最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:120
総数:449667

5月19日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も天気が悪く、外では遊べません。放課の過ごし方を見てみると、理科で用意している生き物の観察をしている児童がたくさんいました。5年生はメダカの観察です。顕微鏡で卵の様子も見ることができました。3年生は、アオムシの観察です。虫眼鏡で見ていました。みんなとても興味深く、観察をしていました。

5月18日 朝の光景

画像1 画像1
画像2 画像2
 中庭では、1,2年生がアサガオやミニトマトを育てています。毎朝、忘れずに水やりを続けて、生長しているようです。今日は、「双葉になっている」と発見した児童がいました。どんどん大きく生長するといいですね。

5月17日 クラブ活動

 今年度最初のクラブ活動がありました。4年生にとっては初めてのクラブ。どきどきした気持ちで参加できたと思います。
 今日は残念ながら雨のため、運動場で行う3つのクラブは、教室でそれぞれビデオを見たり、技術やコツなどを覚えたりする活動となりました。室内で行うクラブはそれぞれの場所で活動を行うことができました。次回のクラブでは、よい天気のもと運動クラブのみなさんも外で活動ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度初めてのクラブ活動がありました。天気が悪く、外での活動はできないので、教室で映像を見たり、クラブでの目標を決めたりしました。室内のクラブは、それぞれ楽しそうに活動していました。

5月13日 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 今日は、一宮警察の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。5年生が参加をし、薬物の危険性、絶対に使ってはいけないことを理解することができました。警察の方の話をしっかりと聞く姿勢がとても素晴らしかったですね。

5月11日 研究授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目は校内現職教育の時間でした。5年1組の国語の授業から、児童が主体的に取り組む手だてについて検討しました。学習のめあては、「文章の要旨をまとめよう」でした。難しい内容でしたが、5年1組のみなさんが授業に積極的に参加する姿がとても印象的でした。

5月11日 修学旅行の延期について

愛知県への緊急事態宣言発令に伴い、5月26日(水)、27(木)に予定していた修学旅行は、延期します。

1 修学旅行を予定していた5月26日(水)、27日(木)は通常の授業を行います。

2 延期する修学旅行の日程につきましては、後日連絡します

5月11日 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 校門では、生活委員の児童があいさつ運動を実施していました。みんなからあいさつされると、朝からとてもいい気分になりますね。昨日、生徒指導の先生からも話がありました。あいさつができる三条っ子を目指しましょうね。

5月11日新型コロナウイルス感染症対策について(ご家庭での取組のお願い)

令和3年5月11日

新型コロナウイルス感染症対策について(ご家庭での取組のお願い)

 現在、愛知県内の新型コロナウイルス感染症は、過去最高の感染者が報告される状況であり、各家庭におかれては感染予防意識を一層高めて生活されていることと存じます。
つきましては、新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り、学校で安心・安全な生活を送ることができるよう、下記について御理解、御協力をお願いします。


1 同居家族に風邪症状が見られる場合、登校を控えるようにしてください。

2 同居家族が濃厚接触者に特定された場合、当該家族の陰性が判明するまでは登校させないようにしてください。
※2の指示が出た場合は、必ず速やかに学校へ連絡をしてください。

3 上記の2の場合以外にも同居家族等が体調不良等でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校へ連絡をしてください。


○ 平日の連絡先  一宮市立三条小学校(0586)28−8734

○ 週休日の連絡先 一宮市立三条小学校(0586)28−8734
          学校教育課   (0586)85−7073 


5月10日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝は、オンラインでの朝礼がありました。校長先生と生徒指導の先生から話がありました。生徒指導の先生からは、三条のみなさんにできてほしい4つのことの話がありました。「あいさつ」「そうじ」「せいりせいとん」「ことばづかい」です。この4つのことを意識して、素晴らしい三条っ子をめざしましょうね。
 写真は、1年生の教室の様子です。オンラインでの朝礼にもしっかり参加することができていました。また今日から放課には運動場で遊ぶことができるようになりました。みんな元気いっぱいに活動していましたね。

5月9日 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防団の方たちが、朝早くから三条小学校のプール掃除をしてくださいました。6月中旬から児童のみなさんもプールに入る予定です。消防団の方の協力があって、みなさんが気持ちよくプールに入れます。感謝の気持ちを大切にしましょうね。
 消防団の方々、朝早くから本当にありがとうございました。

5月9日 プール掃除3

画像1 画像1
 高学年用プールもきれいになりました。消防団の方々、本当にありがとうございました。

5月9日 プール掃除2

画像1 画像1
画像2 画像2
 だんだんときれいになってきました。低学年用プールはもうピカピカです。高学年プールも仕上げに入っていきます。

4月30日 「5月1日(土)〜5月5日(水)の大型連休中期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について」

 大型連休中【5月1日(土)〜5月5日(水)の期間】について、お子さまが、PCR検査を実施した場合、学校か下記の連絡先に実施した日もしくは翌日に、ご連絡いただきますようお願いいたします。

【連 絡 先】一宮市役所 教育委員会 学校教育課 
【電話番号】0586-85-7073     
【時  間】8:30から10:00の間(この時間内のみ職員で対応します)

4月30日 明日から5連休

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から5連休に入ります。毎年、5月の連休には全国各地で水の事故が起こっています。私たち大人の力で子どもたちの大切な命を守っていきたいと思います。水の事故に合わせて、交通事故やコロナ対策も十分に気を付けていただき、家族でよい連休をお過ごしください。詳しい資料は、各種お知らせをご覧ください。

4月20日 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の入学を祝うために、迎える会を運動場で行いました。児童会が企画してくれたゲームにみんなで楽しく参加しました。朝から学校全体がとてもあたたかい雰囲気になりましたね。

4月19日 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝礼で認証式を行いました。すでに、学級委員や委員長がリーダーとしてさまざまなところで活躍してくれています。これからも学校、クラスのためによろしくお願いします。

4月13日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学級写真がありました。みんな真剣な表情で写真撮影にのぞんでいましたね。
 各教室では、通常の授業がスタートし、宿題にも取り組んでいます。5年生の教室では、きちんと整頓してしっかり宿題が提出できていましたね。

4月12日 初めての委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めての委員会でした。最初に、担当のクラスで委員長や副委員長の選出を行い、残りの時間を使って、委員会の仕事内容や当番の説明などを受けたり、活動をしたりしました。5・6年生のみなさん、今後の委員会活動をよろしくお願いします。

4月9日 学校をきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、給食や掃除が始まりました。掃除の時間には、学校をきれいにしようと、一生懸命、掃除に取り組んでいる姿がたくさん見られました。中には、掃除の終わりのチャイムが鳴った後も掃除を続け、道具の後片付けまでしっかりと行う子もいました。
 新学期をむかえ、多くの子がやる気に満ちていることがよくわかりました。
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122