最新更新日:2024/06/11
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月22日(水) 一宮市のこれから(3年生)

画像1 画像1
社会科では、一宮市の未来について考えました。
学習したことをもとに、一宮市のこれからについて話し合いをしました。

3月16日(木) ローマ字入力(3年生)

画像1 画像1
ローマ字の練習をしました。タブレットを使って、ローマ字入力をしました。

3月15日(水) 記録更新をめざして(3年生)

画像1 画像1
体育では持久走に取り組みました。最後の記録会です。自己記録更新を目指してがんばって走りました。

3月14日(火) 外国語活動(3年生)

画像1 画像1
ALTの先生と一緒に外国語活動に取り組んでいます。
「あなたは、だれ?」
表現の練習をしました。

3月13日(月)クロムブックを使って(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で「モチモチの木」の学習をしています。
クロムブックで読み取りに挑戦してみました。

今回は,登場人物の行動や会話,考えをジャムボードを使ってまとめました。

ローマ字でのタイピングがずいぶん上達しましたね。

3月10日(金)クラスの自慢大会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日に向けて,それぞれのクラスで,原稿を作ったり練習をしたりと,準備をしてきました。

いよいよ今日が本番です。
他のクラスの友達に発表ということで,少し緊張している様子も見られましたが,クラスのよいところを伝えることができました。

「元気いっぱいというところはうちのクラスと似ていたよ。」
「どのクラスもよいところがあるね。」
「3年生全体がよいということだね。」
「クラスが変わっても,どのクラスもよいクラスになるね。」

3年生もあと少しですが,4年生に向けて,もっともっとパワーアップしていきましょう!

3月9日(木) そろばん学習がんばってます!(3年生)

 算数ではそろばんを講師の先生に教えてもらっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) 書写の時間(3年生)

画像1 画像1
書写では毛筆の練習をしています。
学習のまとめとして「光」の文字の練習をしました。
はらい、曲がり、はねの練習をしました。

3月7日(火)そろばん教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日には、地域の方のご厚意で,3年生にそろばんを教えていただきました。

世界の様々なそろばんを見せていただき,みんな興味津々。
「うわあ。大きい。」
「金ぴかだ。」
「玉が石だ。」

あと2回が楽しみですね。
よろしくお願いいたします。

3月7日(火)ソーラン節におもいを込めて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日の送る会では

お祝い
感謝
尊敬
応援

たくさんのおもいを込めて,力いっぱい踊りました!

3月7日(火) 力いっぱい(3年生)

画像1 画像1
運動場で体育をしています。天気も良く体を動かしやすいです。
歩幅を意識しながら力いっぱい走りました。

3月6日(月) 伝え合う(3年生)

画像1 画像1
道徳では「長なわ大会の新記録」の題材を通して誠実な生き方について話し合いをしました。
発表する友達の考えを聞き、素直に認めあうことについての考えを深めていました。

3月3日(金) 学級じまん(3年生)

画像1 画像1
国語では「学級じまん」するための準備を進めています。
じまんできる理由を出し合い、発表に向けてグループで話し合いをしました。

3月1日(水) □を使った式(3年生)

画像1 画像1
算数では□を使った式を立て、□にあてはまる数を求める問題に取り組んでいます。

2月28日(火) 跳び箱(3年生)

画像1 画像1
体育では跳び箱に取り組んでいます。
発表会に向け、美しい演技ができるように繰り替えし練習しました。

2月27日(月) 発表の準備(3年生)

画像1 画像1
国語では、「わたしたちの学校じまん」「クラスじまん」の発表の準備をグループで進めています。
伝えたいことを理由を挙げて説明できるように文章をグループで考えました。

2月22日(水)お気に入り見つけた(3年生)

画像1 画像1
身近な自然の形や色を見つけに,地域文化広場へ行きました。
冬は草木が枯れて,何もないイメージでしたが・・・
「緑の葉っぱがあったよ。」
「こっちには赤い葉っぱがあるよ。」
「ちくちくしている。これは何の実だろう。」
「ぼうしつきのどんぐり見つけた。」

まるで宝探しのように,すてきな形や色をたくさん見つけていました。

2月21日(火) たくさん・・・(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習でたくさん収穫できたようです。
集めてきたものをどう生かすのか、楽しみです。

2月20日(月)張り切ってお掃除(3年生)

画像1 画像1
「これから,もくもくそうじを始めます。」
「さ」「さいしょからさいごまでっ!」(ポーズ)
「し」「しずかにもくもくそうじっ!」(ポーズ)
「す」「すみずみまでっ!」(ポーズ)
「せ」「せいいっぱいっ!」(ポーズ)
「そ」「そうじをしようっ!」(ポーズ)
「おねがいします。」「おねがいしますっ!」(ポーズ)
「いえ〜い。」(3−1オリジナル)

やる気まんまんです。
さあ,今日も,張り切ってそうじをしましょう。

2月16日(木) いろいろうつして(3年生)

画像1 画像1
図工では紙版画に取り組んでいます。
凸凹をうまく利用して版づくりをしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 -
3/29 -
3/30 【交通事故ゼロ】
3/31 -

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

いじめ対策

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790