最新更新日:2024/06/12
本日:count up20
昨日:139
総数:600895
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R4.7.19 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・ジャガイモの味噌汁
・さわらの照り焼き
・インゲンの胡麻和え

☆献立あれこれ☆
今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆・胡麻・ワカメなどの海藻・野菜・魚・シイタケなどのキノコ類・芋類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材を食べることで栄養バランスの取れた食事になります。今日の献立は7品目すべてを使っています。

R4.7.15 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・ワンタンスープ
◇セレクト◇
・レモンムース
・わらび餅

☆献立あれこれ☆
ワンタンは、小麦粉でできた薄い皮に具を入れて包んだものです。日本では具の入っていないワンタンもあります。今日の給食のスープは、具の入っていないワンタン、鶏肉、白菜、人参、ニラ、干しシイタケが入っています。

R4.7.14 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・コンソメスープ
・ハンバーグの彩りソースがけ

☆献立あれこれ☆
今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、黄色の花が咲く前のつぼみうを食べる野菜です。タンパク質、ビタミンC、ミネラル、食物繊維が多く含まれています。

R4.7.13 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・茶碗蒸しスープ
・シシャモの天ぷら 2個

☆献立あれこれ☆
シシャモは、頭から丸ごと食べられるので、カルシウムを沢山とることができます。シシャモ2尾には、給食で飲む牛乳の約半分のカルシウムが含まれています。カルシウムは骨や歯を作る材料になります。今日は、シシャモを天ぷらにして食べやすくしてあります。

R4.7.8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・麦ごはん
・牛乳
・夏野菜カレー
・さわやかゼリーあえ

☆献立あれこれ☆
今日のカレーは夏野菜カレーです。夏が旬の赤パプリカ、とうもろこし、茄子が入っています。夏野菜の鮮やかな色が料理に彩りを添え、食欲が出ます。ひき肉を使い細かくした大豆が入ったカレーです。しっかり食べて暑さに負けない体を作りましょう

R4.7.7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・七夕汁
・枝豆コロッケ
・オクラのおかか和え

☆献立あれこれ☆
今日は7月7日の七夕にちなんだ献立です。七夕には天の川を眺めたり短冊に願い事を書いて飾ったりします。行儀食としては「そうめん」が有名で、そうめんを天の川や織姫の織り糸に見立てているといわれています。今日の七夕汁では、魚のすり身で作った細長い魚麺を入れて天の川に見立てています。


R4.7.5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ミルクロールパン
・牛乳
・夏野菜のトマト煮
・コーンフライ
・ブロッコリーのドレッシング和え

☆献立あれこれ☆
夏野菜のトマト煮は、夏に旬を迎える野菜のズッキーニやピーマン、黄パプリカ、かぼちゃ、トマトを使用しています。夏野菜はみずみずしく、ビタミンなどの栄養が豊富に含まれています。

R4.7.4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ご飯
・牛乳
・冬瓜の澄まし汁
・アジフライ
・冷凍カットパイン

☆献立あれこれ☆
今日は「だしを味わう日」です。イワシの削り節から出汁をを取って作っています。「だし」は料理に欠かせない調味料に一つで肉や魚、野菜などのうま味を引き出した汁のことです。日本料理には、イワシの他に、鰹節や昆布、干しシイタケなどから、とった出汁が使われています。

R4.7.1 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は


・ご飯
・牛乳
・肉じゃが
・キャベツ入りつくね
・味付け海苔

☆献立あれこれ☆
今日は「正しいはしづかいの日」です。箸には、「つまむ・挟む・すくう・さく・のせる・はがす・ほぐす・くるむ・切る・運ぶ・混ぜる」などがあります。ジャガイモや人参などの食材をはさむ、キャベツ入りつくねを切るなど、箸の使い方を意識して食べましょう
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。