最新更新日:2024/06/13
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

12月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぶたじる ひじきポテト ヨーグルト でした。
今日のひじきポテトは、初めて登場した献立です。素揚げしたじゃがいもを、ひじき、にんじん、さやいんげん、コーンと一緒に甘辛く仕上げました。ひじきは、食物繊維やミネラルが豊富な海藻です。
今日も美味しくいただきました。



11月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぎゅうにくとわかめのちゅうかスープ チャーハンのぐ シャインマスカット でした。
今日の「チャーハンのぐ」は、初登場の献立です。たまご、ベーコン、にんじん、ねぎ、エリンギを、ねぎ油でいためて作りました。最後にごま油を入れて、香ばしい中華味に仕上げました。ごはんと混ぜて、チャーハンとして楽しんでもらえたら嬉しいです。
今日も美味しくいただきました。

11月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ごじる とうふのソフトやきだいずそぼろあん でした。
今日は、大きいおかずに豆腐、ミックスみそ、大豆ペースト、小さいおかずにとうふのソフトやき、大豆ミートと、大豆製品がたくさん登場しました。大豆ミートとは、大豆を乾燥させて粒上にしたものです。豚ひき肉と一緒に、そぼろあんとして使われています。
大豆は、和食の基本となる、日本人にとって欠かせない大切な食品です。栄養価が高く、積極的に食べたい食品のひとつです。
今日も美味しくいただきました。

11月26日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう なごやコーチンのひきずり めひかりフライ にしおまっちゃプリン でした。
今日は「愛知を食べる学校給食の日」でした。米、牛乳、名古屋コーチン、はくさい、ねぎ、めひかり、西尾抹茶など、愛知県産の食材がたくさん使われています。子どもたちからは、「なごやコーチンは、いつもの鶏肉より美味しい」という声が上がりました。地元の食材の美味しさや特徴を味わってもらえたら、嬉しいです。
今日も美味しくいただきました。

11月25日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、しらたまうどん ぎゅうにゅう カレーなんばんうどん キャベツいりミンチカツ でした。
カレーなんばんうどんの「なんばん」は、ねぎを表しています。今日は、ななめ切りにしたねぎが入っています。カレーうどんとの違いは、玉ねぎが入っているか、ねぎが入っているか…という線引きだそうですが、お店によってもまちまちだそうです。
今日も美味しくいただきました。

11月24日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう どんがらじる いもに でした。
今日の「どんがらじる」と「いもに」は、どちらも山形県の郷土料理です。どんがらじるは、寒い時期に漁師さんが船や浜辺で、獲れた鱈や野菜などを煮込んで食べたのが郷土料理となっていったそうです。今日は、野菜や豆腐、角切りのたらの身が使われています。白みそベースで仕上げました。ちなみに、どんがらとは、魚のアラという意味です。
今日も美味しくいただきました。

11月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいもごはん ぎゅうにゅう とりだんごじる さんまのしおやき でした。
さんまは、代表的な秋の味覚です。さんまは脂質の多い魚ですが、さんまの脂は良質で、血の流れをさらさらにする働きがあります。ここ数年、漁獲量が減り、値段が高まっている傾向があります。
今日も美味しくいただきました。

11月19日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、クロスロールパン ぎゅうにゅう あいちのしょくざいたっぷり!ミートソースペンネ ボロニアステーキ ブロッコリーのドレッシング和え でした。
あいちのしょくざいたっぷり!ミートソースペンネは、千秋東小学校の児童が考えた献立です。愛知県産の豚肉やれんこん、なすが使われています。地元の食材の味を楽しんでもらえたら嬉しいです。
今日も美味しくいただきました。

11月18日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ポークカレー りんごゼリーあえ でした。
今日は、人気メニューのひとつであるカレーが登場しました。給食のカレーには、「チャツネ」という、果物や野菜や香辛料を煮込んだ、ペースト状の調味料が使われています。
チャツネを入れて煮込むことで、カレーのコクやうまみがアップします。
今日も美味しくいただきました。

11月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう かいせんじたてのすましじる てりどり でした。
今日のかいせんじたてのすましじるには、野菜のほかに、たこ団子やいか、ほたてフレークなどの具材が入っていました。具材のうまみがスープに溶け出して、あっさりしながらもとても味のよい仕上がりでした。
今日も美味しくいただきました。

11月16日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう エッグスープ ジャーマンポテト でした。
今日は洋風のメニューでした。エッグスープとジャーマンポテトのどちらにも、粉にしたパセリが使われています。パセリは、栄養価のとても高い緑黄色野菜で、老化防止や免疫力アップといった効果があります。独特の青臭さから、料理などに添えられていても捨てられてしまうことが多いです。残さず食べることで、ビタミンをたっぷり摂ることができます。
今日も美味しくいただきました。

11月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう かぶのかきたまじる あんかけからあげ でした。
今日のかぶのかきたまじるに使われていたかぶは、これから旬の季節を迎えます。よく煮たかぶは甘くてとろとろで美味しいです。今日の給食では、白い根の部分だけ使われましたが、葉にもビタミンなど、たくさん栄養が詰まっているので、丸ごとスープに使うのもおすすめです。ちなみに、根には消化を助ける成分が多く含まれています。
今日も美味しくいただきました。

11月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゅうかめん ぎゅうにゅう とりがらしおラーメン あげギョーザ きりぼしだいこんのナムル でした。
ラーメンは給食の人気メニューのひとつです。一宮市では、しょうゆ・しお・みそ・とんこつなどの味がありますが、今日のとりがらしお味は初登場でした。あっさりしたうまみが特徴のスープです。
今日も美味しくいただきました。

11月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とりにくとだいこんのちゅうかに おさかなステーキのちゅうかソース でした。
今日のとりにくとだいこんのちゅうかにには、少し珍しい「ねぎ油」「鶏油」という油が使われています。ねぎ油は、ねぎの香ばしい風味が移った油です。青ねぎやにんにくなどを油で煮て作ります。鶏油は、チーユと読み、鶏肉の皮を加熱して出た油をあつめたものです。どちらの油も、料理の風味やコクをアップさせてくれます。
今日も美味しくいただきました。

11月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、みかわあかどりごもくごはん ぎゅうにゅう すいとんじる かぼちゃとおまめのカツ ヨーグルトふうデザート でした。
今日のかぼちゃとおまめのカツには、金時豆・黒豆・いんげん豆・大豆の4種類の豆が使われています。豆には色々な種類がありますが、たんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維など、体に必要な栄養素がバランスよく含まれます。ちなみに日本で一番食べられている豆は大豆です。
今日も美味しくいただきました。
 

11月9日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう あきのみかくじる かれいフライ でした。
今日のかれいフライのかれいは、くせが無く、あっさりした味わいの魚です。低カロリーで消化がよいのも特徴で、フライのほかに煮付けにしても美味しいです。ちなみに、見た目がよく似た魚として、ひらめが知られています。
今日も美味しくいただきました。
 

11月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドイッチバンズパン ぎゅうにゅう さつまいものポタージュ ハンバーグのケチャップソース ボイルキャベツ でした。
今日はサンドイッチバンズパンにハンバーグとボイルキャベツをはさんで、ハンバーガーとして食べられる献立でした。子どもたちが楽しそうにはさんで食べている姿がみられました。ご家庭でもパンに具材をはさむと、楽しく食べられて、栄養価も上がるのでおすすめです。
今日も美味しくいただきました。

11月5日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう あいちけんさんわぎゅうとじゃがいものうまに あじのゆずみそだれ さつまいもとくりのタルト でした。
 今日のあじのゆずみそだれのたれには、ゆず果汁が使われています。ゆずは、黄色い皮とさわやかな香りが特徴の柑橘類です。ビタミンCが豊富で、これからの寒い季節の風邪予防にぴったりです。皮を刻んで薬味にしたり、お風呂に浮かべたりと、色々な使い方があります。
今日も美味しくいただきました。

11月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう サンバール ぶたにくのインドふうからあげ でした。
サンバールは、主にインドで日常的に食べられる、スパイスのきいたスープです。野菜や豆がよく使われる具材だそうです。今日は、野菜のほかにレンズ豆が入っています。日本では少し珍しい豆ですが、鉄分や食物繊維、葉酸を多く含みます。ぶたにくのインドふうからあげと合わせて、インドの味付けを楽しんでもらえると嬉しいです。
今日も美味しくいただきました。

11月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう みそしる ぎゅうにくコロッケ ひじきときゅうりのささみあえ でした。
ひじきときゅうりのささみあえに使われていたきゅうりは、ほとんどが水分で、カリウムを多く含む野菜です。カリウムには、体のなかの塩分を外に出すはたらきがあります。体のむくみをとったり、血圧を下げることにつながります。
今日も美味しくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 【家】A5日課
3/17 卒業式予行
3/18 6年記念品授与式修了式 卒業式準備
3/19 【食】卒業式
3/20 【交】春分の日

保健だより

学校からのお知らせ

図書館便り

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790