最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:45
総数:448836

5月29日 読書のすすめ

 朝から雨が降り続き、梅雨入りも近いようです。

 休み時間に、図書館でじっくり本を読んでいる児童がいました。
 「晴耕雨読」という言葉もあります。三条小学校の図書館にはたくさんの本があるので、ぜひたくさん利用して、世界を広げてください。
画像1 画像1

5月25日 交通安全教室

画像1 画像1
 講師の先生に来ていただき、1年生と3年生を対象に交通安全教室を実施しました。自転車の安全な乗り方や交通ルールについての確認をしました。学校の登下校や、自分でお出かけするときなど、今日教えてもらった交通ルールを守り、安全に生活しましょう。

5月21日 三条連区みんなで運動フェスタ2023

 三条小学校の運動場を会場に、三条連区の運動会が4年ぶりに行われ、たくさんの参加者が訪れました。
 中学生もボランティアとして運営に関わり、本校の児童も司会進行を一部を担当しました。
 実行委員会のみなさん、ありがとうございました。地域の愛にあふれた楽しい行事になりました。

 当日の様子は、ケーブルテレビICCの街ネタプラスで24日(水)17時ほかで放送されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 プール清掃、ありがとう

 一宮市消防団三条分団のみなさんが、ボランティアでプールをきれいにしてくれました。
 水泳が始まる時には、ピカピカのプールで気持ちよく泳げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

5月19日 図書館の様子

画像1 画像1
 今日は悪天候のため、運動場では遊べません。こんな日は図書館が人気です。本の貸し出しカウンターには、列ができていました。ゆっくりと読書をするのもいいですね。

5月19日 読書のすすめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 mamaポエムさんによる読み聞かせを行いました。

 読書は、子どもたちが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにするとても大切な活動です。
 本に親しむ三条っ子が増えるときっかけになると良いです。

5月19日 ママポエムさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年最初のママポエムさんによる読み聞かせがありました。1年生にとっては初めての体験です。子どもたちが真剣に聞き入っていました。ママポエムのみなさん、いつもありがとうございます。

5月16日 プール掃除

画像1 画像1
 6月のプール開きに向けて、業者の方がプール掃除を行ってくれました。最近暑い日が多くなってきました。6月のプールにみんなが気持ちよく入れるよう準備しています。楽しみですね。

5月15日 教育相談の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から教育相談が始まっています。新年度が始まってから1か月以上が過ぎました。新しい学年・クラスはどうですか?事前に行っているアンケートをもとに、日頃の様子や何か困っていることがないかを確認しています。悩みは一人で抱え込まず、必ず相談してくださいね。

5月15日 朝の朝礼

画像1 画像1
 コロナ禍のときには、行っていなかった全校集会を体育館で行いました。今日は、入場、整列の仕方などの確認を4年生から6年生が行いました。入場からどの学年も静かに行うことができ、落ち着いた雰囲気で朝の生活を始めることができました。低学年も練習をした後、今後は、定期的に体育館での全校集会を行っていきます。

5月12日 情報モラル教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校を担当してくださっている、ICT支援員の方に今日は6年生のクラスで情報モラルについての授業を行ってもらいました。テーマは「SNSについて理解を深めよう」です。SNSの正しい使い方、こんな危険が潜んでいるなど具体例とともに、説明してもらいました。今後、全学年で情報モラルについては、授業を進めていく予定です。

5月11日 一人ひとりが交通安全に心がけよう

画像1 画像1
 本日、5月11日(木)から20日(土)までの10日間、春の交通安全市民運動の期間です。
 それに伴い、本日、「春の交通安全市民運動推進大会」が行われ、三条小学校は、「1年間交通事故ゼロ校」として表彰されました。

 一宮警察署員による交通安全講話の中で、自転車による出合頭の事故が多いことから、次の6つの対策をうかがいました。

1 一時停止は止まる。
2 信号を守る。 青信号でも確認して渡る。
3 ながらスマホはだめ。
4 雨天時は傘さし運転ではなく合羽を着用する。
5 2列ではなく、1列で安全に走る。
6 自転車は道路の左側を通行する。

 分かっていることばかりだと思いますが、一つ一つの実践がたった一つしかない大切な命を守ります。

5月11日 不審者対応の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、不審者対応の避難訓練でした。警察の方に来ていただき、もしも不審者が侵入してきた場合の、対応の仕方、避難の仕方の訓練を行いました。夕方には、現職教育として、さすまたの使い方、不審者への対応の仕方を全職員で共有しました。訓練をして、日頃から準備しておくことが何よりも大切だということを改めて感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122