ようこそ郡山市立熱海中学校HPへ

県中大会その3

ソフト3回表終了,11−0リードです。


県中大会その2 ソフト

ソフト滝根戦始まりました。1回を終わり、8−0でリードしています。


県中大会 その2

画像1 画像1
卓球団体戦対須賀川三中戦は,フルセットまでもつれる熱戦でしたが,1−3で惜敗でした。
このあと個人戦です。

県中大会始まります

画像1 画像1
いよいよ県中中体連大会が開始されます。
卓球 9:00 対須賀川三中
ソフト 10:00 対滝根中です。

県中大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県中中体連総合大会の選手壮行会を実施しました。卓球部とソフトボール部が出場します。両部とも3年生主体のチーム編成ですので,最後の中体連,悔いのない試合をしてほしいものです。
 なお,今年の応援団リーダーは生徒会本部役員が務めています。壮行される選手,壮行する応援リーダーの二役を一生懸命つとめました。

今週の花

画像1 画像1
  今週活けていただいた花です。伊藤さんは花の名前をカードに書いてくださるので,子どもたちも関心を持って見ているようです。今週の花の「スモークツリー」は,生徒も私も初めてですが,すぐわかりました。
  身近によく見知っている花,見たことはあるけれど名前を知らなかった花,初めて見聞きする花,そういう花と出会わせてもらえる貴重な体験です。いつもありがとうございます。

車いす体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のキャリア教育は福祉学習をテーマに,今月末に実施します。その事前学習を兼ね,本日「車いす体験」を行いました。特別養護老人ホームあたみホーム園長先生を講師に,「少子高齢社会」の講義と車いすの体験をさせていただきました。特に,段差のあるところの通行は難しかったようです。また,利用者の安全,不安を抱かせないということを意識できたことと思います。

西ブロック球技大会バレーボール練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日,西ブロック球技大会バレーボールの練習が行われました。お忙しい中時間の都合をつけていただき,いい練習ができました。できれば大会での好成績をとは,誰もが思ってはいますが,一番の目的は保護者同士の親睦です。7月22日の大会まで何度か練習が組まれていますのでよろしくお願いします。
 ソフトボールにつきましては,熱海小・安子島小との2回の練習試合で大会に臨みます。よろしくお願いします。

教育実習生授業〜道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は教育実習生の道徳の研究授業を行いました。実習単位の取得には専門教科と道徳・学活の授業実習が必須となっています。身近に親しみやすいものをという指導者のアドバイスもあって,今日の授業は「サッカー日本代表の長谷部キャプテンの著書から,『恨みは貯金しない』」をテーマに組み立てていました。時正に,2014ブラジルワールドカップのアジア最終予選・明日はヨルダンとのホーム戦が予定され,また21人の生徒の内7人がサッカー部員でもあるので,生徒の興味を引きつけ,関心深く資料に入っていきました。

今週の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週ありがとうございます。ご自宅で育てられている花々も交えて活けていただいているので,季節感を感じることができます。季節の風物に直接触れたり,季節感を意識することが,ややもすると大ざっぱになりがちな現在ですので,伊藤さんの花は貴重な教材でもあります。
 生徒たちも職員室や保健室の行き帰りに,一日に何度となく目に触れています。中には立ち止まって見る生徒もいますので,『立てば芍薬(しゃくやく)座れば‥‥』と声をかけたりするすることもできます。たいへんありがたく思っています。

標準学力検査を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日全学年,教研式NRTという標準学力検査を実施しました。例年実施し,本校の分析を地区の学力向上に役立てるべく,地区3校の小中連携の会議で確認し,それぞれの学校の実践に活用しています。
 1年生にとっては,中学校入学以来最初のテストです。また,6月18日は校内の定期テストが予定されています。写真右は,1年生で配布したテスト範囲表とテストに向けた計画や毎日の家庭学習取り組み状況を○△×で反省記入する記録表です。きちんと記入・記録し,それを継続できることは確かな学力の一つです。記録すること,書くことによって努力が続けられる・実践の質が高まるということは,よく言われています。ご家庭でも確認され,励ましをお願いします。

教育実習生〜研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育実習生の研究授業を行いました。2年生の英語科で,「不定詞の副詞的用法」を題材に実施しました。写真左のしりとり競争のウォーミングアップから始まりました。不定詞を使った疑問文の応答という職務質問ゲームも取り入れられ,生徒も積極的に学習していました。教育実習は今週いっぱいで終了です。

植栽文字鮮やかに

画像1 画像1
 写真はツツジの植栽による「あたみ中」の文字です。学校坂の土手にあります。土曜日のPTA奉仕作業で,草の中から出して刈り込んでもらいました。勤務して1年近くになりますが,今まで気がつきませんでした。毎朝,くっきりと浮かび上がった文字を見ながら登校・出勤できます。また,校地内・校舎周辺部もきれいに整えられ快適に生活できるようになりました。
 たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

受賞報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝会で,市中体連総合大会の受賞報告がありました。ともに団体3位の成績を収めたソフトボール部と卓球部のキャプテンから,賞状の披露と大会の報告がありました。両部は,6月13日・14日に開催される県中地区大会に出場します。

資源回収お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
資源回収ただ今終了しました。お疲れ様でした。生徒諸君の頑張りでずいぶん助かりました。ご苦労様でした。地域の皆様にはご協力ありがとうございました。回収残しがないように気をつけましたが,もし万が一ありましたら,学校までご連絡くださるようお願いします。

朝早くからありがとうございました

 午前5時半から7時までPTA奉仕作業お世話になりました。例年と違う作業内容・手順でしたが,環境美化と放射線の低減にお世話になりました。子どもたちの学習・生活環境を整えていただきありがとうございました。名簿チェックでは76名に方に参加いただきました。
 引き続き,資源回収お世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

市中体連第2日目 その5

画像1 画像1
卓球競技,シングルス大内さんベスト8,加藤さんと鴫原さん代表決定戦勝利,ダブルス渡邉さん・佐藤さんベスト8。シングルス3人とダブルス1ペアが県中大会出場です。
これで本校の競技はすべて終了しました。2日間ありがとうございました。

市中体連第2日目 その4

卓球競技,個人戦の準準決勝と代表決定戦が始まりました。


市中体連第2日目 その3

画像1 画像1
卓球団体戦,残念ながら2-3の準決勝惜敗です。最終シングルスまでもつれる熱戦でした。午後から個人戦です。

市中体連第2日目 その2

画像1 画像1
卓球女子団体現在ベスト4まで進出。準決勝対戦中です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 職場体験(12年) 福祉体験(3年)
郡山市立熱海中学校
〒963-1303
住所:福島県郡山市熱海町玉川字阿曽沢山19-2
TEL:024-984-3167
FAX:024-984-3169