花壇整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も暑くなりそうです。
この夏の猛暑で、管理が大変だったのが花壇です。その花壇を毎日こつこつと管理していただいているのが、用務員さんです。猛暑の中、外での仕事は大変ですが、黙々と仕事に取り組んでいただいています。おかげで、花壇はもちろん、校舎内外がとてもきれいに保たれ、生徒たちは気持ちよく毎日の学校生活を送っています。

学校だより 第5号

学校だより第5号が発行されました。残暑の中の2学期初日でしたが、子どもたちは一生懸命授業に取り組みました。学校だより 第5号

2学期始業式・生徒集会

 35日間の夏休みが終わり、本日から2学期がスタートしました。始業式では、校長より「一歩でも二歩でも前進できる2学期にしよう。そのために、向上したいという意欲、やる気、困難にくじけない強い意志を持とう。」「学習、行事に力を入れ、そして健康・安全面にも気を配り2学期を送ろう」「今日の始まりを節目として、よいきっかけとしよう」など式辞がありました。
 引き続き生徒集会では、夏休みを終えてと2学期の抱負が各学年代表よりありました。また、英語弁論大会参加者の発表、特設合唱部の発表があり、発表者への激励会も行いました。
 残暑が厳しい中でのスタートですが、元気にがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱練習

画像1 画像1
残暑お見舞い申し上げます。
本当に暑い日が続きますが、大会が近づいた合唱部は、最終調整を行っているところです夏休みもあと残り1日ですが、体調を整え、準備万端で2学期を迎えましょう。

体育館ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みお盆前の部活動が本日で終了し、バスケットボール部、バレーボール部が中心となって、体育館のワックスがけを行い、写真の通りピカピカになりました。ステージ上までていねいに行いました。各種大会を控え、お盆明けからの練習に熱が入ることでしょう。

長崎派遣事業出発

画像1 画像1
本日9日は、長崎にて平和記念式典に参列しました。この時間は、青少年ピースフォーラム2日目に参加しているところです。暑い中ですが、元気にがんばってくれていることでしょう。ひとまわり大きくなって帰ってきてくれることを期待しています。

テニス部 3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月31日(土)6月の中体連を最後に引退した3年生を招待して、2年生5名と保護者で3年生を送る会を実施しました。生徒と保護者のペアを組んでの親善試合や、3年vs2年の白熱したゲームは、気温34度を上まわるヒートアップぶりを見せてくれました。 その後保護者会で準備していただいた昼食を食べ、3年生と久しぶりに楽しい時間を過ごしていました。 文責 三留

部活動風景:卓球部

暑い毎日が続いていますが
子供たちの熱い部活動も続いています。
続きは

広島派遣事業出発

画像1 画像1
「核兵器廃絶都市」を宣言している郡山市は、平和への取り組みとして感性豊かな中学生を被爆地である広島市、並びに長崎市に派遣し、平和の尊さ、核兵器の悲惨さとその廃絶の必要性を認識することを目的に本事業が実施されています。写真は、郡山駅を出発する派遣団です。本日6日は、平和記念公園にて平和記念式典に参列しています。今夜広島から戻ります。
 明日、7日は長崎派遣団が出発します。

東ブロックPTA球技大会

画像1 画像1
本当に暑い中、お疲れ様でした。混成バレーチームが3位入賞と素晴らしい成績を残しました。他の種目も熱戦が繰り広げられました。好プレー、珍プレーも見られ、趣旨であるPTA会員同士の親睦を図ることができました。ここまでの練習、そして大会、本当にお疲れ様でした。厚生委員会の方々にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業〜4/5
4/5 PTA監査会 PTA三役会
4/6 震災による臨時休業〜4/8
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311