『愛される学校づくりフォーラム2012 in東京』好評開催

画像1
画像2
画像3
2月25日(土)、東京コンファレンスセンター・品川の大ホールをいっぱいにして『愛される学校づくりフォーラム2012 in東京』が好評開催されました。当日はあいにくの雨天にもかかわらず全国より327名の方のご参加をいただき、誠にありがとうございました。
当日の記録は、後日、愛される学校づくり研究会のホームページにアップする予定です。どうぞご覧ください。
また、多くの参加者の方が、ブログ等でご報告いただいております。当方で気がついたものを中心にご紹介します。

・メディアと教育を考える(堀田龍也先生)
・志水廣先生
・フォーネクスト(大西さん)
・福禄寿(小西先生)
・木曽川中学校(平林先生)
・倭小学校(中林先生)
・すぷりんぐぶろぐ(沼澤先生)

『学校を応援する人のための学校がよくわかる本』シリーズ発売

画像1画像2画像3
『学校を応援する人のための学校がよくわかる本』(3部作)が、2月1日発売となりました。

※第1部著者まえがきより
 この「学校がよくわかる本」は3部作です。第3部【授業編】を書かれた大西貞憲さんとの会話から発刊が決まりました。
 「玉置さん、保護者は授業のことをどれほどわかっていると思う? 子どもがみんな手を挙げているから安心できる授業だったという方がいる。見に行くと、ハイ、ハイ、ハイと手を挙げているけれど、友達の発言は一切聞いていない、あれではねえ。逆に静かで活気がない授業に見えても、一人ひとりが深く考えている素晴らしい授業がある。この良さを保護者にぜひ伝えなくてはいけないと思うことが何度もあるよ」
 「なるほど。授業参観で学校を開いているつもりになっている校長がいるけれど、ただ単に開いているだけではわかってもらえないということですね。教育委員会で電話を受けていると、学校のことがよくわかっていないために誤解されているな、学校のことを一からきちんと伝えることが必要だと思うことはありますね」
 近ごろはホームページで、積極的に学校の考えや思いを発信している学校が出てきていますが、残念ながらその数はまだごくわずかです。学校を応援しようという方はたくさんおられるわけですから、学校の様々なことをしっかりと伝え、正しい目を持った強力な応援団を各地につくりたい。二人でこのような思いを持ったのです。

◆第1部【組織・しくみ編】…玉置 崇 著(定価:本体1500円+税)
◆第2部【学習内容編】…玉置 崇 著(定価:本体1500円+税)
◆第3部【授業編】…大西貞憲 著(定価:本体1500円+税)

当社ホームページからご購入いただけます。
※発送は2月6日からとなります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31