最新更新日:2024/06/11
本日:count up68
昨日:61
総数:449559

1月29日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン・牛乳・さつまいものポタージュ・ボイルウインナー・野菜サラダ です。

学校給食週間最後の日です。この一週間、給食で使用したにんじんは、愛知県産のものでした。地元の野菜を買うことは、輸送距離がかからないため、二酸化炭素の排出量を抑えられる環境やさしい行動です。地元野菜を食べましょう。

1月26日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯・牛乳・ウキウキエッグスープ・一宮マーボーなす です。

今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。ウキウキエッグスープには、一宮市でとれた「浮野たまご」と「だいこん」「ねぎ」が入っていました。一宮マーボーなすには、一宮で盛んなハウス栽培の「なす」が使われていました。今日は、みんな、一宮で育ったおいしい食材を食べることができました。

1月25日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きしめん・牛乳・愛知のかき揚げ・愛知のみかんゼリー です。

1月24日〜1月30日は、「全国学校給食週間」です。この週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使った献立がたくさん登場します。今日の給食には、三河湾でとれたみかんの果汁をふんだんに使った愛知のみかんゼリーが登場しました。子どもたちは、海の幸にも山の幸にも恵まれた愛知の食を味わいました。

1月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯・牛乳・豚汁・米粉ししゃもフライのごまソース です。

今日の米粉ししゃもフライのごまソースは、頭から全て食べられる魚であり、カルシウムがしっかり含まれています。カルシウムは、成長期に必要な栄養素ですが、日本人が日常的に不足している栄養素です。丈夫な骨を目指して毎日積極的にカルシウムの多い食品を食べましょう。

1月15日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯・牛乳・関東煮・コロッケ・ひじきの和え物 です。

今日は、「うずら卵」入りの関東煮でした。うずら卵を子どもたち全員に入るように配缶するのは難しく、係りの子は、一人一個は入るように気遣いをしながら、一生懸命配缶をしていました。「ウズラ卵」は、全国シェア6割を愛知県(豊橋市など)が占めています。たんぱく質の他にも、ビタミン、ミネラルの豊富な食品です。よく噛んでしっかり食べましょう。

1月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・みぞれハンバーグ・味付けのり です。

今日は、はしの使い方を意識して食べる献立になっていました。汁から、いか団子を「すくう」、ハンバーグを「切る」「つかむ」、のりにご飯を「くるむ」。和食は、はしだけで、ほとんどの食事が食べられます。上手に使って、おいしく食事を食べましょう。

1月7日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、、七草ご飯・牛乳・雑煮・めでたい卵焼き・れんこん煮和えです。

本日から、給食もスタートしました。7日は、「七草がゆ」を食べて一年の健康を願う風習があります。給食でも、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)の春の七草の入った混ぜご飯を食べました。本日の給食は、今年一年、元気で過ごせますようにと願いを込めてしかり食べることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122