各種おたよりを再掲載しました 10.31

 学校だよりも加えてUPしましたのでご活用ください。
 
 1 御舘中通信 第11号  
 2 1学年通信 第26号(10.31~) 
 3 2学年通信 第24号(10.31~)
 4 3学年通信 第24号(10.31~)

生徒会交歓会に参加しています 10.25

 本日午後より本校3名の生徒が、郡山市中学校生徒会交歓会に参加しています。
 3つのグループに分かれ、それぞれがテーマに沿った話し合いを行っています。御舘中学校のテーマは「生徒会活動に、タブレットをさらに活用していくためにはどうのような使い方があるか」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

各学年通信を発行しました 10.21

 次の号をUPしましたのでご活用ください。
 
 1 1学年通信 第25号(10.24~) 
 2 2学年通信 第23号(10.24~) 
 3 3学年通信 第23号(10.24~) 


明日は【みたて祭】 10.21

 明日22日(土)に『 百花繚乱 〜最高の仲間と咲き誇れ〜』をテーマに校内文化祭を本校体育館で開催します。新型コロナ感染拡大予防のため、体調の悪い方のご来校は控えていただくと共に、検温、手指消毒をしてご入場願います。
 また、昨年同様、保護者の昼食は校舎内では摂れませんので何卒ご了承下さい。
 時程は次のとおりです。

<午前の部> 歌舞伎学習発表会
 9:10〜11:00 ・三味線演奏
       ・「義経千本桜」上演
       ・報告会(含・記念撮影)
11:00〜11:30 ステージ撤去
11:30〜13:00 昼食、休憩(展示作品鑑賞)

<午後の部> 各種発表
13:20〜14:00 ・英語弁論発表
       ・長崎派遣事業報告
       ・少年の主張発表
14:10〜14:20 全校合唱『Gifts』
14:30〜15:15 学年発表
       ・1年→2年→3年の順
15:25〜15:50 閉祭式

※ 駐車場について
  校舎前は歌舞伎の関係者様専用です。
  保護者の車は、坂の上のグラウンド
  へ係が誘導します。

秋のオブジェ 10.20

 昨日、用務員さんが職員玄関内に、アケビ、モミジ、サクラ、ニシキギ、フウセンカズラ、ヨツヅミで、秋らしい「オブジェ」を飾ってくださいました。ありがとうございました。
 
 なお、今日の6校時目、体育館では、明後日に迫った「みたて祭」午後からの、学年(学級)発表のリハーサルを行いました。皆意欲的に取り組んでいるそうで、本番が楽しみです。

画像1 画像1

合同合唱練習が行われました 10.18

 本日4校時、全学年で、合同合唱練習が行われました。みたて祭で発表することとなっています。今日は、男女別にパート練習を行いました。時間は残り少ないですが、全校生一丸となって頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みたて祭 学年発表の練習 10.17

 みたて祭の学年発表の練習にも熱が入ってきました。
各学年、工夫をこらした出し物に、ご期待ください。

写真上:1年 写真中:2年 写真下:3年 のそれぞれの練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各種おたよりをUPしました 10.17

 次の号をUPしましたのでご活用ください。
 なお、生徒名のある記事がありますが、同紙面に顔が掲載されていないので、原文のままUPしました。
 1 1学年通信 第24号(10.17~)
 2 2学年通信 第22号(10.17~)
 3 3学年通信 第22号(10.17~)

 ※ 画像は今朝の校地の風景です。10月も半ば、枯れ葉が落ちてくる季節になりました。22日(日)のみたて祭まで1週間。本格的な準備に入ります。本校は歌舞伎の上演もありますので、新型コロナ感染予防を決して怠らないようにしてほしいと思います。

画像1 画像1

校長先生の授業 10.14

 本日、2年生の技術の時間で校長先生が授業されました。「生物育成のまとめ」では、生徒から「いのち」「仕事」「食品ロス」「SDGS」「感謝」「生きる」「働く」といった、キーワードがたくさんでてきました。
 11月11日に「職場体験」を控えた2年生にとって仕事についても考える、よい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.10~14の週行事予定について 10.8

 一つ前の記事で、パスワードについての案内をしましたが、お使いのスマホ等、端末の設定によっては閲覧できないこともあるようですので、「10.10~14の週行事予定」として、1〜3年の来週の行事予定の一覧を作成しましたのでご活用ください。

各種おたよりを配付・UPしました 10.8

 保護者の皆様、昨夜は雨の中、PTA専門委員会・実行委員会へのご参会ありがとうございました。

 昨日、次の各学年通信をUPしましたのでご活用ください。
※今回は、この本文中からのクリックではなく、本HPのTopページの「お知らせ」のタグから入ってご覧ください。
※「要パスワード入力」とある学年通信を開こうとすると、「このサイトにアクセスするにはサインインしてください」の下に「ユーザーID」と「パスワード」を入力する欄が表示されますが、これは本校の保護者だけにお知らせしたい文書であるためです。
そこで、上の2つをマチコミで先ほどお知らせしましたのでご覧ください。
なお、本校の関係者以外には教えないでください。

 1 1学年通信 
  ・ 第22号(10.3~)
  ・ 第23号(10.10~) 要パスワード入力
 2 2学年通信 
  ・ 第20号(10.3~)
  ・ 第21号(10.10~) 要パスワード入力
 3 3学年通信 
  ・ 第20号(10.3~)
  ・ 第21号(10.10~) 要パスワード入力
 4 進路だより
  ・ 第7号
  ・ 第8号

第2回PTA専門委員会・実行委員会を開催 10.7

 本日、19:00より第2回PTA専門委員会・実行委員会を開催しました。
 前期の活動内容の反省、みたて祭への協力についてなどを議題として話し合いました。
 足下の悪い中、ご参集いただいたPTAの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みたて祭のご案内について 10.6

 みたて祭のご案内を明日、保護者の皆様に配付いたします。よろしくお願いいたします。
 ここをクリックしてください。

授業の様子 10.6

 画像・上が、1年・国語「言葉ことばをもつ鳥 シジュウカラ」 、画像・下が、2年・社会「近畿地方・古都 京都・奈良」の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

御舘中通信 第10号 10.4

 本日10.4(火)発行・配付の御舘中通信 第10号をUPしましたのでご覧ください。
 内容は市新人戦の結果のまとめと画像です。
 
 画像上は、職員玄関と生徒昇降口の2箇所に新たに設置された「検温消毒ディスペンサー」です。スタンド式で、黒い部分に手を入れると体温が測られ、同時に消毒液が噴射される便利なものです。生徒、教職員はもちろん、ご来校の際はご活用ください。
 画像下は、「みたて祭(10.22)」のための宣伝のぼりです。今年も設置されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式 始業式
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311