一学期最後の授業は、数学 理科 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウィルス感染症の影響により夏休みが短縮となった今年ですが、今日7月31日で1学期が終了しました。最後の教科の授業は1年数学、2年理科、3年社会でした。映像で確認したり、学び合いをしたりと、どの学年も最後までしっかり学習に取り組んでいました。

新チーム始動 バスケ、バレー、卓球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みを前に、運動部は各部とも新チームでの活動を始めています。夏休み中に大会がある部もあり、真剣な表情で汗を流しています。

ソフトテニス部 新チームで活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が出場できる協会主催等の大会も終わり、部活動は1・2年生の新チームで行っています。外での練習は天候に左右されますが、ソフトテニス部員は週末も練習で汗を流していました。

ヤマユリが咲きました

画像1 画像1
校舎の裏にあるヤマユリがようやく一輪咲きました。甘く強い芳香を放つ白い大きな花が保健室前の廊下からよく見えます。背景にある紫色のアジサイの前で清楚な姿を見せています。

「あさか舞」贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウィルス感染症による家計への負担軽減や子どもたちへの栄養支援などを目的に、市内の学校に通学する小・中学生に「郡山産米あさか舞」が郡山市から贈呈されました。本校でも、生徒一人ひとりに2kgのあさか舞1袋を配付しました。

プール授業開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より体育で水泳の授業が始まりました。今日は5・6校時を使い、1・3年生が合同でプールに入りました。
 先週は毎日あいにくの梅雨空でしたが、今日の午後は晴れ間も見え、生徒達は楽しそうに泳いでいました。

高校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(木)の5・6校時に高校説明会を行いました。今年度は、郡山市内4校の高等学校をお招きし、全校生と参加希望の保護者を対象にしての説明会となりました。新型コロナウィルス感染症の影響で、例年夏休み期間中に行われる体験入学を中止する高校もあるため、高校生活の様子や各校の特色を直接聞くことができる貴重な機会となりました。

職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、郡山ハローワーク就職支援ナビゲーターを講師に迎え、全校生参加で「職業講話」を行いました。新型コロナウィルス感染予防のため、例年とは場所を変えて体育館での講話です。「『働くこと』を考えよう〜今から始める未来への一歩〜をテーマにした講師の話を、生徒は真剣に聞いていました。中学生の今やるべき事は、基本的な生活習慣のチェック、日々の積み重ねが大切、前向きに取り組んでこそ可能性が広がる、といったことばにうなずく姿がありました。

向日葵と紫陽花

2年生が種から育てているヒマワリがすくすく育っています。係の生徒が毎日水やりなどの世話をしていますが、大輪の花を咲かせる日が待ち遠しいところです。
そして、校舎北側では梅雨の季節を美しく彩るアジサイが咲いています。日本で古くから愛されてきた花木ですが、見ているだけで心が和みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 修了式・生徒集会
3/24 学年末休業
3/25 職員会議
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311