最新更新日:2024/06/13
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

10月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう すましじる ハンバーグのおろしだれ でした。
今日のすましじるには、かまぼこが入っていました。かまぼこは、主に白身魚のすり身から作られます。各地で獲れる魚を原料にするので、地域によってさまざまな色や形、食感のものがあります。
今日も美味しくいただきました。

10月29日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう わかめじる なごやコーチンのてりやき カットパイン でした。
給食の人気メニューであるてりどりですが、今日は名古屋コーチンの切身が使われています。名古屋コーチンは、日本の代表的なブランド地鶏のひとつで、よくしまった歯ごたえのある肉質と、こくのある旨みが特徴です。ちなみに、愛知県の名古屋コーチン、秋田県の比内地鶏、鹿児島県の薩摩地鶏の3種は、日本三大地鶏として認められています。
今日も美味しくいただきました。

10月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、しらたまうどん ぎゅうにゅう ごもくうどん さつまいもとだいずのあまがらめ でした。
今日のしらたまうどんには、愛知県産の小麦粉が使われています。小麦は、人類が最初に栽培した作物といわれています。今日のうどんのほかにも、パンやピザ、中華めん、パスタ、そうめん、ケーキなどのお菓子など、世界中で様々な料理に使われています。日本では、お好み焼きやたこ焼き、天ぷらなどにも使われます。
今日も美味しくいただきました。

10月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう あきやさいカレー フルーツのミルクゼリーあえ でした。
今日は、毎日のぎゅうにゅうに加え、フルーツのミルクゼリーあえにも牛乳が使われていました。牛乳は、たんぱく質やカルシウムが豊富に含まれた、とても栄養のある食品です。これからの季節、冷たい牛乳を飲むのが嫌で残してしまう子がいるかもしれません。ですが牛乳には、体の成長に欠かせない栄養がたくさん入っているので、頑張って飲んでほしいと思います。
今日も美味しくいただきました。

10月26日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん ぎゅうにゅう ちゃわんむしスープ さばのたつたあげのあまずあえ でした。
さばのたつたあげのあまずあえは、浅井南小学校の児童が考えた応募献立です。粉付きの角切りのさばを油であげて、しょうゆ・酢・さとう・酒・ピーマン・たまねぎを使った甘酢たれとからめて作ります。さばと甘酢たれがよく合い、ごはんが進むメニューです。
今日も美味しくいただきました。

10月23日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう マーボーはるさめ とりにくのからあげ でした。
今日のマーボーはるさめととりにくのからあげには、にんにくが使われていました。にんにくが今のように野菜として食べられるようになったのはここ数十年のことで、昔は薬として使われていました。にんにくの強い香りはアリシンという成分で、疲れをとる効果や、血をさらさらにするはたらきがあります。
今日も美味しくいただきました。

10月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、きんめロウカットげんまいごはん ぎゅうにゅう はっぽうたん すぶた でした。
今日は、中華風の献立でした。すぶたに使われている豚肉には、ビタミンB1という、炭水化物をエネルギーに変えるビタミンが多く含まれています。ビタミンB1には、疲労回復の効果もあります。にんにくやたまねぎ、ねぎ、にらなどの野菜と一緒に食べると、吸収がよくなります。
今日も美味しくいただきました。 

10月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スライスパン ぎゅうにゅう ビーフシチュー やきフランクフルト ブロッコリーのドレッシングあえ いちごジャム でした。
ブロッコリーは、ビタミン類が豊富に含まれる緑黄色野菜です。また、ブロッコリーに含まれるスルフォラファンという成分には、がんを予防するはたらきがあります。栄養価も高く、優れた野菜です。ちなみに、普段よく食べられている部分は、つぼみの部分です。
今日も美味しくいただきました。

10月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう みそおでん さけのしおやき でした。
さけは、身が赤やピンク色なことから赤身魚と思われがちですが、実は白身魚の仲間です。身の赤色は、さけのえさであるエビやプランクトンなどの色素が身に移ったものです。ちなみに、赤身魚と白身魚では、色もそうですが、魚の筋肉の種類が違います。
今日も美味しくいただきました。

10月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん ぎゅうにゅう ぶたじる まぐろのりんごソース でした。
まぐろのりんごソースは、粉をまぶした角切りのまぐろを油で揚げ、りんごピューレ、りんご酢、しょうゆ、砂糖で作ったソースをからめて作ります。まぐろは、部位によって栄養が大きく変わります。よく食べられる赤身は、たんぱく質や鉄分が豊富です。
今日も美味しくいただきました。

10月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう おやこに ミンチカツ でした。
今日のおやこにに使われている卵は、愛知県産のものを使用しています。卵には、体に必要な栄養のほとんどがバランスよく含まれています。「コレステロールが多いので、1日1個まで」という説も過去にはありましたが、今は「2個以上食べても特に問題なし」ということが明らかになっています。ただし、食べ過ぎはひかえましょう。
今日も美味しくいただきました。

10月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう はくさいとベーコンのスープ キャベツいりつくね おこのみソース ほうれんそうのツナあえ でした。
キャベツいりつくねに使われているキャベツは、栄養が豊富な野菜として知られています。なかでもビタミン類が豊富で、これからの時期、風邪予防にもおすすめです。
いため物やスープの具材、サラダや和え物など、幅広く使われています。愛知県内では、生産が盛んな野菜としても有名ですね。
今日も美味しくいただきました。

10月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゅうかめん ぎゅうにゅう しょうゆラーメン やきギョーザ もやしのナムル でした。
今日のもやしのナムルに使われているもやしは、全体の95%が水分です。栄養がないと思われがちですが、たんぱく質やビタミン類、ミネラル類、食物繊維などを含む、栄養価の高い野菜です。今日は、人気の味付けのナムルで登場しました。
今日も美味しくいただきました。

10月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう けんちんじる かつおのおかかに りんご でした。
かつおは、春〜夏に獲れる初がつおと、秋に獲れる戻りがつおに分けられます。戻りがつおは産卵に備えてエサをたくさん食べるので、脂がのっています。また、かつおには貧血予防に効果のあるビタミンB12が豊富に含まれています。

今日も美味しくいただきました。

10月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう よしのじる ヒレカツ あまみそ わふうサラダ でした。
わふうサラダは、初めて登場したメニューです。ゆでたほうれんそう、にんじん、かまぼこを、かつおぶしやしょうゆ、さとう、少しの油で和えてあります。かつおぶしの風味がきいているので食べやすく、子どもたちにも好評でした。
今日も美味しくいただきました。

10月8日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう あいちけんさんわぎゅうのぎゅうどん じゃがいももち はくさいのこんぶあえ でした。
今日のぎゅうどんの牛肉は、愛知県産の和牛を使用していて、こくのある味に仕上がっています。
牛肉はたんぱく質が豊富でビタミン類や鉄分も多く含みます。部位によって味わいや調理法、栄養価が変わり、例えば赤身の肉は、スポーツ選手やアスリートに好まれます。
今日も美味しくいただきました。


10月7日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ワンタンスープ とりにくのマリアナソース でした。
とりにくのマリアナソースは、酒としょうがで下味をつけて揚げた鶏肉を、トマトケチャップ、ウスターソース、さとうを煮たソースとからめて作ります。ごはんがすすむ味付けで、子どもたちにも大好評でした。
今日も美味しくいただきました。

10月6日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、りんごパン ぎゅうにゅう コーンポタージュ オムレツのデミグラスソース でした。
りんごパンに使われているりんごは、栄養価の高い、体に良い果物として知られています。ビタミンやミネラル、食物繊維、ポリフェノールなどが豊富で、「1日1個のりんごは、医者を遠ざける」といわれることもあるそうです。これからの季節、旬を迎えた美味しいりんごが安く出回るので、おすすめです。
今日も美味しくいただきました。

10月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ごじる ひじきのいために なっとう でした。
今日のごじるには、豆腐、みそ、大豆をすりつぶした大豆ペーストが使われています。納豆と合わせて、今日は4種類もの大豆製品が登場しました。大豆はたんぱく質、ビタミン類、ミネラル類、食物繊維を豊富に含む優れた食品です。積極的に取り入れられるといいですね。
今日も美味しくいただきました。

10月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう B・Bカレー マカロニサラダ ごまドレッシング あいちのみかんゼリー でした。
今日は、人気メニューのひとつであるカレーが登場しました。B・BカレーのB・B、みなさんは何か分かりますか?正解は、具材の大豆...豆(Beans)と牛肉(Beef)の頭文字のことでした。ちなみに、今日の大豆と牛肉はどちらも愛知県産のものを使用しています。
今日も美味しくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 【家】A5日課
3/17 卒業式予行
3/18 6年記念品授与式修了式 卒業式準備
3/19 【食】卒業式
3/20 【交】春分の日

保健だより

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790