愛知県教育委員会義務教育課

【尾張旭市立白鳳小学校】携帯安全教室

 5・6年生を対象に、情報モラルについての講習会を行いました。取り上げた事例は、無料通信アプリでの言葉の受け止め方に端を発した女子同士のトラブル、気軽に撮影した悪ふざけの写真のインターネットによる拡散などです。一つ一つの事例のアニメーションを視聴した後、講師の先生の質問に対する答えを考えながら、トラブルを回避するためのポイントや、万一トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法を学びました。
 子供たちは、アニメーションを通して、これまで便利なものとして受け止めていたスマートフォンやタブレット端末という機器の「怖さ」を実感できたようです。「これからは、無料通信アプリなどのSNSを利用するときは、言葉遣いや顔文字、スタンプの使い方に気を付けたい」と多くの子供たちが感想を述べていました。
 今回の講習会を機に、改めてスマートフォンなどの使い方のルールを見直した家庭もあったようです。しかし、家の人に話すと無料通信アプリを止められるから話せないという児童もいました。
 今回は、他人の事例から学びましたが、今後は、相手のいやがる言葉とは具体的にどんな言葉なのかなど教室でお互いの気持ちを交流させ、受け止め方の個人差に気付かせながら、更に自分のこととして情報モラルについての意識を高めていきたいと思います。



【情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)】 2018-07-05 11:24 up!

画像1