歌舞伎学習まとめ報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日(金)、今年度の歌舞伎学習の最後として、講師の先生方をお招きして、まとめ報告会が開かれました。
 化粧コース、音楽・伴奏コース、役者・裏方コース(各演目ごと)がそれぞれ、今年度の歌舞伎学習を通して学んだことなどを発表しました。
 また、ご指導いただいた講師の先生方に感謝を込めて花束を贈呈し、お礼の言葉を伝え、講師の先生方からも一言ずつご挨拶をいただきました。
 これで今年度の歌舞伎学習はすべて終わりました。3年生にとっては最後の歌舞伎学習となり、感慨深い様子でした。1・2年生は来年度の歌舞伎学習に向けて、決意を新たにしていたようです。
 今年度もたくさんの方からご支援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

歌舞伎講師の先生方を囲む会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月の柳橋歌舞伎定期公演、そして、先週の「みたて祭」での歌舞伎発表を終えて、今年度の歌舞伎学習もまとめの時期を迎えました。本日(26日)、歌舞伎学習の講師の先生方を囲む会を開催し、これまでの学習を振り返って反省点などを出し合いました。今だから言えるエピソードや来年に向けての意気込みなどを生徒一人一人が語るとともに、講師の先生方からもことばをいただきました。11月9日(金)には、総まとめとして感謝の会を開く予定です。

三味線台披露式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 このたび御舘同窓会より「みたて祭」(本校文化祭)で使う三味線台を寄贈していただきました。本日(18日)、御舘同窓会役員の方々のご臨席のもと、三味線台披露式を行いました。三味線台については、これまでは学校にあるものを寄せ集めてつくっていました。工夫をしながらとはいえ、不便さは否めませんでした。しかし、このたび寄贈していただいた台は組み立て式で、8つの台と24個のうま、そして、階段が揃っており、さらには、台に畳をはめこむようになっています。先日完成した台を初めて目にした子どもたちが感動の声をあげるくらい、とてもきれいで頑丈な台です。本日の式の中では、実際に音楽・伴奏コースの皆さんによる三味線の演奏も披露されました。21日(日)の「みたて祭」本番では、素晴らしい舞台が披露されることでしょう。御舘同窓会の皆様にあらためて御礼申し上げます。ありがとうございました。

歌舞伎学習も本格化

画像1 画像1
 「みたて祭」(本校文化祭)まであと2週間あまりとなり、歌舞伎学習にも熱が入ってきました。「義経千本桜」は、先月の柳橋歌舞伎定期公演で一度大舞台を経験しているので、細かい動きの確認や修正を行っていました。また、「白浪五人男」のほうも声が大きくなり、とてもいい出来具合になってきたようです。ほかに、音楽・伴奏コース、化粧コースも仕上げの段階に入っています。残りの期間でさらによりよいものを目指したいものです。

柳橋歌舞伎定期公演 パート4

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の公演では、いわき海星高校の生徒の皆さんが学校で取り組んでいる「じゃんがら念仏踊り」を披露しましたが、その後、本校生徒と交流会を行い、伝統文化の継承に取り組んでいることに対する感想や将来の夢などについて意見交換を行いました。また、交流の記念として、いわき海星高校の練習船「福島丸」の写真パネルと寄せ書きをいただきました。とても貴重な経験となりました。

柳橋歌舞伎定期公演 パート3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の定期公演では、役者・裏方コース、化粧コース以外でも、ボランティアとして関わった生徒の皆さんの存在も大きいものがありました。式典の際に使用する机や椅子を並べたり、幕が風で浮かないように後ろで押さえたりと、大活躍でした。お疲れ様でした。

柳橋歌舞伎定期公演 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 公演前の舞台裏では、化粧コースの生徒の皆さんが、それぞれの担当役者ごとに化粧をしました。せまいスペースでとても蒸し暑い中、汗をかきながらよくがんばっていました。おかげでとてもきれいに仕上がり、舞台の成功に大きく貢献しました。

柳橋歌舞伎定期公演 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(日)、柳橋歌舞伎伝承館(黒石荘)において定期公演が開催され、本校生徒が「義経千本桜」を上演しました。6月から保存会の講師の方々のご指導をいただきながら、夏休みを含めて週1回程度練習を重ねてきました。当日は、大勢の観衆の前でこれまでの練習で磨いてきた力を存分に発揮し、すばらしい舞台を披露することができました。

定期公演に向けて最後の歌舞伎学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(日)の柳橋歌舞伎定期公演に向けて、最後の歌舞伎学習がありました。「義経千本桜」の練習では、保存会の講師の方々からアドバイスをいただきながら細かい動きをチェックすることができました。あとは15日(土)のリハーサルを経て本番を迎えるだけとなりました。当日は、これまでの練習の成果が発揮され、すばらしい舞台となることでしょう。

三番叟復活します

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度は生徒数の減少のため上演できませんでしたが、今年度は「三番叟」を復活させ、みたて祭で上演します。そのための練習を夏休みからがんばっています。
 写真でもおわかりの通り、今年度は女子3名による「三番叟」という、初めての試みです。精一杯練習してがんばっていますので、みたて祭当日をどうぞお楽しみにして下さい。(文責:安齋)

2学期はじめての歌舞伎学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(6日)、2学期になってはじめての歌舞伎学習がありました。「役者・裏方」「音楽・伴奏」「化粧」の各コースとも、講師の方々のご指導をいただきながら、熱心に練習に取り組みました。特に、9月16日(日)の柳橋歌舞伎定期公演で上演する「義経千本桜」を担当する生徒の皆さんは、公演を間近に控えて仕上げの段階に入ってます。今年もすばらしい公演となるよう準備を進めているところです。

歌舞伎学習

画像1 画像1
昨日、夏休み最初の歌舞伎練習が行われました。
役者・裏方コースの練習は13:00より、音楽・伴奏コースの練習は14:30より行われました。
役者・裏方コースは立ち稽古が本格的になり、台本を見ないで台詞を言える生徒が増えてきました。音楽・伴奏コースの三味線も、日増しに上達しています。次回の練習は、来週の7月31日(火)です。
この夏休みで演技力がさらに向上していくことでしょう。今後の成長ぶりがとても楽しみです。〔文責:吉田〕

夏休みの歌舞伎練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(23日)、夏休みになってはじめての歌舞伎練習がありました。午前中常設部の活動を行ったあと、午後に役者・裏方コースと音楽・伴奏コースの皆さんが、講師の先生方の指導を受けながら、一生懸命に練習に取り組みました。夏休み中は、週に1回程度練習が計画されています。

歌舞伎練習も順調です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(11日)歌舞伎学習が行われましたが、回を重ねるごとにセリフを覚え、動きもできるようになっていくようすが間近に見られるのがとても楽しみです。セリフ覚えの早いのには驚かされます。

今年も歌舞伎学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先月のオリエンテーションを受け、役者・裏方、化粧、音楽・伴奏の3つのコースのメンバーが決まり、昨日(5日)本格的に歌舞伎学習が始まりました。役者・裏方コースでは、配役などの役割も決まり、講師の方々にご指導をいただき、さっそく「白浪五人男」「義経千本桜」の2つの演目に分かれて台本読みを行いました。化粧コースでは、講師の方からこれからの活動の進め方や準備物等の説明がありました。音楽・伴奏コースでは、三味線に初めて触れる1年生もいるので、講師の方から三味線についての説明を受けたり、実際に音の出し方を教えていただいたりしました。これから本格的な練習になりますが、9月の定期公演、10月のみたて祭ですばらしい舞台を披露することができるように、みんなで協力して取り組んでいきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 生徒集会13
3/24 学年末休業日〜3/31
3/25 新入生物品販売 PTA監査会
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311