愛知県教育委員会義務教育課

【弥富市立日の出小学校】情報モラル教育の取組について

 高学年になるにつれて、動画サイトを視聴したり、仲間とのコミュニケーションツールとしてSNSを利用したりする児童が増加してきます。また、画像や動画をネットワーク上に簡単にアップすることができることを多くの児童が知っています。しかし、そのような行為に潜む危険性を考えている児童は多くありません。
 1学期はメールの扱い方について、外部講師の方をお招きして事例をとおして学習しました。クイズ形式で正しい携帯電話やスマートフォンの利用方法を確認しました。また、ネットゲームに潜む危険性として、生活習慣が乱れ、日常生活に大きな支障をきたすことを分かりやすく教えていただきました。
 2学期は、「情報が広がるってどういうこと」をテーマに学習を進めました。インターネットでの情報発信は、匿名のつもりでも知っている人が読めば、誰であるかが特定できる場合も珍しくありません。また、中には、スマホやパソコンで情報を発信した経験がある児童もいました。簡単に情報を発信することができるものの、ネット社会に発信されている内容が十分に吟味されていないものが多く見られます。
 そこで、どのような点がルールやマナー違反に当たるのか、具体的な事例をとおしてグループで話し合うとともに、間違った発信をすることがないようにするために気を付けるべき視点について考えていきました。
 授業で扱った事例は、児童にとって身近な事例であったので、どのような点が問題・課題であるのか、理解することができたようです。そして、一人一人が付箋に書いた問題点を出しながら話し合い活動を進める中で、出てきた問題点を分類・整理していきました。授業のまとめとして、話合いをとおして出された問題点を確認することで、発信者としてのマナーやルールを学ぶことができました。



【情報モラル教育実践(モラルBOX掲載用)】 2017-10-03 17:05 up!

画像1