最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:107
総数:449224

7月20日 三条児童館なつまつり

画像1 画像1
三条児童館で、なつまつりが開催されました。たくさんの三条っ子たちが参加していました。笑顔いっぱい、元気いっぱい、そして熱気いっぱいでした。

今年もスタッフとして頑張っていた三条っ子たちもいました。みんな頼もしい仕事ぶりでした。みんなのためにありがとう!

児童館関係者の皆さま、楽しいイベントをありがとうございました。三条っ子たち、大満足でした!

7月19日 1学期終業式

今日は1学期最後の登校日でした。夏休みに向けてがんばりたいこと、楽しみにしていること、三条っ子のみなさんの心の中はいろいろなことでいっぱいだったのではないかと思います。

終業式では、1学期の生活を振り返り、三条っ子たちの良かったところ、頑張ったことについてお話を聞きました。学習面、係活動など、この1学期に頑張ったことが、「あゆみ」に書かれています。お子さんと一緒にご覧いただき、夏休みや2学期に向けて是非お話していただけたらと思います。

夏休みの生活については、一つしかない「命」を大切にしようというお話がありました。交通事故、誘拐、水の事故、火の事故、熱中症などに合わないように、十分気をつけて生活してほしいです。いじめについてのお話もありました。いじめは絶対にしないことということ、もしいじめられるようなことがあったら、必ず大人に相談するということについて、再度みんなで確認しました。

そして、早寝早起き朝ごはんで生活リズムを整えること、自分の目標に向けてあきらめずチャレンジすることで、体も心も元気に夏休みを過ごしてほしいです。

終業式の最後に、3人の代表の子たちから、1学期頑張ったこととこれから頑張ろうと思うことについて発表がありました。しっかり大きな声で発表できました。

終業式のあとには、生活担当の先生から、夏休みの生活について気をつけることを具体的に聞きました。最近心配されているインターネットによるトラブルについて注意することを聞きました。みんなで気をつけて生活していきたいものです。

保護者の皆様、1学期の間、温かくご支援、ご協力いただきありがとうございました。夏休みに入り、子どもたちはご家庭で過ごす時間が多くなると思います。有意義な夏休みをお送りください。2学期大きく成長した三条っ子たちに出会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

7月19日 大掃除

写真は大掃除の様子です。もくもく掃除をがんばっている姿がたくさん見られました。教室や廊下、階段などは、いつもより時間をかけてほうきで掃いたり、雑巾で拭いたりしました。靴箱もトイレも、隅々までしっかりきれいにしました。みんなで頑張って、1学期の良い締めくくりとなりました。

1年生、3年生、6年生の教室は、荷物を運び出して、夏休みの工事を待つばかりです。
画像1 画像1

7月19日 元気に登校!

今日は1学期最後の登校日。三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で始まりました。明日20日の交通事故ゼロの日に向けて、地域の皆さんが、通学路の交差点に立って、登校の見守りをしてくださいました。黄色のジャケットと黄色い旗で、三条っ子たちをしっかりガードしてくださいました。

地域の方から「1学期も、事故なく登校できましたね」とお言葉をいただきました。

三条っ子たちは、この1学期間、地域、保護者の皆さんに見守られ、安全に、安心して登校できました。ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2

7月18日 見守り隊の皆さんありがとうございます!

今日は木曜日、一斉下校の日です。通学路の交差点には、オレンジ色のジャケットを着た見守り隊の皆さんが、下校の見守りをしてくださいました。小雨の中でしたが、三条っ子たちは、元気よく「さようなら」とあいさつをしていました。ほんの数秒ですが、和やかな心と心のやり取りができました。

木曜日一斉下校は、1学期最後になります。皆さんのおかげで、安全に下校ができています。見守り隊の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月18日 通学団会

今日は5時間目に通学団会を行いました。通学路を確認したあと、1学期の登下校について振り返りをしました。出発時刻、整列の様子、あいさつ、下校の様子など、みんなで振り返りました。また、夏休みの出校日の登校についても確認しました。

通学団会のあとは、担当の先生と一緒に下校です。この1学期、地域、保護者の皆さんの見守りのおかげで、事故やけがなく登下校ができています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月18日 元気に登校!

今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

今日はどんより曇り空です。天気予報では、蒸し暑い日になるとのことです。水分をこまめにとって、熱中症予防に努めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月17日 水泳教室

画像1 画像1
 晴天の下、午後から2回目の水泳教室(4年生と6年生が対象)が行われました。基本の呼吸の仕方、クロールの手の動かし方など、ていねいに教えてもらいながら、自分の目標に向かって一人一人が一生懸命取り組みました。途中で苦しくなりながらも、「25m、ついに泳げた!」「20mは泳げた!」と自分の目標を達成した子たちの笑顔がきらきらと輝いていました。

7月17日 スマイルウィーク

今週は7月のスマイルウィークです。生活委員、児童会のみんなが、朝校門で元気よくあいさつ運動をしています。たくさんの人数であいさつし合って、とてもいい雰囲気です。中には、手を振っていく子、ハイタッチを求めていく子もいて、朝から笑顔があふれています。朝一番の気持ちのよいあいさつで、エネルギーチャージです。
画像1 画像1

7月17日 元気に登校!

夏の日差しを感じさせる暑い朝です。今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

今年の夏は、エアコンのおかげで、みんな元気に過ごすことができています。1学期もあと3日。しっかり締めくくりをしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月16日 水泳教室

 お天気が心配されましたが、午後から4年生と6年生対象の水泳教室が行われました。「もう少し泳げるようになりたい」という思いを一人一人が持ち、バタ足や呼吸の仕方などを一生懸命に学びました。「25m泳げた!」「10m泳げた!」と、それぞれ目標を達成できた子もいました。明日ももう一日水泳教室が行われます。積極的に参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日 草取りがんばりました!

朝の時間に全校一斉に草取りをしました。運動場まわりや中庭、フェンス周辺など、クラスごとに広がって頑張りました。たった15分間でしたが、袋がいっぱいになりました。夏休み前にすっきりきれいになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 元気に登校!

涼しい朝となりました。今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

先週は、お忙しい中個人懇談会にお越しいただきありがとうございました。1学期で頑張ったことやこれからの目標について、1学期最後となるこの1週間で確認しながら、学期の締めくくりをしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月12日 元気に登校!

今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

今日は蒸し暑い日になりそうです。水分をこまめにとるなど、熱中症に気をつけて生活していきましょう。

個人懇談会3日目です。本日懇談予定の保護者の皆さま、お忙しいところお時間を取っていただき、ありがとうございます。交通安全に気をつけてお越しください。
なお、お車での来校はご遠慮ください。また近隣の商業施設等への駐車もご遠慮ください。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

7月11日 個人懇談会に気を付けてお越しください

昨日から3日間、個人懇談会を行います。本日懇談予定の保護者の皆さま、お忙しいところお時間を取っていただき、ありがとうございます。雨の中となりますが、交通安全に気をつけてお越しください。

なお、お車での来校はご遠慮ください。また近隣の商業施設等への駐車もご遠慮ください。ご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月11日 元気に登校!

今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

久しぶりの雨降りの中の登校です。傘をさして1列で登校するので、どの通学団も長い列になり、横断歩道を渡るのも大変!交差点の一角で待避するのも危険がいっぱいですが、旗当番の皆さんと班長さんの黄色い旗で、しっかりガードしてもらい、みんな安心して校門まで到着できました。
画像1 画像1

7月10日 ゼロの日 元気に登校!

今日は7月10日、交通事故ゼロの日です。黄色いジャケット姿の地域の皆さんが、朝通学路の交差点に立って、登校の見守りをしてくださいました。旗当番の皆さん、地域の皆さんに見守られ、今日も三条っ子たちは安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

今日から3日間、個人懇談会を行います。お忙しいところお時間を取っていただき、ありがとうございます。交通安全に気をつけてお越しください。なお、お車での来校はご遠慮ください。また近隣の商業施設等への駐車もご遠慮ください。ご協力をお願いします。
画像1 画像1

7月9日 元気に登校!

どんより曇り空ですが、三条っ子たちの「おはようございます」の声が今日も元気です。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

「今日は鍵盤ハーモニカやるんだよ」1年生の子たちが嬉しそうに話していました。おにいさん、おねえさんが練習している鍵盤ハーモニカの音を聞いて、早く弾けるようになりたいと思っているのでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月8日 クラブの時間

今日の6時間目はクラブの時間でした。4年生、5年生は生き生きとした表情でクラブ活動に参加していました。体育館では、インディアカや卓球を楽しんでいました。料理クラブは、調理実習でミニピザを作っていました。とてもおいしそう!パソコンや手芸、図工、手芸、将棋なども意欲的に活動していました。運動場では、バスケットボールやドッジボール、サッカーを頑張っていました。

「こんなことやってみたいな」と共通の思いをもった仲間での楽しい時間です。
画像1 画像1

7月8日 元気に登校!

今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

朝から暑いですが、水分補給をしっかりして、元気に過ごしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/20 交通事故0の日
7/26 事故・けがゼロの日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122