郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

子どもオリンピック冬季大会〜なわとび大会2

男子あや跳び、男子交差跳びでは、行健新記録が出ました。おめでとう!
持久跳びは4分間となり、昨年より長くなった分つらかったけれど頑張りました。今週までが合格期間ということで、あと少し。最後まで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもオリンピック冬季大会〜なわとび大会

2月5日木曜日に4年生のなわとび大会が行われました。
体調が万全でない子ども達もいましたが、今までの練習の成果を発揮するために、精一杯頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったお話会

 1月14日水曜日、「おはなしぽけっと」さんに読み聞かせをしていただきました。
 「牛かたと山んば」「あめ玉」「手ぶくろを買いに」の3つのお話を、楽しく聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育〜主任栄養士との授業

 学期末の時期になりましたが、今週は各学級で、食育の授業を行いました。
 「赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べることがなぜ大切なのか」について、絵を見ながら楽しく勉強しました。
 一食分の献立を三色に分けて調べてみることもやったので、おうちでも献立を調べてみることにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ講習会

 今日は安濃先生に、書きぞめの指導をしていただきました。
 4年生は「冬の山里」と書きます。上手に書くための筆の動かし方や字形など、ていねいに教えていただきました。今日習ったことを生かして、家でも上手に書けるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季OP持久走大会

 今日は秋季OPの持久走大会が行われました。大会が朝からということもあり、天気が心配されましたが、終わる頃には汗ばむほどのよい天気に恵まれました。
 子ども達は、今まで毎日練習を重ね、自己新記録を目指しがんばってきました。今日はその練習の成果が発揮され、ほとんどの子が記録更新をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しののめ学習発表会

 25日(土)今日は行健小伝統の「しののめ学習発表会」でした。
 4年生は総合学習で進めてきた環境問題について、グループごとに教室で発表しました。題して「行健かんきょう宣言!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

しののめ学習発表会2

 4年生の総合では、ゴミ・水・空気・気候・温暖化などについて調べました。わかったこと、考えたことをそれぞれ工夫してまとめ、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日東紡科学実験教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験をしている子ども達の顔は、みんないきいき! 楽しかった様子がよく分かりますね。
 日東紡のみなさん、ありがとうございました。

日東紡科学実験教室3

写真・・・上:耐水ペーパー  中:ドライアイス  下:空き缶の圧縮
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日東紡科学実験教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真・・・上:水中シャボン玉  中:人工いくら  下:メタノールロケット

日東紡科学実験教室1

 10月2日(木)日東紡の方々が来校し、科学実験教室を開いてくださいました。全部で11個の実験を体験し、楽しい2時間を過ごすことができました。
 写真・・・上:スライム作り  中:ダイラータンシー  下:液体窒素 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光電池出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各班ごとの実験では、光電池を使ってプロペラや玩具を動かしました。子ども達は楽しく学習できました。

光電池出前授業

 9月22日(月曜日)「京セラ」さんが来校し、光電池(太陽電池)の講義をしてくださいました。
 4年生では1学期に学習した「光電池」ですが、世界中の様々な地域で、様々な物に使われていることがわかりました。また、地球にもやさしいエネルギーということもよくわかり、学校で今進めている総合学習にも役立つ内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1泊2日と短い宿泊でしたが、友達との初めてのお泊まりは、大興奮で大切な思い出になりました。今回の経験をこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。

宿泊学習4

 2日目の午前中はフィールドアドベンチャーを行いました。子ども達の様子と山の状況からアスレチックは減らしました。
 今回は「きのこ岩」まで散策し、そこから岩をのぼり、崖をロープでおり、スパイダーのように網をわたってゴール!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜の星空観察は、残念ながら星がでていなかったため、体育館での伝承遊びに変更しました。

宿泊学習2

 郡山自然の家に到着。
 午後は屋外スポーツ(アーチェリー・インラインスケート・フリスビー)を行いました。初めてのインラインスケートに大騒ぎ!なかなか立てず、ころころ、はいはい・・・としている方が多かったかな。でも大満足の活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1

 4年生、宿泊学習に行ってきました!
 すっきり晴れ渡る青空・・・とは言えませんでしたが、11日木曜日も雨が降ることなく全活動を行うことができました。

 1日目は午前中に堀口浄水場を見学。猪苗代湖の水が飲み水として使われるようになるまでの様子や水の大切さを学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季オリンピック〜水泳大会〜

9月3日(水)曇り空でしたが、第4学年水泳大会を行いました。夏休み明けの練習は、先週からの天気で前日の1回しかできませんでした。不安と緊張のスタートでしたが、みんな最後まで力を出し切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業(〜6)転入職員着任
4/2 1生教室掲示 PTA最終監査
4/3 体育館準備 新入生クラス発表15:00  3・5年クラス発表15:30
4/6 安全点検 交通指導 1学期始業式 入学式
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934