連新人総合大会2日目

画像1 画像1
9月26日(水)に順延されていた屋外種目も実施されました。富田中の選手の皆さんのこの日の結果を紹介します。

野球 1回戦 
VS郡山六中 2−1(最終回の裏、タイムリーヒットで逆転サヨナラ勝
   
2回戦 VS緑が丘中 10−0(三回コールド勝ち)

サッカー1回戦VS安積中 9−0

剣道女子団体 決勝トーナメント VS 郡五中   勝
                VS ザベリオ中 惜敗(第三位)
                 県中大会出場
剣道男女個人 佐藤雅哉 伊東凜 (ベスト8)県中大会出場

ソフトテニス女子団体 予選リーグ VS 逢瀬中 1−2 惜敗
                 VS 郡五中 2−1 勝  
(予選リーグ2位抜け)県中大会出場
        決勝トーナメント VS 御舘中 2−1 勝
                 VS 郡一中 2−1 勝
           準決勝   VS 小原田中2−1 勝
           決勝    VS 西田学園1−2 惜敗 
                  (準優勝)

ソフトテニス男子団体 予選リーグ VS 明健中 3−0 勝
                 VS 郡七中 2−1 勝
                 VS 湖南中 3−0 勝
              (予選リーグ1位抜け)県中大会出場
        決勝トーナメント VS 高瀬中 1−2 惜敗
                  (ベスト8)

バスケットボール男子       VS緑が丘中 44−67惜敗

卓球女子団体    決勝リーグA VS高瀬中 3−0 勝
 県大会出場           VS片平中 3−0 勝
                 VS郡二中 0−3 惜敗
                (リーグ2位)
Bリーグの2位とのゲーム VS郡七中 1−3 惜敗 ベスト4
個人ダブルス 菊地・佐久間ペア 第3位

選手の皆さんの活躍はこの日も素晴らしいです。
なお、野球、サッカー、ソフトテニスの個人戦は、順延になりました。

市中体連新人総合大会1日目

画像1 画像1
9月25日(火)市中体連新人総合大会の1日目は、屋外競技は雨天のため順延になりました。屋内の競技は予定通り実施されました。どの種目も精一杯頑張っていました。


男子バスケットボール   
VS 行健中 31−30 辛勝
女子バスケットボール   
VS 明健中 51−70 惜敗

女子卓球団体 予選リーグ 
VS 安積中  5−0  勝
VS 郡六中  4−1  勝
  (ブロック1位抜け)
決勝トーナメント VS 日和田中 3−1  勝(二日目に勝ち残り)
    個人 ダブルス 1ペア 二日目に勝ち残り

男子卓球団体 予選リーグ VS 郡二中  0−5  惜敗
             VS 明健中  0−5  惜敗
              (予選敗退)
    個人 ダブルス 1ペア 一日目打ち切り明日へ持ち越し

女子バレーボール予選リーグVS 小原田中 0−2  惜敗
             VS 緑ヶ丘  0−2  惜敗
              (予選敗退)

剣道男子団体  予選1勝1敗1分  予選敗退
    個人  佐藤雅哉  ベスト16 2日目進出
剣道女子団体  予選 1敗 ベスト8 県中大会進出
    個人  伊藤 凜  ベスト16 2日目進出
    (今泉、佐久間、桑折 2回戦負け)

明日は、2日目の上位の戦いになります。益々頑張ってほしいものです。
また、本日順延になった競技も開始される予定です。(勿論まだ分かりませんが)
富中生頑張れ!



郡山市中学校駅伝競走大会 女子 見事「優勝」!

 8月30日(木)には開成山公園内周回コースにおいて「郡山市中学校駅伝競走大会」が開催されました。まず女子は5区間で10時からのスタートでした。5人が襷を見事に繋ぎ、2位を大きく離し45分54秒で念願の優勝を果たしました。また、最終5区を走った伊東舞莉彩さんが10分50秒の大会新記録で区間賞を獲得しました。昨年度に続き、10月に福島市のあづま総合運動公園で開かれる県大会への出場を決めました。
 男子は6区間で11時20分のスタートでした。最後まで入賞ラインを競いましたが、63分35秒で第11位という結果でした。入賞は逃したものの、全員が最後まで粘り強い走りを見せてくれました。
 女子駅伝は、また本校の部活動の歴史に新たな足跡を刻んでくれました。郡山市のトップとして、女子駅伝部の県大会での活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市小中学校合唱祭 銅賞獲得!

 夏休みも残り少なくなりました。
 8月23日(木)には、けんしん郡山文化センターにおいて「郡山市小中学校合唱祭」中学校の部が開催されました。
 本校合唱部は、課題曲「Gifts」、自由曲「春」を歌い上げ、銅賞を獲得しました。
 1週間前に行われたTBCこども音楽コンクールの時に比べ、数段レベルの高い合唱を披露してくれました。合唱部進化しています。次のコンクールでの演奏がさらに期待できます。

画像1 画像1
画像2 画像2

TBCこども音楽コンクール 福島地区大会(合唱)

 本校合唱部が、8月19日(日)、とうほう・みんなの文化センター(福島市)で開催された「TBCこども音楽コンクール」に出場し優良賞となりました。
 信長貴富作「春」という合唱曲を歌い上げてくれました。創部4年目の本校合唱部。初めてのTBCこども音楽コンクールへの出場で、新たな一歩を踏み出すことができました。これからの合唱部の進化が楽しみです。
 8月23日には郡山市小中合唱祭が開催されます。心のこもった歌声を披露してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国中学校体育大会 陸上競技

画像1 画像1
 岡山市で開催されている全国中学校体育大会陸上競技。
 8月19日(日)に共通女子800mに出場した橋本暖亜さん。
 2分15秒97で惜しくも準決勝に進むことができませんでした。しかしながら、2年連続で全国大会に出場した橋本さんにとって、すばらしい経験になったと確信しています。8月30日に開催される郡山市駅伝大会での活躍を期待しています。

全国中学校水泳競技大会で、快挙!

 第58回全国中学校水泳競技大会が8月17日(金)〜19日(日)にかけて、岡山県倉敷市児島地区公園水泳場で開催され、特設水泳部の7名が出場してきました。その結果は、野矢育夢くんが50m自由形で全国2位という快挙を成し遂げました。おめでとうございます。4×100mフリーリレーでは決勝には残れなかったものの、タイムを今までよりもかなり縮め、自己ベストのタイムでした。また、野矢くんの100m自由形は、惜しくも決勝には進めませんでしたが非常に頑張りました。
 このあとも、県の新人水泳大会の出場と大会は続きますが、ベストを尽くして頑張って欲しいと思います。大活躍の富田中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校体育大会陸上競技 結果速報!

 8月9日(木)、岩手県北上陸上競技場で開催されている東北中学校体育大会陸上競技において、本校陸上部の3年橋本暖亜さんが女子800mで第4位、1年増子風希君が1年1500mで第3位に入賞しました。
 次につながる走りになったと思います。ご苦労さまでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 PTA監査
3/27 教室移動
3/29 離任式
4/1 着任  新年度準備 職員会議1 学年会
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522