本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

卒業式全体練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(2月25日)に、卒業式全体練習の3回目が行われました。
 今回は式次第にしたがっての練習を行いました。前回までに行ってきた卒業生の入退場や礼法を、全体の流れの中での確認をしていきました。
また、歌唱練習とメッセージ等のタイミングなどを確認していきました。

第4回授業参観 2.21

 本日(2月21日)今年度最後の授業参観が行われました。
 3年生は全学級で「学級活動」を行い、中学校3年間を振り返る発表をしました。1、2年生は通常の教科の授業を行いました。(写真は、上から1年、2年、3年の順です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受賞報告会 2.20

画像1 画像1
 卒業式全体練習2の後に「受賞報告会」が行われ、以下の受賞報告がありました。

○第31回読書感想画福島県コンクール
  優秀賞 遠田 咲和花さん
  優良賞 赤沼 美咲さん  伊藤 真桜さん  西間木 杏奈さん

○第64回福島県書きぞめ展
  書きぞめ賞 加藤 帆夏さん  橋本 朋佳さん
  金賞 5名
  銀賞 8名

○第50回郡山市小・中学校書きぞめ展
  議会議長賞 加藤 帆夏さん  黒澤 知香さん
  奨励賞   面川 苺花さん
  特選  9名
  入選 33名

○令和元年度郡山市少年の主張コンクール中学生の部
  入選 面川 苺花さん

○第53回「ぼくらのひろば」詩
  佳作 山田 愛乃さん

○令和元年度郡山市小中学生優秀選手賞 
  有馬 悠翔さん

○令和元年度郡山市文化芸術振興賞
  八代 麻友さん

○「花いっぱい運動」ボランティア認定証
  美術部 16名  代表 影山 心音さん

○第7回福島県管弦打楽器ソロコンテスト県南地区大会
 中学校の部 金賞 橋本 萠枝さん

 何回か受賞報告会を重ねてきた結果、受賞した方々の思いがどんどん伝わるようになってきて、とてもすばらしいものになってきています。本当に素晴らしいです。

 受賞者の皆さん、おめでとうございます!

卒業式全体練習2

 本日(2月20日)に、卒業式全体練習の2回目が行われました。
 今日は卒業生の入退場の練習(在校生は拍手の練習)と、前回に引き続き礼法指導と歌唱指導が行われました。入退場練習時の拍手は、メリハリがありとても上手でした。また、礼法、歌唱ともに前回よりもさらによくなりました。全校生がすばらしい卒業式をつくりたいという思いを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生壮行会

 2月18日(火)の後期生徒会総会の後に、卒業生壮行会が行われました。
もうすぐ卒業を迎える3年生の門出を祝うとともに、3年生の受験にむけての健闘を祈
念して、1・2年生による応援などが行われました。
 文化研究部で作成した3年間の学校行事などの思い出をまとめたスライドショーが披露された後に、応援団を中心にエールや校歌などで3年生を激励しました。3年生に向けてすばらしい壮行会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動部長任命式

画像1 画像1
 後期生徒会総会の前に、部活動の部長の任命式を行いました。
 すべての部活動の部長が決定してから任命を行いたいと考えていました。運動部と文化部では、3年生から2年生への部長の変更の時期がかなり違うので、かなり遅くなってしまいましたが、無事任命することができました。
 部長さんたちのこれからの活躍を期待しています。

後期生徒会総会

 2月18日(火)、後期生徒会総会が行われました。
 今年度の生徒会活動についての反省と、次年度に向けての課題について話し合いが行われました。生徒会本部、専門委員会委員長、部活動部長からそれぞれ報告があり、質疑応答が行われました。
 今年度後期に、3年生から引継を受けた2年生が立派に発表を行っていました。質問者も回答を了承した後に、「今後このようにしていきたい」など、今後の生徒会活動への取り組みを話してくれていたので、とても素晴らしかったです。
 緑ケ丘中学校生徒会がますます発展していくように、2年生を中心にこれからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式全体練習1

 本日(2月17日)に、卒業式全体練習の1回目が行われました。全校生で行う練習は今日が初めてでしたが、みんな真剣な取り組みで素晴らしい練習ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テスト4

画像1 画像1
定期テスト4

 今日(2/13・木)から定期テスト4が実施されています。
 写真(上:1年生、下:2年生)は朝の学級での様子です。学習してきたことの復習や友達と出題されそうなところの確認をしているようです。一生懸命学習してきた成果があらわれることを期待しています。
 本日(2/13・木)=1〜5校時がテスト。清掃。部活動なしで15時30分完全下校。
 明日(2/14・金)=1〜3校時がテスト+金4+金5(学級活動)。清掃。部活動後の完全下校17時30分となります。
画像2 画像2

清掃5分延長

 昨日(2/3)と今日(2/4)の2日間は、清掃を5分延長して床清掃を頑張りました。明日から2日間で教室と廊下のワックスがけを行うためです。どの学年も、メラミンスポンジを使用して、徹底的に床を磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

 本日(2月3日)本校3階東ホールにて、4月に入学する生徒の保護者対象の説明会を実施しました。本校の概要や教育課程、部活動の説明の後、3月25日午前中の新入生テストおよび新入生物品販売や、4月6日の入学式等の詳しい説明をさせていただきました。
 本日ご都合で出席できなかった保護者の皆様にも、本日配布した要項(黄色の表紙の冊子)を小学校を通してご家庭に配付したいと思います。この要項は非常に大切な内容が記載されています。ぜひ、入学までに一度お子さんと一緒に読んでいただきたいと思います。
 来年度のご入学をお待ちしています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5) 転入職員着任 職員会議  教科部会 学年会
4/2 職員会議  学年会 生徒指導全体会1 現職教育全体会1
4/3 部活動顧問会 学年会
4/6 着任・始業式 第25回入学式
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090