最新更新日:2024/06/13
本日:count up50
昨日:100
総数:449761

7月28日 防火シャッターの点検

防火シャッターが正しく作動するかどうか点検をしていただきました。2学期からも安全に過ごせるよう、いろいろな方たちが学校の設備を整えています。
画像1 画像1

7月27日 はたらく車 大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 万が一のときに備えて,火災報知器やポンプの点検・エアコン工事など業者の方が学校の施設の点検や機械の設置をしてくれています。ショベルカーやクレーンなどのはたらく車も大活躍で,動く様子を観察して,感心しました。
 2学期からも安全で安心して生活できるように,みんなで準備しています。

7月26日 夏野菜からエネルギーを!

暑い日が続きますが、ナスは元気です!
夏野菜は夏バテ予防になります。
バランスのよい食事をとって、夏を乗り切りましょう!
画像1 画像1

7月25日(火) グラウンドのラインを直す工事

 昨日から、グラウンドのラインを張り直す工事をしていただいています。
秋になったら、きれいなグラウンドで運動会です。楽しみですね!
画像1 画像1

7月25日 河川等水難事故防止について

 夏休みに入り、各地で子ども達の痛ましい水難事故が発生しています。テトルにて送ります、添付の資料をご確認いただき、ご家庭におかれましても水難事故や交通事故に関して、今一度お子様に注意喚起をお願い致します。

7月24日 暑くても…

 夏空に、ゴーヤの花のきれいな黄色が映えています。ここにもと思ったら、キュウリの花でした。草むらの中にはいつかのこぼれ種で、大きなあさがおの花が咲いています。暑くても花たちは元気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 1学期終業式と最後の学活

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は終業式がありました。みなさん静かに先生の話を聞いていました。
よい夏休みになるよう、心と体を健康に過ごしてほしいと思います。
 終業式の後は、学級で最後の学活がありました。「夏休みは楽しみだけど、友達や先生としばらく会えなくなるのがさみしい」という声も聞こえました。
 出校日、2学期の始業式にはまた、三条っ子の皆さんの明るい笑顔が見られることを、先生たちも心待ちにしていますね。

7月19日 夏休みの生活について(万引き防止講話)

 一宮警察署員からオンラインで夏休み中の生活で注意することについてお話がありました。

 「万引き」は、「間引く」(商品を間引いて盗むこと)が語源で、「窃盗」という犯罪です。商品を盗むことで、本人は当然のこと、その家族も悲しみ、お店も大きな損害になります。
 ちょっとした好奇心から大きな代償を払うことのないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1

7月13日 今年の夏休みは「読書の夏」

 図書館では、7月18日(火)まで夏休みの本の貸し出しを行っています。一人2冊まで借りられます。
 三条小学校の図書館は本がたくさんあって充実しています。子どもたちにぜひ利用してほしいと思います。
画像1 画像1

7月4日 暑さに負けずさわやかに

 朝、校門で、生活安全委員が登校する子どもたちに挨拶を呼びかけています。

 今日は快晴で、このあと気温が上がりそうです。挨拶によって、さわやかに一日が始まります。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122