最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:45
総数:448837

12月21日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「クロワッサン・牛乳・フライドチキン・ポトフ・セレクトデザート(A:ラフランスゼリー・B:豆乳プリンタルト)でした。 

今日は、2学期最後の給食でした。この2学期の間に、はじめて食べた物、食べられるようになった物はありますか? みなさんの体を作る唯一のものが食べ物です。少しずつで大丈夫なので、いろんな食べ物に挑戦して、食の幅を広げていきましょう。

12月20日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・いわしの梅煮・ゆずか和え・冬至の白みそ汁」でした。

今日は、「冬至」です。一年のうちで夜がもっとも長い日のことを「冬至」といいます。明日からは、少しずつ昼間の時間が長くなるので、昔から冬至は「太陽が生まれ変わる節目の日」としてさまざまな風習があります。
給食では、縁起を担ぐために「ん」のつく食材を食べて「運」を呼び込む風習にちなんだ献立でした。

12月19日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・なすと鶏肉のごまがらめ・うきうきかきたま汁・ヨーグルト」でした。

今日は「一宮を食べる学校給食の日」ということで、一宮市内でとれた食材を使って給食を作りました。「たまご、はくさい、だいこん、なす」が一宮市産でした。
地元で生産されたものを地元で消費することを「地産地消」といいます。地産地消は、環境にやさしくて、新鮮な食材を食べられますよ。

12月18日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・コーンしゅうまい・とうふのちゅうかサラダ・トックスープ」でした。  

コーンしゅうまいは、いつものしゅうまいと中身が違います。コーンの他に、魚のすり身が入っています。少し甘味のある、やさしい味でしたね。

12月15日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・さばの竜田揚げ・ひじきのにもの・ゆばのすまし汁」でした。

今日は、「だしを味わう日」ということで、ゆばのすまし汁とひじきの煮物は、かつおぶしと昆布の2種類でだしをとりました。
みなさんは、かつお節を削る前の状態を見たことがありますか? まるで「木」のような見た目で、触るととても硬く、世界一硬い食品といわれています。そのかつお節を「かんな」という道具で削ると、みなさんが見たことのあるかつお節の姿になりますよ。

12月14日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・カレーライス・ 牛乳・フルーツのカスタードクリーム和え」でした。

 ビタミンがたっぷりな「もも、パインアップル、みかん」の3種類のフルーツを、ティラミス風のカスタードクリームで和えて作りました。ティラミス風な理由は、カスタードクリームにチーズが入っているからです。

12月13日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「わかめご飯・牛乳・わかさぎのからあげ・こまツナ和え・のっぺい汁」でした。

 今日は「旬を味わう日」ということで、今が旬の「わかさぎ、こまつな、かぶ」を使いました。旬の食べ物は「安い・美味しい・栄養満点」といいことばかりですよ。

12月11日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・コロッケ・赤じそ和え・大根と豚肉の煮物」でした。

みなさんは「フライ」と「天ぷら」の作り方の違いがわかりますか?
「フライ」は、具材に小麦粉まぶし、溶き卵をつけてから、パン粉をつけて揚げたものです。「天ぷら」は、小麦粉と溶き卵と水を一緒に混ぜて衣を作り、そこに具材をつけて作ります。
今日のコロッケは、じゃがいもをつぶして形作った後に、パン粉をつけて揚げているのでフライの仲間です。

12月8日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ソフトめん・五目あんかけ・牛乳・ごまみそ団子」でした。

今日のごまみそ団子は、新メニューでした。五平餅のような味で、みりん・砂糖・みそと、ねりごま・すりごま・いりごまという3種類のごまを使って味付けしました。

12月6日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯・牛乳・白身魚の揚げてり・花野菜とわかめの和え物・さといものみそ汁・アーモンド小魚」でした。

今日は「まごわやさしい献立」の日でした。
豆類、ごまなどの種実類、わかめなどの海藻類、野菜、魚、しいたけなどのキノコ類、いも類が入った献立を、頭文字をとって「まごわやさしい献立」としています。
健康によい和食の給食を美味しくいただきました。

12月5日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・春巻・ナムル・八宝菜」でした。

今日の八宝菜には、9つの食材を使いました。八宝菜は、数字の8という漢字を使いますが、8つの食材という意味ではなく「たくさん」という意味があります。
たくさんの野菜を食べて、寒さに負けない体を作りましょう!

12月4日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・さんまのみぞれ煮・きんぴらごぼう・ホカホカさつまいも入りほうとう」でした。

ホカホカさつまいも入りほうとうは、木曽川西小学校の6年生が考えてくれた応募献立です。愛知県で有名な赤みそを使い、給食でよく出るだいこんやにんじんを入れることで、食べやすくなるよう工夫したそうです。


12月1日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「てりやきチーズバーガー・牛乳・ABCトマトスープ」でした。

今日は、サンドイッチバンズパンに、てりやきハンバーグ・キャベツソテー・スライスチーズをはさんで、てりやきチーズバーガーを作って食べました。
「てりやき」は、砂糖・しょうゆ・みりんを使った和風の味付けですが、パンにもよく合いますね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122