部活動結成 4.22(その4)

 バスケットボール部の結成の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動結成 4.22(その3)

 卓球部の結成の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動結成 4.22(その2)

 ソフトテニス部の結成の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動結成 4.22(その1)

 本日部活動結成が行われました。バレーボール部の結成の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室オリエンテーション 4.17(その2)

 図書室では1年生のために「新入生へのおすすめの本」がたくさん紹介されています。卒業生も含め先輩方が用意してくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室オリエンテーション 4.17(その1)

 1年生の図書室オリエンテーションが行われました。図書室の利用の仕方を学校司書さんから丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定 4.16

 本日3校時目に身体測定が行われました。
 身長、体重、視力、聴力を測定しました。
 普段から心身の健康に関心を持ち、自らの健康を管理していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練 4.15(その5)

 係の内容を確認中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4.15(その4)

 集会終了後、各係ごとに集まり、係の内容を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4.15(その3)

 水消火器を使用し消火訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4.15(その2)

 中田分署の署員の方から消火器の扱い方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4.15(その1)

 本日3校時目に火災を想定した避難訓練を行いました。
 火災発生場所を理科室とし、全クラスとも東側から出火した場合の避難経路を使って慌てることなく迅速に避難することができました。
 学校全体で緊張感をもって整列、点呼、人員確認後の避難完了の報告を行うことができました。
 校長先生から災害発生時、まずは自分の身を自分で守ることの大切さについてお話がありました。
 その後避難訓練集会を行い、中田分署の署員の方から、避難の仕方及び消火器の扱い方などについてお話をいただきました。
 いつ起こるかわからない災害に備えて、対応策を考えておくことは大切です。ご家庭でも災害から身を守る行動について話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 4.12(その11)final

 バスの運転手さんもありがとうございました。
 みなさんゆっくり休んでまた来週から学校生活楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 4.12(その10)

 3年生が修学旅行から無事帰校しました。
 みなさん元気です。
 家に帰るまでが修学旅行ですよ!
 今日はたくさんお土産話をしてくださいね。
 保護者の皆様、お迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 4.12(その9)

画像1 画像1
 大阪出発前のみなさんです。伊丹空港からこの飛行機に乗り福島空港に到着しました。
 福島空港から順調に学校へ向かっています。
画像2 画像2

修学旅行3日目

画像1 画像1
福島空港に到着しました。

修学旅行3日目

画像1 画像1
無事伊丹空港に到着しました。

修学旅行3日目

画像1 画像1
大阪城に到着しました。

修学旅行3日目

画像1 画像1
昼食はお好み焼きです。

修学旅行3日目

画像1 画像1
道頓堀に着きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 部活動結成
4/23 交通安全教室
4/24 家庭訪問(黒木、牛縊、木目沢、駒板) 心電図検査(1年)
4/25 尿検査 家庭訪問(下枝)
4/26 授業参観・学年懇談会・PTA総会
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311