本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

28日に全校集会が開かれました(2)

 続いて市英語弁論大会に出場する3年のO.B君、K.Eさんの2名が英語弁論を披露しました(写真左・中)。応援団と全校生による応援の後、最後に代表で特設駅伝部のS.K君がお礼のことばを述べました(写真右)。
 今回も、登壇した生徒たちは皆、自分の思いをしっかり伝えようとしていました。
 いよいよ本番です。頑張ってほしいと思います。応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

28日に全校集会が開かれました(1)

 8月28日の放課後に受賞報告会、壮行会(駅伝、陸上、英弁)が行われました。夏休みに行われた大会等の受賞報告が行われ、壮行会では、男女特設駅伝部と陸上部(新人戦)が、選手紹介と大会に臨む意気込みを語りました(写真左・右)。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2学期がスタートしました

 27日(月),例年にない猛暑の夏休みが終わり,始業式が来ました。生徒たちは,けがや事故もなく,元気に学校に戻ってきました。
 校長先生の式辞と校歌斉唱に続き,全校集会では,生徒会長の話,各学年代表1名の「2学期の抱負」の発表がありました。3人とも具体的で,意欲に溢れる発表でした。聴く方の生徒たちも真剣な態度でしたが,「自分はどうするか」まで考えることができたらすばらしいと思いました。「目標」持って生活することは,非常に大切ですが,やはり「からだ」と「こころ」の健康が一番かと思います。長丁場の2学期,健康に留意しながらみんなでがんばっていきましょう!
 写真は,上から校長先生,各学年代表(左から1年M.Oさん,2年A.Eさん,3年Y.Tさん),1学期末にお別れしたAET(ビートリス先生)の後任のテバン先生です。(上の2枚は8.27の写真です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5) 転入職員着任 職員会議  教科部会 学年会
4/2 職員会議  学年会 生徒指導全体会議(1) 現職教育全体会議
4/3 部活動顧問会
4/6 春の全国交通安全運動(〜15)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090