最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:448835

4月26日 あおぞら 図工

 5月のカレンダーを作っています。1年生に高学年のお兄さんやお姉さんが教えながら、仲良くかぶとの折り紙を折りました。1年生は安心して、楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 あおぞら 清掃

 給食の後に、清掃活度に取り組んでいます。最初と最後には、みんな並んであいさつをします。教室がきれいになって、午後からの授業も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 あおぞら 迎える会

 児童会のお兄さんお姉さんが、「1年生を迎える会」をやってくれました。クイズを出してくれたり、校歌を教えてくれたりしました。とても優しく、心のこもった会でした。1年生も、みんなうれしそうでした。
 児童会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 あおぞら 音楽

 先生のピアノ伴奏で「かもつれっしゃ」を歌いながら、じゃんけんをして、負けたら列車になって後ろにつながっていくゲームを楽しみました。歌を歌ったり、楽器を演奏したりして、楽しく学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 あおぞら 学活

 月曜日の学活は、あおぞら全員で、今週の予定の確認をします。今日は、そのあとクロムブックの使い方の確認と、あいさつの仕方について勉強しました。そして、元気よく、笑顔であいさつや会釈ができるように、みんなで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 あおぞら 避難訓練

 地震が起きた想定で、避難訓練をしました。放送や先生の指示に従って、机の下に隠れたり、避難経路を確認しながら、運動場へ避難したりしました。
 「お・は・し・も」を守って、速やかに行動ができて、とても上手でした。いざというときに役立てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 あおぞら 体育

 4時間目は体育です。天気が良くとても気持ちよかったです。準備運動をしっかりした後、ボール投げの練習をしました。みんなで協力して、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 あおぞら 学活

 体操服や給食のエプロンの「たたみ方」を勉強しました。くしゃくしゃにしないで、きれいにたたむ習慣を身に付けましょう。その後は、「上手な遊び方」について勉強しました。みんなで楽しくじゃんけんゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 あおぞら 学活

 1時間目は、運動場の使い方や、鬼ごっこのルールーを習いました。そして、みんなで楽しく遊びました。
 2時間目は、教室でぬり絵をしました。集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 あおぞら 学活

 1時間目の学活は、学校生活のルールや約束の確認をしました。また、下駄箱の使い方や、遊具の使い方も確認しました。ルールを守って、楽しく安全な学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 あおぞら 始業式

 青空学級は、19名の児童と6名の教員で、新しい学年がスタートしました。始業式の校長先生のお話を新鮮な気持ちで、しっかりと聞くことができました。学活の時間は、新しい教科書が配られました。勉強もやる気が出てきました。
 みんなで協力して、楽しい学校生活にしましょう。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122