校内の風景 6.29

SDGs目標掲示物 校内にはSDGsに取組む各奉仕委員会の掲示が見られます。GOALは2030年になっていますが、そのころみなさんは今より8つ大きくなっていますね。その頃までに改善されることはいくつあるでしょうか、、、。
 自分たちだけでなく子孫の幸せのために、できることを忘れずにやっていきましょう。

第1回校内授業研究会を開催しました! 6.28

 本日、6校時に第1回校内授業研究会を行いました。3年生の数学の授業では、御舘小の先生方、2名も参加していただきました。今年度の研究主題は「主体的・対話的で深い学びの実現を目指して」〜ICTを効果的に活用した学習指導の工夫〜です。生徒それぞれがタブレットを使って、問題を解いたり、互いに説明し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6.28

 本日5校時目の授業。画像は上から次のとおりです。
  1年;英語=AETのヤリマー先生と(Unit3)
  2年;理科=顕微鏡を使った植物の細胞の観察
  3年;実力テスト=社会
 それぞれが楽しそうに、そして真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各種おたよりを発行しました 6.24

 次の1〜4は、本日付の発行・配付です。
 5は、高校体験入学の案内も含まれています。
 ぜひご覧ください。

  1 御舘中通信 第6号
  2 1学年通信 第12号
  3 2学年通信 第11号
  4 3学年通信 第11号
  5 進路だより 第3号

県中地区中体連総合大会6

 これでソフトテニス部の3年生の皆さんは部活動引退です。県中大会へ3年生6名全員が参加できてよかったです。これからは進路へ向けてがんばってください。
画像1 画像1

県中地区中体連総合大会5

 アップできなかったソフトテニス部の試合の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中地区中体連総合大会4

 試合が終わりました。1-3 の惜敗です。ここまで頑張ってきたソフトテニス部のみなさんには拍手を送りたいと思います。お疲れ様でした。
画像1 画像1

県中地区中体連総合大会3

 1回戦が始まりました。対 船引中 戦です。
 頑張れ、御舘中!
画像1 画像1

県中地区中体連総合大会2

 ソフトテニスの練習風景です。まもなく、試合が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中地区中体連総合大会1 6.22  テニス部出発しました!

 本日は、県中地区中体連総合大会です。ソフトテニス部が先程出発しました。
 頑張れ、御舘中!
画像1 画像1

授業参観 教育講演会について! 6.21

 6月26日(日)は授業参観となります。その後、PTA教養委員会主催で今年は「親子で楽しめる音楽会」を開催いたします。プログラムをアップしましたので、「お知らせ」から「その他」に進んでいただき、ご覧ください。

部活動時間本日から2時間へ! 6.20

 郡山市のコロナ感染がレベル1になりましたので、本校も今日から放課後の部活動が2時間となりました。熱中症も心配されるため、十分に配慮しての活動となりました。
 県中大会へ出場するソフトテニスのペアは、教員ペアとゲームをし、あさっての大会に備えていました。
画像1 画像1

各学年通信を発行しました 6.17

画像1 画像1
1 本日付の各学年通信を配付・HPにUPしましたのでご活用ください。
    1学年通信 第11号
    2学年通信 第10号
    3学年通信 第10号
2 過日配付済の「進路だより」の1号、2号を本HPにUPしました。このおたよりは、3年生宛のように思われがちですが、1,2年生にも今後関わってくる内容の号もありますのでぜひご覧になってください。
    進路だより 第1号
    進路だより 第2号
3 <保護者のみなさんへ>
登校時に車で送って来られてお子さんを降ろす際は、出勤する教職員の車の入口になる「校門入口前」には停車しないでください。安全のためご理解とご協力をお願いいたします。

※画像はテニスコート整備中の用務員の塩田さんです。いつもありがとうございます。

中体連県中地区大会の「保護者観戦」について 6.15

 来たる22日(水)のソフトテニス女子個人戦に稲村・滝田ペアが出場しますが、市大会同様、会場での保護者観戦はできませんのでご了承下さい。
 ただし、登録選手以外の3年生部員が参加可能となりましたのでよろしくお願いします。

第1回御舘小中連携教育研究会が開催されました! 6.10

 本日、御舘小中連携教育研究会が開催されました。1年生の6校時「道徳」の授業を参観し、その後、各部会に分かれて、「小中連携推進計画」について話し合いが行われました。
 1年生の成長した姿を見て、御舘小学校の先生方も大変喜んでおられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の風景 6/8~10

 画像上から順に、1年国語「思考のレッスン」・2年英語「接続詞・that」(6/8)、2年技術「エネルギー変換キットの製作」(6/10)の様子です。
 特に技術では、はじめてのはんだ付け作業に皆喜んで取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各種たよりを発行しました 6.10

本日、4種類のおたよりを発行・UPしました。
今週から、各学年通信も本HPに掲載しますので、
次週の行事や時間割がスマホ端末でも確認できます。
ご活用ください。
  御舘中通信 第5号
  1学年通信 第10号  
  2学年通信 第9号
  3学年通信 第9号


救急蘇生講習会が行われました! 6.7

 本日6校時、2学年で救急蘇生講習会が行われました。郡山市消防署中田分署の泉さん、村上さん、鈴木さんがいらっしゃいました。
 講習会の中では、コロナ禍もあり、実際に生徒が胸骨圧迫やAEDの実践はできませんでしたが、署員の方々にわかりやすくデモンストレーションしていただきました。
 署員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市中体連総合大会 3日目 終了

 ソフトテニス部の個人戦が終わりましたので、これで御舘中のエントリー種目は全て終了しました。応援ありがとうございました。

郡山市中体連総合大会 速報8

 稲村・滝田ペアの準々決勝が今、終了しました。0−3の惜敗です。それでもベスト8は立派です。県中大会でも、頑張れ御舘中!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式 始業式
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311