本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

昼休みの様子から

画像1 画像1
 本日(9月30日)の昼休みの様子です。
 写真上は、ダンスのオーディション向けての練習のようです。写真下は、円形になり外向きで合唱の練習をしています。さすが3年生感染防止対策を考えての練習です。
 翠巒祭に向けて盛り上がってきています。
画像2 画像2

昼休みの合唱練習

画像1 画像1
 新人戦も終わり、文化祭(翠巒祭)に向けての練習に力が入ってきました。
 昼休みにも各クラスから合唱の歌声が聞こえてきます。翠巒祭が今から待ち遠しいです。

高校説明会

高校説明会

 9月28日(月)と9月29日(火)の2日間の午後、「高校説明会」を開催しました。
 今年も、市内の公立・私立の高等学校12校の先生方においでいただき、各校約20分間という限られた時間ですが、パンフレットやプロジェクターを使用したプレゼンでわかりやすく説明していただきました。3年生全員と希望参加の保護者のみなさんは、真剣な表情で耳を傾けていました。
 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの高校で体験入学が中止となりました。そのため、例年と比べて高校に関する情報が少ない状況です。この説明会での話をしっかり聴いて、今月末から行われる教育相談での話し合いに生かし、志望校決定の材料にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習旅行

 1、2学年ともに、出発式を終えて元気に出発(1年生会津、2年生仙台)しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

市中体連新人総合選手壮行会

 本日(9月11日(金))の放課後に、新人戦に向けて選手壮行会が行われました。
 新人総合大会に出場する各部の選手紹介は、初めての舞台の生徒も多く、かなり緊張している様子が見られました。
 その後、応援団を中心に応援を行いました。大雨の音にも負けない素晴らしい応援で、さすがは緑ケ丘中学校の応援団だと改めて思いました。
 新人戦に向けて、頑張れ緑中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テスト2を行っています!

 昨日(9月10日)と今日(11日)の2日間で、1・2年生は定期テスト2(9教科)を行っています。みんな一生懸命取り組んでいます。
 3年生は、9月15日・16日に実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2

ポール先生の授業の様子

 9月からAETとして本校に来られているポール先生の授業の様子です。
 大空学級の授業(写真上)と2年3組の授業(写真下)の様子です。
 みんな真剣に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ローテーション道徳」スタート

 昨年度から始まった学級担任以外の先生も道徳の授業を行う「ローテーション道徳」の授業が今日(9月3日)からスタートしました。
 写真は1学年主任の佐藤先生の1年2組の授業風景です。「ローテーション道徳」は行事等の調整を行いながら12月頃まで行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅行に向けて

 本日(9月2日)に、3学年では9月7日、8日の修学旅行に向けての集会を開いて説明を行いました。(写真上)2学年でも9月17日の学習旅行(仙台)に向けての集会を開いて説明を行いました。(写真下)
 楽しみにしていた旅行なので、みんな真剣に話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5) 転入職員着任 職員会議  教科部会 学年会
4/2 職員会議  学年会 生徒指導全体会1 現職教育全体会1
4/5 部活動顧問会 学年会
4/6 着任・始業式 第26回入学式
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090