最新更新日:2024/06/12
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

7月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ちゅうかコーンスープ にくだんご でした。
今日のちゅうかコーンスープに入っているとうもろこしは夏が旬の野菜です。とうもろこしは収穫したてがいちばん美味しく、栄養があります。日が経つにつれて甘さが落ちていくので、生のものを買って食べる場合はすぐに茹でてしまい、残ったぶんは冷蔵しておくのがおすすめです。

今日もおいしくいただきました。


7月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう さわにわん てりどり でした。
てりどりは大人気メニューのひとつです。たれにつけ込んだ鶏肉を焼き、焼きあがった鶏肉にもう1度たれをかけるという作り方が、美味しさと香ばしさのひみつです。
日に日に暑さが厳しくなっていきます。給食を残さずしっかり食べて、夏バテを予防できるとよいですね。
今日もおいしくいただきました。

7月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日は、ごはん ぎゅうにゅう すましじる れんこんサンドフライ れいとうパインでした。
今日のれんこんサンドフライのれんこんは、愛知県産のものを使っています。れんこんにはビタミンCや食物繊維、ポリフェノールが豊富に含まれています。穴が空いていることから、「先を見通す」縁起のいい野菜として、おせち料理に登場することも多いです。

今日も美味しくいただきました。

7月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう みそけんちんじる ぎゅうにくといとこんにゃくのいりに でした。
どちらのおかずもごはんがすすむ味付けで、美味しくいただけました。


今日は1年2組の皆さんと一緒に給食を食べました。残さず、美味しそうに食べる子がたくさんいました。食べ終わったあとに、美味しかったよと伝えてくれた子もいて、とても嬉しかったです。

7月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とりだんごじる さばのてりやき でした。
給食では、さばは塩焼きで登場することが多いですが、今日はてりやきで登場しました。
さばにはDHAやEPAという、血液をさらさらにする体にいい脂がたくさん含まれています。
お肉だけでなく、お魚も積極的に食べられるとよいですね。
今日もおいしくいただきました。

7月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ハヤシライス チーズいりコロッケ ブロッコリーのドレッシングあえ でした。
チーズは、乳酸菌や酵素の働きで乳のたんぱく質(カゼイン)を固めたものです。チーズは大きく分けてプロセスチーズとナチュラルチーズの2つに分かれます。日本はとくにプロセスチーズの消費量が多く、さまざまなタイプで楽しまれています。
今日もおいしくいただきました。

7月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう わかめスープ チンジャオロース でした。
チンジャオロースとはピーマンと肉の細切り炒めという意味です。四川料理の定番メニューの一つであり、中国でよく食べられています。日本ではチンジャオロースにタケノコを入れることが多いですが、中国でタケノコを入れることはないそうです。
今日もおいしくいただきました。

7月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう キャベツのみそしる とうふソフトやきだいずさおぼろあん でした。
キャベツは、ヨーロッパが原産で、2000年前から栽培され、ギリシャ時代には薬用として、ローマ時代には保健食品として食べられていました。
今日もおいしくいただきました。

7月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とうがんじる ヒレカツ・2こ (とんかつソース) でした。
とうがんは、冬の瓜と書きますですが、旬は夏です。カモウリとも呼び、カモリ、シブイと言う地域もあります。
今日もおいしくいただきました。

7月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゅうかめん ぎゅうにゅう やさいタンメン なつのさっぱりうめしそからあげ でした。
タンメンは、いためた肉や野菜の具をのせた塩味の中華そばで、日本では関東が発祥のようです。
今日もおいしくいただきました。

7月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう オニオンスープ ボロニアステーキ でした。
ズッキーニは ウリ科カボチャ属つるなしカボチャのなかまです。名称の由来は、 イタリア語でカボチャを意味するzucca(ズッカ)に、「小さい」を意味する接尾辞がつき、zucchina(ズッキーニ)となったそうです。
今日もおいしくいただきました。

7月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ごじる あじのからあげおろしだれ でした。
アジの漢字は「魚」偏に「参」、鯵が参集する(群れる)魚だからという説が、有力候補の一つになっています。
今日もおいしくいただきました。

7月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう なつやさいカレー ミックスジュレ でした。
子どもたちに大人気のメニューでした。
今日もおいしくいただきました。

7月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう えだまめだんごのちゅうかスープ あげギョーザ・3こ きりぼしだいこんのナムル でした。
「えだまめ」は、未成熟で青いうちの大豆です。豆と野菜の両方の栄養的利点を持った緑黄色野菜です。 「畑の肉」といわれる大豆同様、エネルギー、脂質、良質なたんぱく質に富んでいます。 ビタミン類、食物繊維やカルシウム、鉄分など多くの栄養素を含んでおり、大豆には少ないβ−カロチンやビタミンCを含むのが特徴です。
今日もおいしくいただきました。

7月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう たなばたじる てりやきハンバーグ シークヮサーゼリー でした。
「たなばたじる」と「てりやきハンバーグ」は星の形で七夕らしい工夫がありました。
今日もおいしくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 【家】A5日課
3/17 卒業式予行
3/18 6年記念品授与式修了式 卒業式準備
3/19 【食】卒業式
3/20 【交】春分の日

保健だより

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790