最新更新日:2024/06/13
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう かいせんじる あいちのやさいコロッケ なのはなあえ でした。
タラやイカが入ったかいせんじるは、塩味でとてもいい風味でした。なのはなあえは春を感じます。
今日もおいしくいただきました。

3月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう すきやき あいちけんさんきぬあつあげのごまみそだれ きゅうりのうめかつおあえ でした。
給食に使われる豆腐の原材料は、すべて愛知県産の大豆だそうです。
きゅうりのうめかつおあえは、味も食感もとてもよかったです。
今日もおいしくいただきました。

3月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう トックク さかなのあまずあんかけ カットパイン でした。
韓国語でトッとはお餅のことで、クッは汁物をさします。日本のお雑煮とは、お餅の種類が違います。韓国では普通のお米でお餅を作ります。そのため、日本のお餅のように、食べても伸びたりはしません。
今日もおいしくいただきました。

3月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう とうにゅういりみそしる ハンバーグのねぎおろしだれ でした。
今日は雨のためか少し寒く感じる日です。みそしるの温かさがうれしかったです。
今日もおいしくいただきました。

3月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゅうかめん ぎゅうにゅう みそラーメン とりにくのからあげ きりぼしだいこんのナムル でした。
ラーメンは子どもたちに人気のメニューで、おいしそうに食べていました。とりにくのからあげは外はカリカリ中はジューシーでした。
今日もおいしくいただきました。

3月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう チキンカレー シャインマスカットゼリーあえ ココアパウダー でした。
カレーはインド料理ですが、明治時代に当時インド亜大陸のほとんどを統治していたのがイギリスであったため、日本にはイギリス料理として伝わりました。それを元に改良されたのが、日本のカレーライスです。
今日もおいしくいただきました。

3月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぶたじる ひじきのいために たくあん でした。
たくあんは「たくあんづけ」の略ですが、その正確な語源は解かっていません。 江戸初期の臨済宗の僧、沢庵和尚が作り始めた(広めた)から、和尚の墓石が漬物の石に似ているからといった、沢庵和尚に由来する説や、 「たくわえづけ」が音変化し、「たくあんづけ」になったとする説などがあります。
今日もおいしくいただきました。

3月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、クロワッサン、ぎゅうにゅう、さけボールのホワイトシチュー、ピザオムレツ、はなやさいのクリーミードレッシングあえ、いちごのスティックケーキ でした。
 いちごのスティックケーキはもっちりした歯ごたえでおいしかったです。ブロッコリーとカリフラワーの和えものは春を感じさせるメニューでした。

3月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう とりだんごじる さわらのてりやき おひなさまデザート でした。
今日はボランティア感謝の会があり、ボランティアの方と楽しく会食しました。
今日もおいしくいただきました。

2月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう やさいたっぷりきつねどん わかさぎフライくろずだれ・2こ いんげんのごまあえ でした。
やさいたっぷりきつねどんは応募献立で、宮西小学校の児童が考えた献立です。
今日もおいしくいただきました。

2月27日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう みそおでん ミンチカツ(とんかつソース) あいちのみかんゼリー でした。
おでんは地域によっていろいろな種類があります。有名なのは味噌と生姜が特徴の青森おでん、静岡の黒おでんなどがあります。この地域では、かつおだしに八丁味噌を加えたつゆと他の地方ではなかなか見ない里芋を入れるのが特徴のみそおでんがあります。
今日もおいしくいただきました。

2月26日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、りんごパン ぎゅうにゅう キャロットポタージュ ハンバーグのデミグラスソース ココアパウダー でした。
キャロットポタージュは、使用するキャロットペーストによって色が随分と変わるので、センターではきれいなオレンジ色が出るものを使うようにしているのだそうです。
今日もおいしくいただきました。

2月25日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう よしのじる キャベツいりつくね(おこのみソース) ほうれんそうのおひたし でした。
よしのじるは、澄まし汁に葛粉(くずこ)を溶いて流し込み、とろみをつけた汁です。口あたりがよく冷めにくい汁です。葛の主産地が奈良県吉野であるところから名づけられました。給食では、葛粉の代わりに片栗粉を使用しているそうです。
今日もおいしくいただきました。

2月22日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぎゅうどん とうふのごまみそだれ はくさいのこんぶあえ でした。
牛丼はうま味がしっかりしていておいしかったです。下記のリンクに学校給食レシピがあります。
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/_res/projec...
今日もおいしくいただきました。

2月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう かきたまじる かれいフライのおろしだれ みかんタルト/ガトーショコラ でした。
今日はセレクト給食で、デザートを選んで食べました。
今日もおいしくいただきました。

2月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ごじる てりどり のりつくだに でした。
ごじるは水に浸して柔らかくした大豆をすりつぶして絞ったもの(ご)を入れた味噌汁のことです。
今日もおいしくいただきました。

2月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう にくじゃが さばのしおやき キャベツのしそあえ でした。
今日のさばは油乗りがよく、おいしかったです。サバに含まれるDHAは脳に重要な脂質で、学習能力を高める成分です。
今日もおいしくいただきました。

2月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう ちゅうかはん ポークしゅうまいシューマイ・2こ きゅうりのナムル でした。
ご飯に八宝菜を掛けた中華飯は日本発祥の料理です。中華料理店の賄いが発祥、という説があります。中国には中華飯という料理はなく、似たようなあんかけご飯の料理はあるそうです。
今日もおいしくいただきました。

2月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ピタパン ぎゅうにゅう クリームシチュー スラッピージョー でした。
スラッピー・ジョーはサンドウィッチの一種で、牛挽肉、タマネギ、トマトソース、ウスターソースなどから作ったアメリカ合衆国で発祥した料理です。
今日もおいしくいただきました。

2月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう どさんこじる とりにくのマリアナソース さけふりかけ でした。
マリアナソース」の名前の由来は、イタリアの都市「ナポリ」の船乗りがよく食べていたことから、イタリア語で「船乗りの」という意味の「マリナーラ」がなまって「マリアナ」になったと言われています。
今日もおいしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 児童集会 ふれあいタイム
3/18 【家】卒業式予行
3/19 【食】6年記念品授与式修了式 卒業式準備
3/20 【交】(卒業式)

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

校区カレンダー

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790