〜うつみねめざして〜 う:うつくしい心をもつ子ども つ:つよい体をもつ子ども み:みとめあい、みがきあう子ども ね:ねばりぬく子ども

休み時間の様子

 雨のため校庭で遊べない日の休み時間は、体育館でボール運動をしたり教室でオルガンを弾いたりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

短冊に願いをこめて

 今日は全校集会(七夕集会)を開き、各学年代表児童の願いごとの発表や、七夕に関する○×クイズなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(3年、算数科)

 3学年、算数科の研究授業が行われました。自分の考えを友達と交流する活動を通して、あまりのあるわり算を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まちたんけん

 2年生が、郵便局と理容店を見学しました。学校周辺の施設や店舗に興味をもち、学区内の人々との交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳・水慣れ

 今週は、むし暑い日が続きそうです。今日は、全ての学年がプールでの学習を行いました。
画像1 画像1

宿泊学習(その8)

 学校に到着しました。たくさんの思い出ができたようです。
画像1 画像1

宿泊学習(その7)

 雨のため舟戸海岸から早めに戻り、室内でボッチャを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習(その6)

 小さなカニがたくさんいました。夢中になって探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(その5)

 宿泊学習2日目。午前のプログラム、磯遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習(その4)

 トリムランドでの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(その3)

 入所式とマウンテンバイクの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習(その2)

 午前中、東日本大震災・原子力災害伝承館を見学し、先ほどいわき海浜自然の家に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習

 5・6年生が宿泊学習へ出発しました。友達と協力して学習・生活し、たくさんの思い出を作ってくださいね。
 宿泊学習の様子を随時更新していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

水しぶき

 梅雨時の晴れ間、絶好のプール日和です。子ども達は気持ちよさそうにプールでのびのびと活動していました。
画像1 画像1

小体連陸上競技交歓会(その2)

 自己ベスト記録更新をめざして、精一杯がんばりました。
画像1 画像1

小体連陸上競技交歓会

 本日行われている陸上競技交歓会に6年生が参加しています。400Ⅿリレーの予選の様子です。女子リレーが、組1位です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校運営協議会

 学校運営協議会委員の方々に来校いただき、令和5年度第1回学校運営協議会を開催しました。授業の様子を参観いただき、給食の試食も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習

 4年生、プログラミング学習の様子です。ICT支援員の方のサポートをいただき、楽しく学習を進めています。
画像1 画像1

梅雨空

 梅雨入りして、湿度の高い日が続きそうです。ご家庭でも、体調管理をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき教室

 東北歯科専門学校の先生と生徒のみなさんが来校し、歯みがき教室(寸劇・染め出しやブラッシング指導等)を行いました。これからも歯を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 着任 職員会議 安全点検
4/2 職員会議 学校施設使用団体打合せ会
4/3 給食契約会
郡山市立谷田川小学校
〒963-1246
住所:福島県郡山市田村町谷田川字北表21
TEL:024-955-3165
FAX:024-955-3112