最新更新日:2024/06/13
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

2月8日(金) 一宮市口腔衛生優良学校表彰式での受賞をお知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日(木)、一宮市地域文化広場にて、表彰式が行われました。
この表彰式は、一宮市の歯科保健の向上を目指して、昭和40年から始まり、今年で53年となりました。
表彰式には、校長先生と養護教諭、歯科の校医の平山先生が参加し、「準優良校」として表彰を受けました。
瀬部小学校の受賞は、実に30年ぶりとなります。
「準優良校」として、瀬部小が選ばれた理由は、う歯の治療率の向上、1年を通した歯科保健の指導、児童による保健委員会活動が評価されました。
今後も、瀬部小児童の歯と口の健康を目指して、活動を継続していきます。

1月24日(木)環境衛生検査

 今日は、環境衛生検査をしました。
 教室の気温や湿度、照度、騒音などを調べました。
 みなさんが健康に過ごせるように定期的に調べています。
画像1 画像1

12月4日(火) 保健委員会の活動の様子について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の委員会の様子をお知らせします。
病気のときに参考になるバイタルサイン(生きているしるし)について学びました。
体温計の正しい使い方や、脈拍の測り方などを体験しました。
その後、保健室で実際に使っている来室の記録用紙を使って、相手に問診をして、どうして頭痛がするのか、ロールプレイも行いました。
知らないことを知り、体験することはとても楽しいです。保健委員会の子どもたちも、みんな真剣に取り組んでいました。

参加児童の感想です。
「私はいつも上からわきにはさんで体温を測っているので、下から測ったほうがいいということにびっくりしました。なので、これから時間のある時は、下から測ってみたいなと思ったし、友達にも教えてあげたいです。脈拍を見つけるのは難しかったです。これから自分でも測れるようにしたいです」
「初めて脈を測って、とくとくする感触をはじめて知りました。保健の先生がいつもやっていることを体験することができて、とてもうれしかったです」

10月11日(木) かぜひき指数について

画像1 画像1
画像2 画像2
夏季の間は、「熱中症指数」を職員室前の掲示板に表示しています。
これは、熱中症の危険度を知らせ、予防に努めるためのひとつの目安となっています。
冬季の間は、これが「かぜひき指数」に変わります。湿度などからその日の危険度が出るので、かぜやインフルエンザの予防のためのひとつの目安となります。
手洗い・うがい・マスクなどの予防方法と共に、紹介したいのが予防接種です。インフルエンザに感染した場合も、症状が軽く済むと言われています。今年のインフルエンザの予防接種は始まっています。流行期に入る前に、ご検討ください。よろしくお願いします。

9月14日(金)歯科の保健指導について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月の発育測定(身長と体重の測定)を行いました。
今回は、春の歯科検診で、口の中のどこにむし歯があったかをお知らせしました。赤いシールのあるところが、虫歯のあったところです。
むし歯のあったところは、残念ながら歯みがきができていないところです。
ポイントは、3つあります。
(1)奥歯(歯ブラシが届きにくいので、磨きにくく、要注意です)
(2)上の歯(だ液がたまりにくく、汚れがたまりやすいので要注意です)
(3)利き手側の歯(手首が動かしにくく、汚れが残りやすいので要注意です)
今日で、5年生までお話が終わりました。来週は、6年生です。

6月26日(火) 3年生歯みがき指導を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の21日(木)に、歯科衛生士による3年生の歯みがき指導を行いました。
事前に、子どもたちから質問を募集して、指導の中で解説も行ってもらいました。
質問は、
・歯と歯の間や、奥歯の内側はどのようにみがけばよいですか
・むし歯になりにくい食べ物を教えてください、などでした。
歯みがき指導に真剣に取り組んでいる姿に、歯科衛生士の方々は感心されていました。大変、有意義な時間となりました。
また、これからの季節、運動する中でスポーツドリンクを飲む機会が増えると思いますが、スポーツドリンクの中には大量の砂糖が含まれているので、スポーツドリンクを飲んだらお茶を飲むなど、ひと工夫が必要ですとのことでした。気をつけましょう。

6月4日(月) 保健委員会の発表で使う小道具です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(木)の児童集会にて、保健委員会の児童発表があります。
今日は、朝の放課時間に体育館にて練習を行いました。少ない練習時間ではありますが、小道具を使って、はみがきについての発表を行う予定です。
6月のほけんだよりのお知らせにもありますが、児童ひとりひとりがパペット人形を手作りしています。どんなパペット人形を持って、どのようなお話があるのでしょうか。
楽しみにしていてください。

5月10日(木) 5・6年生の歯科検診を行いました。

画像1 画像1
5・6年生の歯科検診を行いました。
現在の口の中の様子として、乳歯や永久歯の数、歯肉の様子やむし歯、歯並びなどについてもみてもらいました。
歯科検診については、検診を受けた全ての児童に「お知らせ」を配付しますので、ご自宅での確認をお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 【家】卒業式予行
3/19 【食】6年記念品授与式修了式 卒業式準備
3/20 【交】(卒業式)
3/21 春分の日
3/22 修了式 一斉下校11:00

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

校区カレンダー

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790